※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍮
家族・旦那

小学生の子どもが親のお財布から現金を盗ってしまって罰として半日、(飲…

小学生の子どもが親のお財布から現金を盗ってしまって罰として半日、(飲まず食わず、ただしトイレに行く時のみ家に入って良い)玄関の外で正座をさせるのは虐待にあたりますか?
いやいやしつけなんだからしょうがないよ😅💦ってなりますか?この場合親は悪くないのでしょうか?

子どもはお小遣いちょうだいと親に言ってもお金ないよ、後でねと何回も言われて、悪いことだとはわかっていながらしてしまったみたいです。

コメント

deleted user

虐待だと思います
この時期に半日外なんて死ぬかもしれません

ママリ

子どもの手癖の悪さは、それをさせてしまった親の教育の悪さだと思います。

自分の育て方や振る舞いを棚に上げて子どもに罰を与えるのは甚だ疑問です。

親の責任でもありますよ。

deleted user

屋外に出すのは虐待だと思いますし、果たしてその罰に意味があるのかと疑問です💦

a___m

えっ反省なら他の方法があるはずですし、この時期に外に半日は虐待かなと💦

M i i

この時期に水分飲まさないのはめっちゃ怖いですね下手すりゃ死にますよね…

おでんくん

じゅうぶん虐待だと思います😳
反省させる方法は他にいくらでもあると思いますし、子供がそんなにお金に執着してるならそもそも財布のありかを子供がわからないように工夫します💦

deleted user

気温が低くても湿度が高ければ熱中症なりますよ💦しかも飲まず食わずで…ありえないです。というか、何の意味があって外に出すのでしょうか?それでお金を取ってはいけないことがお子様に伝わりますかね?他に方法はいくらでもあると思います。昭和の学校教育じゃあるまいし、正座させて反省だなんてびっくりです。私がそれ見たらすぐ通報します😱

ままり

虐待だと思います
その罰に何の意味があるのか分かりません

はじめてのママリ

虐待だと思います

教育現場でも、罰として正座をさせることは「体罰」として位置づけられています。

そもそも飲まず食わずって…💦殺す気?😕

🍮

みなさまコメントありがとうございます。
身内の出来事で気持ちがわからなくなるところでしたが、みなさんの第三者目線の意見を聞く限りやはり親の責任ですよね…
長年この出来事が頭をよぎって苦しめられてきましたが、洗脳、目を覚ますことが出来ました。とても助かりました。本当にみなさんご意見を聞かせていただきありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️