※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

園児の外散歩について、私大反対なのですが、どんどんさせてくださいっ…

園児の外散歩について、私大反対なのですが、どんどんさせてくださいって方いますか?

遠足で年に1.2回ならともかく、週に1.2回は私の家の近所でも見ます。
見るだけなら微笑ましいですが
3歳前後の園児10名くらいを先生2人で前と後ろで連れて行っており、先生も早くして!と怒りつつ交通量もかなり多いところを渡っています。
おそらく走り出したりするタイプの子は前と後ろに固めてあるのかな…数名先生と手を繋いでいたのですが
いつもはちゃんと列にいるタイプの子(多分)が列の真ん中らへんでフラフラしており
かなり私の車の近くまで寄ってきました。
道も狭く、普通に歩いても車とかなり近くなるような道です。
先生も手繋ぎしてる子を離すわけにもいかずフラフラしてても声で怒るだけでその子にはすぐ駆けつけられないようなノーマークでした。
小さい子って近づくと本当に車内からは見えなくなるんだなと思いました…
一部始終怖いなと思い見ていたので何も起きてませんが
私が何も見てなくてガンガン進んでいたなら今頃は犯罪者だったかもと思うと怖いです。

ニュースでも最近散々車が園児の列に突っ込んだとか言われてますし
もう完全に3歳以下の園外散歩などは廃止とかにならないものでしょうか。
何のための園庭なのかと思ってしまいました…
無認可の園庭がない託児所とかなのかもしれませんが
あのシーンを親が見ていたらもう預けるのやめるというと思います…
そちらの園の方針で先生方が悪いわけじゃないですが
見ててモヤモヤしたので書きました…

コメント

おかゆ

外の散歩はたくさんしてほしいと思ってます😳

でもそんなに危ない道なら通らないでほしいですね、、
他にルートはないんでしょうか🤔

たぶん先生方だけで下見に行ったりして、お散歩ルートや近隣の公園などチェックした上で散歩してるとは思いますが😥

それか手の空いた先生がもう1人くらいいてくれないとヒヤヒヤしますね。

散歩は大賛成ですが、安全に最大限配慮されていることがもちろん絶対条件です😅

ニャン太郎

うちも人が多くて、保育園激戦区ですが、
場所によってはヨチヨチ子供たくさんいるのに先生2人とか怖すぎる…と思う時あります💦
ですが、親も預けないと行けないので
そんな事をしているとは知らずに、預けているのかな…
自分の子供だったら先生に伝えるけどな…
とかモヤモヤします💦

近所の保育園は、どこも先生が間に入っているので大丈夫ですが…
たまに危ないところありますよね😭
怒るのも可哀想だし、そんな園は匿名で役所に連絡しても良いのかなと思います。

deleted user

配慮をした上で、賛成派です😁✨

うちは小規模園なので
ちびっ子は大型ベビーカーですし、歩ける子は少なくてみんな先生と手を繋げるので、安心です😌
書いてあるような感じなら私も不安に思います!

はじめてのママリ🔰

積極的にさせて欲しいですね😅
もちろん安全面での事前確認やルートの再確認はしていただきたいのですが、小さい頃に全身を使う運動って、逆にこの時期にしかやらないので大いに自然に触れて欲しいと思っています。

ままり

たくさん歩かせてあげることは大事なことだと思います!知らない道を通って覚えていくとか、信号を渡る時は注意するとか、大事なことを毎日繰り返して身体に染み付いていくと思います!
3歳ってしっかりしてる子もいればまだフラフラ歩く子もいて微妙な時期ですよね💦
先生達がしっかり見てることが大前提で賛成です!