子供のしつけについて。もう3歳になり言葉も理解するようになったので、…
子供のしつけについて。
もう3歳になり
言葉も理解するようになったので、
挨拶や礼儀、
ダメと言ったことはしない、
やるべき事をしてから遊ぶなど、
以前よりもしつけを厳しくするようになりました。
しかし、娘は楽しくなさそうです。
例えばですが
今日お風呂に入っていて
洗うよりも先に遊び始めたので
まずはやらなきゃいけない事をやってから
それから遊ぶんだよと声をかけると
しょぼんとして
さっきまで一緒に楽しく入っていたお風呂が
もうママとは一緒に入りたくないお風呂に
変わってしまいました。
お風呂以外でもこのようなことが多くあり
小言をいちいち言ってしまいます。
そうすると娘はどんどん窮屈になって
笑顔が少なくなります。
そして私の顔色を伺っているように思います。
私としては辛いです。
娘のためを思って言っているつもりですが、
どんどん嫌われていて
これは本当に娘のためなのかな?と
思ってしまっています。
主人はどちらかというと
今も一般常識があまり分からず
よくいえば考えが自由でおおらかです。
娘に対してもそのような感じです。
もちろん
主人といるときはずっと笑顔で楽しそうです。
ママさん方はしつけについて
どう思われますか?
どのようにしていますか?
- ぴょこまま(5歳6ヶ月)
コメント
mi 🍊
私も小言を毎日ガミガミ言ってしまいます😖
うちの子の場合は結構言い返してくるので、よく喧嘩になります😭😭
まさに今日同じように悩んでたのですが、スーパーで子供が走ってても注意しない親にはなりたくないので、私は緩すぎるよりは良いのかなと思ってます😖💭
旦那もそんな感じです。
最近はバスに乗るときなどにお約束を作って、できたら褒める感じにしてます🙆🏻♀️
気分で変わるので、まだできるときとできないとき、半々ぐらいですが、、😂💭
グラタン大好きママ
しつけは大事ですが、言い方かな?と思います。
〜しなさい、〜してからやるべき、いつも言ってるでしょ、と言われたら大人でも煩いな、と思って楽しく無くなってしまうと思いませんか?💦
楽しそうだね、先に〜してから後で一緒に遊ぼう?とか、こういう時はどんな挨拶するか当てっこしようとか、お靴どっちがきれいに脱げるか競争しようとか…。
ふざけて危険なことする時は厳しく注意しますが、それもあなたが怪我するとママは悲しいから、とかきちんと説明すると分かってくれると思いますよ😊
保育園の先生とかそのへん上手にされているので相談されてもいいと思います。
-
ぴょこまま
コメントありがとうございます。
以前は保育士さんのような言い方をしていたのですが、
調子に乗っちゃうタイプで
もっとおふざけモードに入ってしまうため
冷静に淡々とはっきり言うようにしていました💦
それに加えて楽天的で
諦めの早い性格で、
すぐにまぁいっか。となってしまうので
いつもキツめに言ってしまいます💦
前のように戻した方が
しつけ的にはいいのでしょうか😭
とても悩みます🥺- 7月20日
-
グラタン大好きママ
ふざけてても頭ではわかってるんじゃないでしょうか?(たぶん😅)
まずは躾として示す時に、興味をもってもらうこと、それから取り組む時に楽しんでもらうことですべきことを身につけてもらうといいんじゃないのかな?と思います。
ただ、危険行為や世間一般の禁止事項については、ルールを破った時に厳しく注意することはやむを得ないと思ってます。
躾って、ざっくりとした言い方ですが、内容によって柔軟に対応できると思います😊- 7月20日
-
ぴょこまま
それがそうなるとお話聞いてないですよね💦今ママなんて言ってたー?って聞くと、 聞いてなかった!なに?というような感じです💦
例に挙げたお風呂に関しても
日々の生活に関しても
別にできなくたっていいと思っているので、
できないから私がイライラするとか
怒るとかそういうことはないんです。
ただ、それが当たり前になれば
将来娘が楽かな?と思って
靴下脱いだらどうするんだっけ?とか
お風呂上がったら遊ぶ前に
お着替えだよね!とか
言ってしまうんですよね。
娘はそれが面倒くさいみたいです。
またかぁ…みたいなかんじで
イライラしています。
そうですね。娘に危害があること、他の方に危害が及ぶ事などはしっかりと分かるまで叱らないとですよね。
皆さんが言い方を考えてみては?
ということで、
今までと同じことを伝えるとしても
言い方を変えて
娘といい関係性でいられる努力をしたいと思います!
コメントいただきありがとうございました!- 7月20日
退会ユーザー
躾はすごく大切ですが、お子様の年齢に合わせて言い方を変えてみるのはいかがでしょうか?🙂
お子様もいろいろと理解できる年齢となり、楽しみが増えたのかもしれませんね☺️
-
ぴょこまま
コメントありがとうございます。
そうですよね。
楽しみが沢山増えて、ずっと遊んでいたいのですよね🥺できることなら、私もずっと楽しく遊んでいていいよって言ってあげたいですし、
親じゃなかったら絶対遊んでていいよー💕って言っちゃうと思います。
皆さんのコメントを読んで、
言い方を考えようと思いました!
私としては簡潔に伝えていたつもりでしたが、
3歳はまだまだ遊び半分でいいのかなと思ったので
ゲーム感覚でやるとか
私ももっと工夫して関係を築いていきたいと思います!- 7月20日
モニカ
同じ感じです!
私もそれで悩んでいます💦
夫のタイプも同じです😳
似ていて思わずコメントしてしまいました!
皆さんおっしゃるように、言い方かなぁと私も自分に対して思ってます。
幼稚園の先生からも、ユーモラスにやったらいい…とアドバイスされたことがあり、確かにそれが足りないけど、性格もあるから難しいな、、と思ったり😂
旦那さんがおおらかなタイプなら、調和が取れていていいのではないでしょうか✨
うちももうちょっと厳しくしてよ〜と思う時もありますが、旦那に学んだらいいんだなと思ってます。同時に私は、緩すぎる旦那にブレーキをかける役目とか。
時に厳しさやしつけが必要な場面はあるし、ダメなものではないけれど、それ以上に子供との関係性の方が大事かなと思います(そうは思っても厳しくしてしまう思考回路でなかなか改善できないので、言いながら痛感😱、自分に言い聞かせてます!)
-
ぴょこまま
コメントありがとうございます。
皆さんのコメントを見て、
言い方をもう少し考えるべきだと思いました。
私としては、
伝えたい事はふざけずに
(こちらがふざけると
それ以上にふざけて
話も聞かなくなるので)
しっかりと簡潔に伝えていたつもりだったのですが、
3歳にはまだそれは早かったのかなと考えなおしました!
正直、旦那は今でも大丈夫?と思うほど常識知らずだったりするので、
その辺は私がしっかり教えていかなければと思いますが、
良い意味で
どうでもいい気持ちでいるということも
大切なことなんだと思いました。
はい!まず第一に、関係性を考えながら
楽しく生活できるように
改めていきたいなと思います。- 7月20日
-
モニカ
こんにちは😊
私自身が今ちょうどこういうことについて考えている最中なのもあり、ぴょこままさんのことが気になってしまいもう一つコメントさせてください!
娘さんの将来を考えて悩まれてると思うので、根底は愛情だと感じました💕私もそうなのですが、だからこそ、躾が厳しくなってしまうのだと思います。愛情の裏返しというか。
でも私の場合、それが厳しくなりすぎたり、寛容に受け止めれないのはなぜか?と考えると、今の延長線上に将来があるのでは?変化しないのでは?と考えてしまうのと、そこに娘が将来こうなってほしくない、という過度な心配と不安があることに気付きました。(その辺りは子育てママ向けの心理学やコーチングなどを学んだり受けたりしています)
でも、子供は日々変化するし、年齢になれば分かることってあるのですよね。
モンテッソーリ教育もかじりましたが、3歳だと確かまだ、やりたいことを抑制するのは難しくて(衝動的に突き動かされてる)、4、5歳になればだんだんできるようになるとかだったような…?
知ることで解決することもあるかなと思いましたのでお伝えしてしまいました。
ぴょこままさんに合うものかは分からないのですが、よろしければご参考程度に🍀- 7月23日
ママリ
わかります。
うちは旦那がそのタイプです。
私はおおらかとまではいかないまでも「まだ」この年齢だから…と思うタイプなので、命にかかわるようなこと以外のマナーや礼儀は少しずつ理解していってくれればいいかなと思います。
小学生でも遊びを優先することがあるのに、3歳にそれを徹底するのはとても難しいですね……
叱るよりも「たまにでも出来た時にめっちゃ褒める」を心がけるようにしています。
-
ぴょこまま
コメントありがとうございます。
徹底して完璧にしてほしいという事ではないんです😣
まだ3歳なので出来なくて当然だと思っています。
できなくて怒ることはありません。
しかし、いずれできることだから
今許していていいのか言われたら
私はそれは違うなと思ってしまうので
何度も繰り返し言っているという感じです。
そうですね!出来た時に今以上に褒めてあげようと思います!- 7月20日
まゆ
私もしつけに対してうるさい方でしたし、小言もたくさん言ってきましたが、年齢に見合っていないしつけをしていたなと反省しています。
まだ3歳になったばかりですよね?さすがに求めすぎじゃないですかね💦
やるべき事をしてから遊ぶ…もうすぐ5歳でもなかなかできませんよ😅
すこーしずつでいいと思います😌
-
ぴょこまま
コメントありがとうございます。
全てを完璧にやってほしいなんて事はまだ3歳なので望んでいません🥺
お風呂で真っ先に遊ぶとか
さすがに大人になってまでする人はいないので、
今できなくたって何の問題もないなとか
その程度に思っています。
しかし、いずれできるからといっても
今やっていいわけではないので
それを何度も繰り返し言っているという感じです。
できなくて怒ることはないです。
皆さんのコメントで
言い方なのかな?と考えいます🥺💦- 7月20日
はじめてのママリ🔰
「やらなきゃいけないことをやってから」でなく「おっけー、今日汗かいたし先に体洗おっか!」にしてはどうでしょうか🤔
正直、3歳になったんだから!は大人の勝手な都合だと思います。3歳だからちゃんとやってほしいと思うなら、その土台は0歳1歳から作るべきです。
挨拶や礼儀を教えたいなら、3歳だからやらなきゃではなく赤ちゃんの頃から親が手本を見せ、挨拶することを当たり前にしていく。
しつけって急にやるものではないし、注意することがしつけではないです
-
ぴょこまま
コメントありがとうございます。
言葉足らずな文章ですみません。
急にしつけをしているわけではないです🥲
挨拶や礼儀はもっと小さな頃からこうするんだよ〜☺️!と教えています!
なので挨拶はできるようになりました。
3歳だからちゃんとやって!というより
3歳になって、
こちらの言う事を理解できるようになってきたから
なんでこうなのかとか
どうしてしなきゃいけないのかとか
少しずつ理解して考えられる年齢になってきたから
以前よりも言う事が多くなったという感じです。
しかし、
お話が右から左に流れていってしまうことが多く、
何を言われているか分かっていないので、
遠回しではなく
きちんとこれはこうだからと説明しないと
おふざけモードに入って
何も聞いていない状態になってしまうんです💦
なので、
風邪をひいてしまうから
洗ってから湯船に入って遊ぶんだよ
とかそういう言い方をしているのですが、
みなさんのコメントで
キツい言い方なのかな?と
考え直しているところです。- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
うーーーーん…その「3歳になって」って、3歳になったから言葉がわかるようになったわけじゃないですよね。ぴょこままさんが「あぁ、もう随分言葉の理解がすすんだな」と気付いたのが最近なだけで、お子さんはもっと前から(表に出なくても)いろんなことを理解していたはずです。
話が右から左に流れてしまうなら、子どもに合った話し方ができていないからではないでしょうか。「どうしてこうしなきゃとかわかってきたんだから、なぜ注意されたのかわかってほしい」というのも親の勝手な都合です。
言葉が優しければ絶対に大丈夫というものでものないのでは??きつく言わなくても目の前で「はぁ……」と大きくため息をつかれたらプレッシャーになりませんか?
それと同じで言葉は優しくても嫌そうな態度であれば相手も不快に思います。だからお子さんはお風呂でしょんぼりしてしまったのではないでしょうか。
しつけはまず「できることを褒めるところ」からがいいと思いますよ- 7月20日
-
ぴょこまま
私がお伝えできることは
今になって急に教育やしつけをしているわけではないんですということです💦
急に理解しているなと気づいた訳でもなく、3歳になった途端にできないことを叱りはじめたわけでもないです😣
前々から言っていることは同じです。娘にはずっと同じことを言っています。
ただ、2歳の時にはまだこちらが話していても理解ができないことが、
3歳半になって理解してくれるようになり、分かっていてもやらないが増えたということです。
わからないからできないのと、
わかっているけどやらないのって
違うと思うんですよね💦
勉強でいう、
今からやろうと思ってたのに〜
状態なんですよね。
やらなきゃって分かっているけど、
やっぱりまだ3歳なので好きなことを先にやりたいし、
ダメと分かっていても楽しさを優先したいじゃないですか😣
でも親としては
優先すべきことはやってから
自分の好きなことに取り掛かろうと
教えていきたいですし、
ダメなことはダメだと教えていきたいなと考えているんです。
できないことにイライラしたり、
怒ったり怒鳴ったりはする事はないです。
できないことが当たり前なので🥺
しかし、皆さんのコメントで
同じことを伝えるのにも、
言い方を考えるべきだと思いました。
コメントいただき、ありがとうございました。- 7月20日
-
はじめてのママリ🔰
うん。だからその「親としては」じゃないんですよ😅怒鳴らなくてもイライラしなくても子どもが気持ちよく過ごせていないなら意味ないんじゃないですか?お風呂なんて毎日のことですし🤔
- 7月20日
-
ぴょこまま
では、お風呂のことだけで言えば、
身体と髪を洗ってやる事やってから遊ぶんだよ!などは言う必要がないということでしょうか?- 7月20日
ママリン
しつけの塩梅って難しいですよね😭
日々 悩みつつやってます💦
私の場合は こうと決めたら 徹底してやっちゃいがちで
そうすると こどもが 息が詰まってしまいがちなので
ほどほどや まーいっかを 心がけて生活してます💦
もし 子供が親の言うこと気にしない性格なら どんなに言っても あまり気にせずにマイペースに過ごせるかもだし
親が こうしようと思っても 意識せずに臨機応変に対応をかえられるなら ほどほどなど 心がけなくても過ごせるのかなとか
こどもや親の性格によって しつけの度合いや方法は 変わってくるのかなと思ったりしています🍀
全然 具体的なアドバイスとかにならないのですが
試行錯誤してくうちに こどもとの 関わり方がつかめていけてらなぁと思ってます💦
ぴょこまま
コメントありがとうございます。
自分の意思をぶつけてきてくれるお子さんなんですね!グズグズしちゃうとかよりいいと思います🥺
いずれはしなくなるからいいとか
できるようになるからとかいいとか
そういうことではなくて、
何歳でもダメなことはダメだと思うので
それをその都度言っています。
しかし3歳なんてダメなことしかしないので(笑)
ずっと小言をいっているようになってしまいます💦
mi 🍊
意思表示は結構しっかりしてると思います😭😭
ただ一度嫌!ってなるとなかなか他のことにいけないので、保育園の先生も気にかけてくれてるみたいですが、、😖💭
そうですよね。
「嫌!あっち行って!」とか毎日のように言われてますが、ダメなことはダメと常に言い続けてます😭🙏🏻
旦那が結構ガッツリ怒るタイプなんですが、私でもなかなか聞いてくれないときは旦那にも言ってもらってほんとにダメってことを伝えてます。
旦那はやり方が上手いのか、注意した後に遊んだりして上手く機嫌直してます😳