
コメント

🌼.rai
どちらが正しいとかは
ないはずですよ🌠
昔の数え方か、いまの数え方かの
ちがいです((o(^∇^)o))

**藤子**
誕生した日を今は0日とするので92日目日なりますよ(о´∀`о)
昔は産まれた日からのカウントだったらしいです❗
-
**藤子**
日→に
訂正です💦- 12月2日
-
*ぶーちゃん*
そうなんですね!
勉強になります^o^- 12月2日

メルモ
医学的(病院etc…)の数え方は産まれた日を0日目としますが、子供の行事(お食い初めetc…)の数え方だと産まれた日を1日目とします。
なのでアプリでも違いがありますよ。
-
*ぶーちゃん*
お食い初めの日にちを知りたくてアプリをいくつか見たところどれもいろいろでして…
- 12月2日
-
メルモ
アプリ自体が医学的な日数なのか、行事での日数かの違いなので、どちらも間違いではないですし、お宮参りやお食い初めも絶対その日にしないとダメってことではないのでどちらでもいい。。って言うと言い方悪いかもですが( ̄▽ ̄;)
お食い初めの日にちがって事なら一応産まれた日を1日目として数えるのが正しいかと。- 12月2日
-
*ぶーちゃん*
ありがとうございますm(_ _)m
- 12月2日
*ぶーちゃん*
そうなんですか?
アプリによって出てくる数字が違うので何が違うのかわからなかったので、無知ですみません💧