
トイレトレーニングがうまくいかず、娘に対してイライラしてしまうことに悩んでいます。自分の行動が娘に悪影響を与えているのではないかと心配しています。どうすれば良いでしょうか。
もういやだ
トイトレができないです
3歳半になります
トイレに入ること自体嫌がっていましたが、なんとか入れるようにはなりました
でも積極的には行きたがらないし、行ってもトイレでしないです
便座から下ろした後にしたりします
幼稚園の先生からもトイレを我慢してるみたいですといわれました
そんなに嫌なのか..と
私があまりにもしつこいし、怒るしで嫌なのかなと思い、無理に連れてくのをやめました
トイレしたくなったら言ってねと優しくするようにしようとおもったのですが、オムツにされるとなんで言わないの?と結局イライラして怒ってしまいます
寝かしつけでも大人しくしてるわけでもないし、下の子も泣くし、イライラで怒って、叩いてしまうときもあります
旦那も家事とか手伝ってくれるけど、イライラがおさまりません
もう情けないです
今日もイライラしてしまい、ダメだと思って旦那に言って、散歩して気分を落ち着かせたけど、帰ったら娘がお母さん!とすごく泣いて抱きついてきて罪悪感が辛いです
こんな母親で申し訳ないです
娘の遊びにも人形遊びとか一緒に楽しめなくて、苦痛でやりたくないって思ってしまうし、親失格です
もうどうしたらいいのかわからないです
もう怒りたくないし、イライラしたくない
叩くなんてしたくないのに
可愛いはずなのに、コントロールできない自分が情けない
娘への影響が心配..
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 6歳)

月東
うちも、全然オシッコをトイレでしてくれませんよ💦
トイトレ、ストレス溜まりますよね。
イライラしちゃうのは、それだけお子さんの事を思って、頑張ってる証拠ですよ。
お疲れ様です😌💓

megumilk
トイトレはタイミングも大事です。
朝一番にトイレに行く習慣を付けさせるだけでも違って来るし、トイレに行って失敗しても怒らない事が大事です。
トイレ以外でお漏らしをしたら、トイレ以外でするのはダメと教えなきゃいけないので…そこは怒らないで注意をする感じです。
例えオムツが外れた時におねしょをしても、怒らない事が大事です。
あとは忍耐強く待つしかありません➰😭
うちの下の子、日中はパンツで過ごせるんですが…夜だけオムツして寝てますよ➰🤣

退会ユーザー
うちの娘もトイレ(日中のおしっこ)が出来るようになったのは3歳10ヶ月ぐらいです。
何してもダメで、そのうちできるようになると諦めました。
怒るのも疲れますしね。
オムツでおしっこしても「次はトイレでできるようになるといいね!ママも嬉しいな」なんて言葉かけてました。(本音はまたかよーと怒りと悲しみと情けなさで複雑です)
世間一般でいうトイトレ方法(シール、キャラクターのパンツ等)はうちの娘には通用しなかったので、もう本人のやる気を待つしかなかったです。
あまりご自分を責めないでくださいね。
私も同じでしたから、お気持ちよく分かります。
ちなみにおしっこの次はウンチが難しくて5歳になるかならないかでトイレでできるようになりました😭
これまた本人のやる気次第でできるようになりました。
コメント