※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

マタニティブルーで悔しい気持ち。2人目妊活中、予期せぬ卒乳。気持ち切り替えたい。経験者のアドバイスを求めています。

マタニティブルーなのかわかりませんが、いろんなことが理想通り?にならなくて悔しいです。
1人目と2歳差以上にしようと2人目妊活を始めました。1人目はなかなか授からず、検査をして、高プロラクチンで薬を飲み、片方の卵管が奥に入っている、旦那の精子も直進率がよくないなどがあったので、今回も長期戦になることを覚悟したので、本当は上の子ともう少し年齢を離した方がよいと思いつつも2歳差以上になるように始めました。まずは自分の体調を整えながら久しぶりの行為…ということで慣らす?ために始めました。排卵日以降(正確ではありません)のみの行為を月1回から始めていきました。
1人目まだ授乳していたので、高プロラクチンのこともあり、排卵も微妙かなーなんて思っていたところ、体調が悪くなり、一時的に授乳できないことがありました。その後第二子の妊娠がわかり、つわりも始まり、いつのまにか卒乳していました。
1人目はあまりおっぱいに執着はなかったので、1歳すぎたころからは夜寝る前にわたしがおっぱいを出せば飲むというかんじだったので、卒乳しなきゃなと思いつつ、わたしが寂しくて卒乳できなかったのですが、もう1ヶ月以上授乳していません。
最後の授乳が思った形ではなくて…とても寂しいです。
もうきっと飲んでくれないですし、もっともっと上の子との時間を大切にすればよかったなど…ないものねだりですよね💦💦

予期せぬ形で卒乳してしまった方、どういうふうに気持ちを切り替えましたか??

コメント

べーさん

私は仕事復帰に向けてやんわり卒乳と思っていたんですけど、9ヶ月の頃に子どもが突然母乳拒否(それまで完母)になりほんとに突然の卒乳でした😅
1枚くらい授乳の写真撮っておけば良かったなーと後悔もありましたが、生理も来なくて2人目妊活(年齢的に年子希望)を早く始めたかったのもあり息子が背中押してくれたのかなぁと思うとそんなにショックも大きくなかったです(*^^*)
少し状況が違うので参考になるかは分かりませんが、これも思い出だし無理やり断乳して卒乳させるよりお互いのストレスがなくて良かったなぁと今では思います✨