![冬](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家出中に日蓮宗に入信させられたが、現在は無宗教の家庭で生活しています。宗教から抜け出したいのですが、どうすれば良いでしょうか。
宗教系の話なので苦手な方は見ないでください💧
16歳の時、親と仲が悪く、2年間の家出をしました。
その時、最初は色々な人の(知り合いのみですが)家を泊まり歩いていたのですが、
貯金も底をつき、当時バイト先にいた先輩の実家に泊めてもらえることになりました。
ただ、親が心配するから場所は伝えておこうね、と向こうの親に言われ、うちの親と先輩の親が話し合いをして、生活費を親がその先輩の親に払う形で居候のような形を取っていました。
最初は本当に親切で、助かったと思っていたのですが、数日後、勤行に参加してと言われ、仏壇のまえで朝夕30分ずつ正座してお経を読むというのをさせられました。
その家は日蓮宗修?というものを信仰しており、そこの上の方の人だったようで、うちにいたいならこれにサインしてと言われ、当時まだ若くよく分かってなくてサインしたものが入信書でした。
18歳までは宗教は親の同意がないと子供のサインだけでは入れないようですが、その家が宗教の上の方だから特例という形で入信させられてしまいました。
それからしばらくは家にいさせてもらいましたが、その後実家に戻りその話をしたところでまずかったのでは、と思い始めました。
それからしばらくたってその先輩と会う機会があり、宗教の話をまたされたので、もうそういうの抜きの付き合いにしたい。と言ったところ、無理だと断られ、連絡が取れなくなりました。
私はまだその宗教に名前が残っているのでしょうか?
最近結婚したのですが、うちの実家も旦那も無宗教。
宗教全てが悪いものだとは思っていませんが、神がどうとか私は興味がないし、今別の宗教で少し問題になっていますが、私からすると話題になっている宗教もその先輩の宗教も同じです。
一刻も早く抜け出したいです。
- 冬(1歳1ヶ月)
![美咲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美咲
私は某有名な宗教の家です。生まれた時から入信してましたが信仰心ゼロ(親もほぼ名前だけ)、名前は残ったままです。
名前は残ったままだとおもいますが、先輩と関わらない、別の人が接触してきても旦那が嫌がるから無理と言えばいいのです。執拗いなら警察を呼びますよ?と言えば良いかと😌母親に私の居場所を宗教の人に教えるなと釘を指したので誰も来ません。来ても追い返します。
コメント