
一歳半健診での子供の行動について心配しています。子供がパズルを特定の順番でしかできないことについて、こだわりや柔軟性について心配しています。
一歳半健診での出来事です。
心理士さんとかいらっしゃいましたら
教えてください!
健診の時に積み木、指差し、型はめパズルをしました。
積み木は小さめの積み木3つのうち2つ積んで
残り1つはやる気にならずやりませんでした笑笑
家では積めます。
指差しは言われた通りに指をさせてパーフェクト
最後のパズルは
画像参照に。。①の状態で2回やりできました
次に逆さにしてみようと言われ上下を入れ替えて
②の状態でやってみてーと言われ我が子は
どうするかなーと思ってみていましたが
②のそのままの状態ではめるのではなく
一回①の形に戻してからはめていました。
それをみてえーーー初めてだーー!そうするの!と言われました笑笑
これはいい意味なのか、それとも変なこだわりがあって
その形でないと受け入れられないのか疑問に思ってしまいました。
これはこだわりとか変わったことに対応出来ないということなのでしょうか??💦
- 👧👧(1歳5ヶ月, 4歳4ヶ月)

👧👧
画像こちらに載せます。

mayuna
心理士では無いですが、心配することではないと思います😅
むしろお子さん賢いと思います!
逆さまにしたのを戻してやれるなんて凄いですよ!
きっと心理士さんもすごーい!っていう意味で初めてだー!と言ったんだと思いますよ!いい意味だと思います!
うちの子なんて、1歳半で発語0指さし0積み木0パズルも触りもしませんでした💦
ちなみに今2歳4ヶ月ですけど、未だに発語0指さし0パズルも出来ません💦
積み木は4つくらいならやっと積めるようになりました💦
療育通ってます😂
-
👧👧
そうなんですかね??😭
そうだといいですが、、、
そう言ってもらえてなんかホッとしました!
とくに健診で引っかかったり再検査等は言われてないのですが気になっていて!
療育に通われているのですね!!
療育は健診などで勧められた感じですか??🤔- 7月20日
-
mayuna
一歳半検診で引っかかって、また三ヶ月後にお子さん見せてと言われたので3ヶ月後に再診しましたが、その時点でも発語も指差しもなく療育勧められました😅
息子一生喋ってくれる気がしません😂- 7月20日
-
👧👧
そうだったんですね!!
でもまだまだ個人差が大きい時期なのでこれからお話ししてくれるのが楽しみですね☺️☺️- 7月20日

nakigank^^
お子さん賢いというか柔軟なんだと思いますよ!😊
-
👧👧
そう言ってもらえると嬉しいです!
もしかして、、うちのこ、、と心配になり😂- 7月20日
コメント