
コメント

退会ユーザー
気にならないです💦
小学校がマンモス校なので、余計にかもしれないですが…

ママリ
うちは気にしました!
環境の変化に敏感な子なので、誰も知らない小学校って大変だろうなと思ったので…
私も小学校のこととか聞けるママ友がいたらありがたいなと思ったのもあります😊

退会ユーザー
気にしません。現に気にせず通ってます。そもそも保育園だと入れるかどうかの激戦なので近いところ!とかムリです(笑)
小学校の子供がいるママ友に聞いたところ、同じ幼稚園だからってその子が友達とは限らない、同じ幼稚園の子とは同じクラスにならないしなるとしたら男女ペアで振り分けられる、GW過ぎたら知らない子の名前ばかり出てくるよ、あんなになかよかった園の子とは遊んでないとのことでした。
あと近所の子と仲良くなることも多いみたいです。
たぶん一番辛いのはママです(笑)ママ友も「まあ、参観日とかぼっちだよね(笑)でも〇〇ちゃんのママ〜とか来てくれてそこからお世話になってます〜とか広がるから、最終的にはぼっち抜けられるよ!」と🤣🤣🤣

はじめてのママリ🔰
うちが実際学区外でした!
私も子供も人見知りでしたが別に困りません!
というか、ママ友を作るのが上手な人は学区外から来てもすぐに新しくママ友はできますし、元々そういうのが苦手な人は学区内だろうとできません笑
私は後者なのでどっちにしてもママ友はいないので😅
子供は学区内でも学区外でもすく適応できますよ☺️
でも、徒歩10分なら学区外でも同じ小学校行く子がたくさんいませんか?

退会ユーザー
私の住んでる地域は幼稚園→小学校→中学校と大半のメンバーが同じなので、高校になった時に仲の良さが歴然らしく、校区外に行っていた子は小学校の時とか少し寂しかったと言っていたので校区内にしました。
といっても1つしかないので選ぶ余地ありませんが😂
校区外から幼稚園に来ている人達もいるので、あとは子供の性格とかで決めたらいいかなーと思います。

ママリ
気にしてないです🙆♀️
幼稚園でもしなにかトラブルあったとしても、小学校違うし良かったと思えますし笑
近所のお友達もいるので、その子は同じ小学校になるし大丈夫かなと思ってます😄
👨👩👧👦
そうなんですね🥲
子供はどんどん自分たちでお友達を作っていくとは聞くのですが、いざ自分の子供となると小学校入る時に、幼稚園、保育園からのお友達がいた方がいいのかな。人見知りな子なので、心配で😭