
11ヶ月の娘が離乳食を食べず、夜間に何度も起きておっぱいを求めるため、夜間断乳を考えています。離乳食食べない子を育てた経験のある方からアドバイスをいただきたいです。
11ヶ月やのに新生児並におっぱい飲む娘…
離乳食も全然食べなくてフォローアップミルクも飲まない。
全く食べないってことはなくて、
少しは食べますが、食後の母乳が減らないのと
3時間ほど経つとおっぱいと泣き出すので
足りていないんだなぁと思っています。
また夜に何回も起き咥えるまで寝ません。
癖になってしまったんでしょうね…
添い乳ではなく座って抱き上げて上げています。
今1時間経たずに泣き始めたのでさすがに…
と思ってしばらくなだめてましたが
20分以上ぎゃーーとずっと泣かれ負けました…
もう夜間断乳はしてもいい時期ですか??
離乳食食べない子が初めてなのでよく分かりません。
1歳になったら断乳しようと思ってたのに…
離乳食食べないと夜間断乳どころか
断乳すらすら微妙ですよね…
最近は寝不足に加えてその悩みでいっぱいです😭
離乳食食べない子を育ててた方
断乳、夜間断乳、どうされましたかー?
教えて頂きたいです🙇♀️
- ココ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちのお兄ちゃんが1歳まで歯が生えず、離乳食も進まず1歳まではほぼ母乳で大きくなりました。
なかなか離乳食も進まずで
1歳すぎて歯が生えてきたので少しずつ離乳食をふやして1歳半の時断乳しましたよ!
断乳する時によその1歳なる頃の子と同じ位離乳食たべるようになりました。
こっちの言ってることはわかってたのでおっぱい終わりの話を毎回してたら意外とすんなり断乳はできました。
それまでママも夜中何度も起きるし、しんどいですよねー、、😞
気長にまてばなんとかなりました。
いまはしんどいですが身体休めて下さいね🥲

退会ユーザー
完母哺乳瓶拒否で離乳食も食べたり食べなかったりで、11ヶ月になる前にと断乳しました!
添い乳もしてたので夜間に何度も起きて辛かったのが1番の理由です。
昼間断乳してから寝る前だけたっぷり飲ませて、あとはどんなに泣いても添い寝で見守りました。
初日は2時間くらい泣きましたが、次の日には自分から自力で寝ようとしながら1時間泣いて3日目は20分とかで寝てくれました!
断乳後はモリモリご飯食べるようになりましたよ😊
-
ココ
コメントありがとうございます!
思い切ってやめちゃうのもありですよね😵
とりあえず昼間からやめてみるべきですかね…😵
断乳後食べるようになるとよく聞くのでそれを期待してやめようか…参考にさせていただきます🙇♀️
ありがとうございます😳- 7月21日
ココ
コメントありがとうございます!
やっぱり食べるようになるまでは母乳続けるべきですかね😵
知恵が着くと辞めにくいと聞くのであまり理解する前に辞めたいなと思っていて😵
すんなりいくパターンもあるんですね!ありがとうございます😭