※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
団子三兄弟
子育て・グッズ

長男の幼稚園に不満があり、次男と三男の幼稚園を変えようと思っています。選択肢①は近くて安く、②は遠くて高いです。どちらがいいでしょうか?

年長で引っ越しのため転園したんですが、
長男の幼稚園に不満があるため、
来年からの次男、三男の幼稚園を
変えようかと思います。

あんなに一生懸命考えて一番子供に良い
幼稚園を選んだつもりなのに入園してみたら
失敗した感がすごくて結構落ち込んでます。
もう2度と、こんなことにはなりたくないので
また1から慎重に選ぶ事にしました!

①車登園ok、車で5分、チャリで10分
のびのび系、マンモス、年長に英語あり
自園給食、ど田舎にある、小学校の学区の子多そう
安い!!、プレなくても入園可、園庭ひろめ

②バス登園。バス停が徒歩5分くらい
車で20分くらい
のびのび系、マンモス、年長に英語あり、
週4で給食、週1で弁当、大人気!
プール授業あり、幼稚園の隣にプール施設
プレキャンセル待ち3人、園庭は①より広い
高め!!


この二つでまよっています…
みなさんならどっちにします?
近くて安いど田舎な自園給食の伸び伸び幼稚園、
遠くて高い園庭広くて本格的なプールもしてくれる伸び伸び幼稚園。

いちおう来月から色々見学会とかは行きます!

コメント

とり

②ですかね🧐
性格にもよると思いますが、のびのびは家でもできるので幼稚園は厳しくとも色々経験してほしいです🙂

  • 団子三兄弟

    団子三兄弟

    ありがとうございます!
    確かに伸び伸びは家で思う存分させてます🤣

    • 7月21日
ママリ

この条件なら私は①ですね🤔
近くて自園給食で安い方がいいです😄

でも見学に行ってみて、最終的には園の雰囲気や先生、園児を見てから決めます!

  • 団子三兄弟

    団子三兄弟

    ですよね!②はプレ必須なので、入れるかもわからないし…とりあえず来月からの、見学ラッシュ頑張ります!

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

私なら①を第一候補にしつつ、見学して色々比較してみます🤔

2人通わせるってなると、近い・安い・自園給食・弁当なしは、ポイント高いです!

でも、②が大人気なのは、それだけ魅力的なことがあるんですよね!
その辺も見学して、実際に見て決めるます✨

  • 団子三兄弟

    団子三兄弟

    それが良いですよね!
    私も自園給食は本当に良いなぁと思ってます、🥰

    • 7月21日
○pangram○

その情報だけだと選びにくいので、幼稚園の教育方針と、実際の園を見ての防災方面の管理とか、避難訓練の有無などを確認して安全面の認識が高い方にしたいなーと思います!給食や園庭の広さより、子供の安全面などにどれくらい配慮してるのか、気になります!

あと、立地ですね!
河川が近い、三角州、低地、幹線道路が近い、などなど。

  • 団子三兄弟

    団子三兄弟

    それが、①の幼稚園が先日バスで寝てる子に気付かないで、その子が一人起きて出てきたっていう衝撃的なことを聞いて…。前ニュースにもあったし、忘れるってあり得る?って思ってたのに実際起きてる事に驚き…。これからより一層気を付けてくれるのかなと思ってるんですが…。うちはバス登園はさせるつもりないけど、そういう抜けた先生もいるのかなぁという印象です😭

    • 7月21日
  • ○pangram○

    ○pangram○

    え、びっくり!
    あり得ないですね。普段から座席を全てきちんと見回ってない証拠ですね。
    それは①は絶対に無しですね〜。
    点呼を取らないのか?何人乗って何人降りたのかを、きちんと見てないわけですよね。マンモス園ってそう言うところがあるから、なるべく避けたいですけど、他に無いなら選ぶしかないのかな〜💦

    • 7月21日
  • 団子三兄弟

    団子三兄弟

    やっぱりありえないですよね😓これからより一層気を付けてくれるようになるだろうけど…。体操服も乾かなければユニクロのポロシャツでも良いとか結構ゆるゆるで笑
    自園給食と近さが魅力的だけど子供の命とか交換できないですからねー慎重にもう少し考えてみます🥺

    • 7月21日