※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco
子育て・グッズ

何もする気力も体力もなくて、焦りと罪悪感で潰れそうです。産後1ヶ月半…

何もする気力も体力もなくて、焦りと罪悪感で潰れそうです。
産後1ヶ月半が過ぎて糸が切れてきたのか、なんだかもうひたすら何もしたくありません。
基本話す気力もなく、必要と思いながらも笑顔で声かけなんて全くできないまま日中赤ちゃんの世話をしています。常に無言です。
保育園児の上の子はもちろんそういうわけにはいきませんが、ろくに相手もできていないのが申し訳ありません。
外出もほぼできず、室内遊びも貧血を起こしたり寝落ちしてしまったり、そもそもテンションが続かず笑顔が作れなかったり、会話が続けられなかったり、そんな状態なので相手ができません。
夫は休みが不規則なので、土日不在のことも多く、そのときはさすがにずっと私がみるのは無理なので上の子は義父母宅に行くのですが、そのことに対しても罪悪感があります。
夫が家にいるときは、私の代わりにみてあげてほしいと言っているのですが、夫は積極的な関わりをあまりしようとせず、ぼーっと二人でテレビを見ているだけのことも多く。それにまた罪悪感を感じ、とてもゆっくりしてられません。かといって先に書いたとおり、私も何かできる気力体力もないのですが…
本当はもっと好奇心を満たす遊びや、おでかけをしてあげたいと思います。おでかけってお金や時間を使う話ではなくても、セミの抜け殻を探しながらスーパーまで歩いて帰りに公園で遊ぶとか、以前はそんな感じで過ごしていました。
それが全くできなくなり、焦りと申し訳なさで涙がでますし、上の子が保育園に行っていない時は逆にもうどうやって時間を過ごしたらいいかわからなくなってしまいました。
かといって正直なところ、しんどすぎて何もしたくないというのが本音で、なので罪悪感があります。
ほぼ愚痴で申し訳ありません。辛くてどうしたらいいか、体力気力が戻らない焦り、本音は全て投げ出して子ども2人おいて1ヶ月ほどただ眠りたい、でもちゃんと育児(特に上の子)できてないことへの罪悪感、もうぐちゃぐちゃです。気力がなく赤ちゃんの写真もろくに撮れてません。なんてだめな母親だと思います。

コメント