※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

借金、暴力、不倫により離婚し、子供と嫁を捨て不倫相手と一緒になると…

借金、暴力、不倫により離婚し、子供と嫁を捨て不倫相手と一緒になるといい離婚したのですが子供に執拗に会いたがってきます。
法律的に難しいのは分かっています。
どうしたらあわないようにできるか教えてください。
こちらの要望としては身の危険を感じますことにより今後一切の縁を切りたいと言うことです。助けてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

暴力などあるなら、警察に行くのが手っ取り早いと思います…!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 7月21日
カエル

親権を持っていて、面会に関して取り決めをしていないのであれば、とりあえず拒否。
ガタガタ言われたら、本当に会いたいのであれば裁判所に面会交流調停を申し立てさせて、取り決めをする方向に持っていく。

暴力がどの程度か、矛先はお母さんだけなのか、お子さんもなのかが分かりませんが、調停では暴力とそれに対する恐怖を主張して拒否するのが一番理解を得られるかと思います。
暴力の証拠や診断書、警察等への相談記録があると、かなり有利になると思います。お子さんに暴力振るってたら面会交流は認められない可能性が高いです。
あなたへの暴力が原因で離婚されている場合も、お子さんが小さく、受け渡しにあなたが同席しないといけないことを考慮されて、直接交流(実際に子どもと会う面会)は避けられる公算が高いです。
最悪、間接交流(テレビ電話や写真提供)はしないといけないかもしれませんが、直接交流するよりはマシと思えれば、、、

頑張ってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親権は持っています!
    拒否し続ければいいという事でしょうか?

    また暴力の程度は喧嘩のたびに物に当たるので家の壁やドアも壊れました。また、1度以前口論になり何十回も首を絞められ頭を殴られたり床に打ちつけられたりし、脳神経外科、整形外科にいき全治2週間の怪我をしました。後遺症などはなしです。また他にも買い物をしていて口論になり道で引きずられたり、娘を取り上げられて出ていけと罵倒されたこともあります。写真、診断書はあります。弁護士に数回の暴力では難しいと言われています。少しのことですが今更警察に行っても意味があるのでしょうか?
    色々質問してすみません…

    • 7月21日
  • カエル

    カエル


    かなり酷い暴力を振るわれたんですね、大変でしたね。
    写真や診断書もあるなら、面会交流調停は優位に進められると思います。

    弁護士さんが難しいと言われたのは、お子さんとの面会を拒否することについてですか?

    暴力を受けた時期は結構前ですか?
    時間が経っていると、被害届を出して刑事事件化は難しいかもしれませんが、過去にDVを受けていて、今も面会とかで揉めてて何をしてくるか分からない状況であることを警察に相談するのはアリだと思います。

    • 7月21日
  • カエル

    カエル


    あなたへの暴力がお子さんの前で行われていた場合、それは同時にお子さんへの面前DVとなります。
    お子さんへの身体的暴力がなくても、元夫からお子さんに対してDVが行われていたことになります。

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!💦

    弁護士さんが難しいと言われていたのはそれぐらいの暴力(期間が長期的とかでは無い限り)面会権を拒否することがなかなか難しいと言われました。

    暴力を受けた時期はものが壊れたりする事は結婚生活ずっとです。大きな暴力は今年の3月〜4月です。

    実は親権もまだこちらに確定しているわけではなく離婚もまだできていません。ただ親権は確定レベルで相手に権利はないと言われてます。離婚ももうします。

    ちなみに今住んでいたところとは遠方の実家に戻って別居中なのですが、どこの警察署に行けばいいのでしょうか?💦

    ただ質問してしまいすみません💦

    • 7月22日
  • カエル

    カエル


    まだ離婚できていないのですね、、、

    本来は暴力を受けた場所を管轄する警察署が相談先になるかと思いますが、今、遠方にいるのであれば、まずは最寄りの警察に相談してみてはいかがでしょうか?

    もし相手方があなたとお子さんが身を寄せているご実家に近寄ってきたり、メール等で圧力をかけている場合は、裁判所へ保護命令を申し立ててみるのも手かもしれません。大きな暴力を受けてからまだ3ヶ月くらいしか経っていないようですし。

    警察への相談、保護申立など、面会権を拒否するための理由を積み上げておくのはムダにはならないと思います。

    • 7月22日
  • カエル

    カエル


    役所に離婚届の不受理申立書も出しておいた方がいいかもです。
    親権を夫側に指定した離婚届を勝手に出されるのを防ぐために。

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね、、
    教えていただいた件、これから弁護士さんにすぐ相談します!ありがとうございます。


    相手が重度の虚言癖のあるタイプの人間で面会についてとても恐怖を感じています。

    色々と教えてもらいありがとうございます💦

    • 7月23日
カエル

警察にも相談して、
ストーカー・DV被害者支援システム
にも登録しておいた方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてみます!ありがとうございます!

    • 7月21日