※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーい
子育て・グッズ

1歳の娘が保育園に通い始めてから夜泣きがひどく、夜間断乳がうまくいかず悩んでいます。仕事復帰が迫っており、寝る時間を確保したいとのことです。どうしたらよいでしょうか?

あと一週間ほどで1歳になる娘のことなのですが、保育園に通いだしたからか、ここ1ヶ月ほど夜泣きが酷く、夜間断乳したくても泣き止まないので、私の方が早く寝たくて母乳をあげてしまいます…💦
来月から来週から仕事復帰なので、夜眠れるようになってほしいですが、こればかりはしょうがないことなのでしょうか?😅

コメント

deleted user

タイミングが悪いから難しいと思いますよ🤔
保育園に行くのは小さい子どもや赤ちゃんには凄くストレスになるので、夜泣きの原因はそれですからね。
自分優先じゃなくて子ども優先にしないと、ストレスから熱も出したりしますし仕事にも影響が出ますよ😂

ままり

母乳で泣き止むなら夜泣きではないのかも?
乳を吸うことが安定につながっているのかなと思いました。
ただ喉が渇いているだけならマグなど水分補給で充分です。お腹が空いているなら夜ご飯の量の調節になるのかなとは思います。

夜間断乳=夜泣かなくなる。っていうわけでもないので、どうせ泣かれるなら夜間断乳をして夜中の授乳なしにしていくっていうのもありではあります。
夜泣きしなくなっても夜乳がほしくて起きて、結果夜間断乳してまたしばらく泣くことになるなら一度に済ませた方が楽ではありますよね。
授乳がお子さんの精神安定につながっているなら難しいところではありますが、仕事も都合もあるでしょうし自分なら眠れることを信じて夜間断乳します。
私自身、それを願って夜間断乳しました😂
結果的に夜泣きの原因は違ったのでその後もありましたが、毎日ではなかったので授乳とミルクを作る手間もなくなり楽にはなりました。

ゆー

しょうがないかなあって思います。
姪っ子も一歳から保育園でしたが、夜泣きが治らずおっぱいあげてたみたいです。
でも一歳3ヶ月くらいで急に朝まで起きなくなり、保育園で遊び倒して疲れるようになったからかも。って言ってました!
仕事中眠くなるやつですよね💦
うちの子は夜泣きなかったですが、目薬さして炭酸水で私は乗り切りました💦

はな

たしかにうちの子たちは夜間断乳したほうが夜寝てくれるようになりました!何が原因の夜泣きかわからないですが私なら仕事復帰したら夜寝たいので仕事復帰までに夜間断乳完了させます!

はじめてのママリ

保育園など新しい環境って、親が考える以上に子どもにはストレスなんですよね🥲
保育園の母子分離と夜間断乳は、両方安心材料を一気に辞めさせてることなので、もう少し保育園に慣れてから夜間断乳した方がスムーズに行く気はします🤔