
ママ拒否&パパが激しく辛い状況。パパしか求めず、寝かしつけもパパが必要。イライラも重なり、ママ拒否がいつ収まるか知りたい。
ママ拒否&パパがいいが激しくて辛いです。
突発性発疹を境にパパがいるときはパパしか求めず、ママあっち行って状態。これまで毎日私が寝かしつけをしていたのにパパがいないと「パパきてぇ」といって寝ません。パパがいいと言って抱っこすらさせてくれない時もあります。
夫いわく原因は「子どもに対してイライラしすぎるからだろ」と。イヤイヤ期&妊娠も重なってイライラが多いのも確かなので反省してます😔
似たような状況になった方、いつごろになったらママ拒否が落ち着いたか教えてほしいです。
- はるちこ(2歳6ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

フェリシティ
長女も2歳の頃そういう時期ありましたが、気づいたら収まってました💡
私はパパがいいなら任せてゆっくりしよ〜という感じでした😁

ママリン
その時期 うちも ママイヤになりましたよ!
でも しばらくしたら また ママ ママになりました🍀
せっかくなので 自分時間たのしんでいただけたらと思います🍀
-
はるちこ
ママママも大変だけど、あっち行けも悲しくて🥲でもポジティブに自分の時間を楽しみます!
- 7月21日

ねねこ
私は逆にママママだとなかなか大変で、パパパパの時は、よし!いけいけー🙆♀️あー楽ちん!と考えてしまいます🥹
パパが見てくれてるうちはいっその事こお願いしてしまいましょう😌きっと、今はそうゆう時期なのかも。
-
はるちこ
最初はいけいけ!と思ってたのですが、寝てるときもパパにくっつかないとダメらしくパパが寝不足気味でちょっと可哀想になってきました🤣(笑)
- 7月21日
はるちこ
そうゆう時期ってあるんですね😮💨パパも自由がきかず大変そうなのでちょっと可哀想で(笑)