

きのこいぬ♡
私は病院が用意してくれたのですが、ペットボトルにつけるストロー付きのキャップは陣痛中の辛い時も寝ながら水が飲めたのでかなり役に立ちました(๑′ᴗ‵๑)

🍅ToMaTo🍅
ペットボトルにつけるストロー!!これ本当必須です!!
あと、私の場合ですが
産褥ショーツやショーツは
多めに持ってっといた方が
よかったです!!破水の水がすごかったので💧

退会ユーザー
物じゃないですが、出産終わってベットに戻った時、飲み物とかケータイは簡単に手が届く位置にないと1人になったとき死ぬほど苦労します(*_*)

退会ユーザー
ペットボトルにつけれる
ストロー付きのキャップです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♡
100均に売ってますよ٩(ˊᗜˋ*)

さ.な
痛みで叫んでしまって汗だくになり、暑い!暑い!クーラーつけて!って怒鳴ってたらしいです(笑)うちわとかタオルは必須でした😂 あとは飲み物とストローと簡単に食べられる物があるといいかもしれません☺️
出産頑張ってくださいねー♡

おうちゃん母ちゃん
ベットのフチに掛けれるような小物入れる100均の箱が重宝しました!
そこにすぐ手に取りたいリモコンや携帯充電器いれたりしてました。
あとは、私は市民病院で産んでご飯があまり美味しくなかったのでふりかけを買ってきてもらって助かりました!

みーた
うちは思いがけず立会いになり、分娩室に入ってアレヨアレヨという間に3回いきんだら生まれてしまいました。
胎児が低酸素状態になったかなんかで、へその緒を旦那さんが切るとか、カンガルーケアとかもなく、生まれるとともに別室へ運ばれていき、私が見たのは綺麗にされた赤ちゃんでした。どんなふうに生まれて来たのか、生まれた時の姿を実母と旦那は見たのですが、私はまったくわからず…写真とかビデオとかいいって言ったけれど、ちょっと悔しいです(笑)
あるといいものは
靴下とブランケット…陣痛が退くと汗が冷えて寒かったので
綿のパジャマ…裏起毛のは暑くてたまりませんでした。病院は暖かいです。綿のパジャマがよかったです。+羽織るものとしてフリースを持っていきました。
授乳用のキャミソール…ベルメゾンで買いました。お腹が冷えなくてよかったです。

みーた
つけ足しで、赤ちゃんの退院用の肌着を退院の1時間くらい前に着替えたら少し吐いてしまって汚れました。気になるようなら替えがあってもいいかもしれないです。

チーちゃん
私も初めての立会い出産をこれから経験する経産婦です。
パパママ学級で聞いた話だと飲めるのであればウィダインゼリーのような物を買っておくと気軽に飲めると聞きました。
初産婦さんだとお産の時間も長いですからお腹が減るかもしれないですし、旦那さんもそばで支えてくれてるとお腹が減るのになかなか離れられないことを考えると買っておくと便利と聞きました。
お互いにあと少しでベビーちゃんに会えますね。
頑張りましょうね。

退会ユーザー
既出ですが…
100均にある、ペットボトルに付けれるストローとキャップ
ウィダーinゼリーや朝バナナのような手軽に栄養補給できるもの。
私は比較的平然としてて、ご飯も普通に食べてましたが。
食べれない人が多いらしいので、合間で摂取出来るものは大事です。

みゆ
うちは、旦那がつまむようにチョコやウィダーが役立ちました(笑)
あと、タオルとホッカイロとブランケットですね!
痛すぎて暑いのと寒いのが交互に着ました😫
それと、うちの病院は産む直前までパジャマだったのですが、破水してビショビショになったのに陣痛室に予備のズボン持って行ってきなかったので着替えられなくて辛かったです😨
もし、すぐに出産着に着替える病院でなければズボンと産褥ショーツは予備があった方がいいと思います。
ペットボトルにつけるストローはもしかするとつかない種類のペットボトルがあるかもしれないので、事前に確認しておいた方がいいです😰
百均で買ったやつが、天然水には合わなくてつかなかったです。。
コメント