※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

27週5日の妊婦が子宮頸管の状態について相談。症状は軽く、自宅安静でいいか悩んでいる。入院継続が必要か不安。

子宮頸管についてです。

今27w5dで、火曜日に測った子宮頸管が厳し目に見て約2センチ、緩めで見て約3センチと言われました。
点滴を外して約1週間ですが(点滴非推奨の病院に転院して約1週間です)、初めは張り返しでお腹の張りが頻回だったり、腹痛があったりしましたが、今となっては自覚できるお腹の張りは1時間に1回あるかどうかくらいで、下腹部痛は多少あるものの普段の生理の何十倍も軽いものしかありません。腰痛も普段の生理時にあるものよりすごく軽いものです。痛みや張りが増えたらナースコールしろと言われても押せないくらいです。

先生3人いるうち1人は、切迫早産でも軽症にあたるし外来で週一通うのでもいいと思うという先生が1人いらっしゃるのですが、他2人は反対なようで入院が継続されています。

切迫早産の経験者や知識のある方から見て、私の状態は自宅安静じゃダメなレベルですか?
子宮頸管は短いものの、酷い症状がなく、他の病室にはもっと重度な方がいらっしゃると聞いて、このまま入院してベッドを占有して良いものかと思ってしまいます。

コメント

るん

私は初期から3センチでした。
中期になって、入院になり
ずっと点滴してました。
外して落ち着いてるなら
家に帰れるとは思いますが
それは先生判断なのかなと思います😅

ママりん

2人子供いますが、2人とも切迫早産で3ヶ月〜半年の長期入院を経験しました。
その前にも頸管無力症で破水して死産経験があります。

点滴非推奨の病院とのことで、点滴してないから家に居ても病院にいても同じだという事をきっと言いたいんですよね。
やはり、自宅だとどうしても病院よりは動いてしまうと思うし、やはりその週数だと緩めでも3cmで短いとは思うので、病院にいた方が安心だとは思います。
だけど、入院中のこの窮屈な生活が苦痛な気持ちもよくよくわかります。
破水して死産した身からすると、やっぱり2人の先生に従ってほしいなとは思います。
家に帰って万が一のことがあったらと。