※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

里帰り出産の経験をした一人目とそうでない二人目の違いについて相談です。特に出産前後のサポートや夫の休み、里帰りの手続きについて不安があるようです。

一人目は里帰りして、二人目は里帰りしなかった方、ここが良かった、ここが大変だった、など教えてください。
出産前後(陣痛、入院中など)をどうされたかが一番聞きたいです。ご主人がどのくらい休みを取った/全く取ってない/産前産後保育利用/お母様に来てもらった/陣痛のときはタクシー利用した

など。
そこが一番不安なところでして…

現在二人目妊活中で、順調にいけば娘が3歳になる年に出産←未定ですが😅
仕事はしていません。
気が早いですが動ける今のうちに考えておきたいと思っています。
一人目は里帰りでした。とても遠方なので車でサーッと帰るのは不可能な距離です。里帰り前後の検診費用等の手続きが面倒だったこと、夫と何ヶ月も離れて暮らすのがいやだったこと、実家で色々もやもやしたこともあり二人目は里帰りしない方向で考えてます。

コメント

あちゃん

私は2人目で切迫になり
3ヶ月入院しました😭
旦那は仕事の休みが取れないので
土日は仕事終わるまで母が見てくれて
夜は旦那が全部してくれていました❣️

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございました。
    3ヶ月入院されたんですね😣
    日中お母様が見てくれるのは良いですね😄

    • 7月30日
ママリ

12月末に出産だったので旦那はちょうど長期連休な時期での出産でした👶🏻
私は旦那が休みに入る初日に予定日2日前に計画分娩にて出産したので上の子にとってはよかったのかな、、と思ってます🥺
でもやっぱり上の子がいて+新生児ともなると産後無理しないでね!は通用できない状態でした🥲🥲

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございました。 
    ご出産がちょうど年末だったんですね!計画出産、検討中です。出産や入院のときがいちばん不安です😣

    • 7月30日
aya

まだ入院中なので出産前後のことしか回答できないのですが、
元々旦那の休みが不定休の為、計画分娩にして入院当日から5連休を有休で取ってもらいました!(産後4日目が退院日のため5連休です)
なので、入院中は旦那が面倒見てます!

陣痛中は旦那が立ち会い希望だったので産まれるまで母親に見てもらうことになってました😊
ですが、計画分娩で入院する日の夜中に破水した為、そこから出産までは母親に急遽きてもらい上の子を見てもらったって感じです😆💪🏻

退院後は里帰りせず自宅で2人ワンオペ生活になるので今から気合い入れてるところです💪🏻😂笑

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございました。計画分娩は促進剤使用とかですか?
    私は一人目のとなかなか陣痛が来なくて入院してバルーン、翌朝から促進剤しその日の午後に生まれたのですが、計画分娩だとどんなスケジュールだったかよかったら教えていただきたいです💦

    • 7月30日
  • aya

    aya

    私の場合は結局破水してその後自然陣痛が来たのでそのまま出産になりました👶🏻🤍

    元々の誘発分娩の流れは誘発剤を点滴で徐々に量を増やしながら入れて陣痛に繋げると先生から説明されてました。
    1日で誘発剤が効かない人もいるみたいで、そうなると次の日に持ち越しと言われてました🫣

    • 7月31日
  • ママリ

    ママリ

    自然に陣痛が来たんですね👶
    教えていただきありがとうございました☺️

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

1人目、2人目とも里帰りなしです!
2人とも計画無痛分娩にしました。が1人目は破水し、たまたま主人の帰宅後だったので送ってもらえました。
陣痛タクシー登録しておくと良いですよ💡

産前産後の保育園利用と入院中は主人が上の子の面倒を見て2週間休みました。

主人の仕事スタート後に実母に2週間来てもらいました。

ざっとこんな感じですが、無痛分娩おすすめです!
それと季節によるかもしれませんが上の子を保育園に入れると風邪ばっかりで逆に大変でした💦
下の子も退院直後から風邪をひき最近ようやく落ち着いてきたところで、産後2ヶ月近くはほぼ毎日病院通いでした😂

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございました。
    陣痛タクシー登録しておこうと思います。
    産前産後の保育園は、手続きは市役所で行うのでしょうか?
    保育園でいろいろ風邪をもらいやすい時期は大変そうですね😭

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じかわかりませんが
    うちは福祉事務所か市役所の就園管理課で相談と申込みでしたよ〜!

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の方へのコメント見ました。
    計画分娩を検討されてるんですね。
    もし計画分娩してくれる病院が見つからなかった場合は日本では無痛分娩がほとんどの施設で計画分娩になるので、そのことを伝えておきたくて…

    • 7月30日
  • ママリ

    ママリ

    計画分娩にできたら予定を立てやすくて良いなぁとは思っているのですが、どうしたものか…
    近くに無痛分娩をやっている病院がなく、無痛分娩は選べなそうです😣
    教えていただきありがとうございました🙏

    • 8月6日
き

1人目は今住んでる近くの産院で出産して、
退院後里帰り

2人目も同じ産院で出産し、その後里帰りせず自宅に帰りました。

実家が車で1時間のところなので
入院前上の子は母に預かってもらったりしたので
その辺はあまり参考にならないかもしれませんが

夜中に破水した時は1人で入院バッグ持って
タクシーで行きました🤗
旦那は9時〜22時でいませんが休み取ってません!
上の子も自宅保育でした!
特に母に手伝いはきてもらってませんが
1ヶ月ほど買い物だけは旦那が仕事終わりにしてくれてました🤗

下の子が新生児期どちらかというと寝てくれる方だったと思うので
それほど大変!って感じもなかったです!
新生児ってこんなもんよなぁ…
頑張ろう🙄
って感じでした😂
1人目の時母と言い合いになったりもあったので
私的には里帰りしないほうがメリットだらけのように思いました🤗

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございました。
    夜中に破水しタクシー乗るのはやはり大変でしたか??
    わたしも一人目のとき、母と言い合いになりました😅
    ホルモンバランス変わってるからよけいしんどかった記憶が…

    • 7月30日
  • き

    大変とかは特になかったですよ!
    連絡の時点で運転手さんに破水したことは伝えておいて
    あとは夜用ナプキン引いてお股にバスタオルひいてのりました!

    母と娘は適度な距離でってよくいいますもんね😅
    うちも普段は仲悪くはないんですが、
    1ヶ月も一緒となるとお互いイライラしてきてしまって💦

    2人目で家族だけで過ごした産後の方がめちゃくちゃメンタル良好でした!

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

上2人は里帰り、3人目は里帰りせず出産しました。
実家は飛行機の距離なのと、上の2人が幼稚園児だったので、3人目は計画分娩にしました。

入院2日前から約10日間くらい主人が休みをとりました。
主人の休みが終わる頃に、母に来てもらいました。(1ヶ月検診まで)

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございました。ご主人が10日くらい休みをとられたんですね✨
    ほんと、入院中、上の子どうしようかなと。夜は夫がいるから良いですが、日中は?もし夫が休めなかったら?一時保育?シッター?など色々調べては何が最善なのか混乱してきました。なので夫が10日ないしは一週間休んでくれるのがいちばんの理想です。そう考えると計画分娩がやっぱり良いのかもしれませんね。

    • 7月30日
ニート希望

実家と家が近いので、産まれるまでは家にいました。

1人目は1ヶ月里帰り、
2人目は4日里帰りをしました。

1人目の時は回復していたので、帰る前に子供を預け、近所の家に帰って赤ちゃんを迎える準備をしてから帰りました。
特に帰ってからしてもらうってことはありませんでした。

2人目の時は里帰りしていましたが、実父と喧嘩し笑、勢いで帰ってきたのでなんの準備もなしの帰宅でした!笑
なので冷蔵庫は空、掃除はできてない、なんなら部屋臭いまであったので大急ぎで掃除しました!

身体はいまいち回復しておらず、スーパーに買い出しに行ったら死にました。笑

そのあとは主人に買い物を頼んだり…母がお昼持ってきてくれたりしました!

主人は私が入院中に子供と過ごすのに3日休みを取り、仕事の日は朝ごはん、昼ごはん、夜ご飯まで実家で子供を預かってもらい、お風呂と寝るのは主人がやってました!


環境が違うので参考になるかわかりませんが。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございました。
    実家が近いのうらやましいです。めちゃくちゃ遠いので😭
    ごはんは夫がやってくれるので何とかなりそうですが上の子の世話がいちばん心配です💦

    • 7月30日
ママリ

皆さんありがとうございます。一つずつ読ませていただき、またお返事します。