※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

2軒目のマイホームを建てたい女性が、1軒目の後悔やローン、決め手について相談したいと考えています。

マイホームに住んでる方で2軒目を
建てたい、もしくは建てた方いますか?

いま4年目なのですが、家の建て方に
ものすごく後悔しています。
後悔点が多すぎます。子どもができるまえに
子どもが生まれてからを想定した子ども部屋も
こうしたらよかった、あぁしたらよかったとか
ほんとに尽きません😩💦
旦那は、
建てる時にこれがベストだと思って建てた家
だから後悔って言わないで。と
次もし建てる時は、子どもの進学とか老後…
などと言うんですけど、私は
海沿いの一等地で住みたい!って思う人は
必ずでるだろうから自己投資と思って
この家を賃貸にして住み替えたいと思ってます。
両実家にちかいため、子どももまだ小さいので
手伝ってくれたり助かりはしているので、
すぐすぐのタイミングでは無いと思っていても
早々とどうにかならないかなあーと考えてます😓

2軒目を建てる場合の決め手やローンの状況
1軒目をどうしたか…など色々と教えて
ほしいです😞!

コメント

らららら

一軒家からではなく、マンションから一軒家への住替えですが
購入したマンションが、値上がりしている事を知った為、住み替えを決めました✨
人気エリアなので、賃貸にする事も考えましたが、そこまでの資金が無かったので💦
購入時より+500万で売れたので、今の家を手放しました!

売却したお金でマンションのローンは完済し、つなぎ融資を少し借りて、土地代を先に決済しました!
建物代は普通のローンです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マンションから戸建てなんですね!今住んでるところが主人の生まれ故郷で実家のすぐそばに建ててあるので、売るのは勿体ないなあと思っていました💦

    でも購入時より高く売れたらいいですね!査定してもらったんですよね?! わたしも高く売れたら2軒目の足しにしたいです😂

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰!☺️

旦那はせっかく買ったんだから売るのは反対。私は子育てや家事がストレスになるつくりの家に後悔、もう一度家を買いたい。と意見は割れてましたが、とりあえず査定してもらいました!タダなので!
地域の相場を教えてもらいましたが、私達の希望額より下でした💧でも私達の希望額(ローン残債ゼロにできる)で売りに出しました。
内覧には二組こられたんですが、住みながらなので、すごくストレスでした…。住みながら売るなら仕方ないことですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    査定はどこのサイトでしましたか?!💦
    主人も売るのは躊躇ってる感じはありますが、、、今住んでるところの土地は知り合いから頂いてるので💦
    でも、子どものために、家庭のために引っ越すとなれば、2軒目を建てることは気にしてないとの事で、、、
    ストレス!って事で2軒目の了承をご主人から得たんですか!?だとしたらすごいです!私も主人を説得、納得させたいです🥲

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰!☺️

    はじめてのママリ🔰!☺️

    購入したときの不動産会社と、地元の不動産です!
    頂いた土地なら売りにくい気持ちもわかりますね🥲
    二人目が生まれてからも朝から晩までワンオペ育児で鬱っぽくなってしまって💦
    両家とも離れたところで旦那も激務で出張も多いし頼れないので環境だけでもよくしたいと言いました。
    ローン残らないなら住み替えようと言ってくれました🤭

    • 7月21日
はじめてのママリ🔰

私もまさにそんな感じです。
買った時期や土地によっては家を売ってプラスになる人もいるので、夢は持ってますw

mmm

少し状況は違いますが、1軒目に2年住んで、2軒目のマイホーム建てました🙂
1軒目は元々賃貸か売りに出す予定で建てたので住む予定はなかったのですが、2軒目のマイホームが建つまで住んでました💡
ローンなどの詳しいことは主人が全てやっているので私はよく分かりませんが、プラスになりましたよ😊

まこ

私も建てた当初は思ってました。間取りが納得いかなくて思ってたのと違ったし、業者に対してのイライラもあったのですが、5年くらい住んでみたら何とも思わなくなりました。
一応査定をしてもらおうと思っていたところでコロナ禍に突入。それどころじゃなくなりました。
今コロナ禍だから、家を買う人、ローンを通せる人が少なくなってるので売るのもリスクあると思います。
とりあえずローンが残り少なくなってるので、完済してから考えようかと思っています。