
息子が夜中に授乳を求める時、おしゃぶりを使って5.6時まで寝かせている方法について、良い方法かどうか悩んでいます。授乳した方がいいでしょうか?
来週2ヶ月になる息子、夜はスワドルアップを着せて23時に最終のミルクを飲み、そこから5時まで寝ると授乳をしてまた寝るんですが、3時頃にフニャフニャ言ってて、授乳をしたらいんでしょうが私も眠たいし放っておいて声が大きくなって長男が起きたら嫌だしでおしゃぶりを入れます。すると5.6時まで寝てくれます。
このやり方ってあんまりよくないんですか?😂
授乳した方がいいですかね💦
- きゃあ(2歳10ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

☺︎
声が大きくなるなら授乳しちゃいます🥹寝言泣きだったらそのまま寝かせます☺️
きゃあ
長男が敏感で起きちゃいそうで様子見ができてないのでどっちかわからないんですよね😂
結局寝てくれてるなら寝言泣きなんですかね?😅
☺︎
うちも上の子が敏感で起きちゃいそうで、下の子がもそもそし始めたら目が覚めて泣き出したら授乳しちゃってます😂でも自分が動いたら結局上の子が起きちゃったりもしますよね😂💦おしゃぶりで寝てくれるなら、空腹とかじゃないのかもしれませんね☺️
きゃあ
敏感だと困りますよね😂
おむつのテープ外す音とかもめっちゃ慎重にします笑
空腹だったらおしゃぶり嫌がって泣きますかね🤗
☺︎
空腹だったら舌でおしゃぶり押し出してきそうです😂それで寝てくれるならいいことですよね☺️⭐️