※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヨーグルト
妊活

移植後に化学流産し、生理が来た女性が、治療の辛さと自分の気持ちについて相談しています。

自分が今どんな気持ちなのかが分からなくなってしまいました。

先日、顕微授精した胚盤胞を初めての移植しました。
(重度の男性不妊の為顕微一択)
その6日後、祖父が亡くなりました。
葬儀·告別式と慌ただしく日にちが過ぎ、
移植の判定日を迎えました。

結果は化学流産。
グレードの良くない胚盤胞で確率は15%程度と言われていたのですが、やはり陰性は落ち込みました。
そして昨日生理が来ました。
あぁ、本当にダメだったんだなぁと現実を突きつけられた気分です。

凍結の残りは初期胚ひとつのみです。
初期胚の妊娠の確率は、20%程度と言われました。
これがダメならまた採卵からです。

正直、採卵はもうしたくないと思っていました。
でも、自分達の子どもが欲しい限りは頑張り続けなければいけない事も十分分かっています。

自分が生まれた時からそばにいて
一緒に暮らしていた祖父との急すぎる別れ。
自然に妊娠する事はおろか、薬がなければ胚盤胞をお腹に留めて置くことすら出来ない自分の愚かさに気づかされました。

私より治療で大変な想いをされてる方は
沢山いらっしゃる事は分かっているのに
なぜだか頑張る元気が湧いてきません。
自分達の子どもが欲しいなら頑張らないといけないのに…。

皆さん
治療が上手く行かない時、どうやって乗り越えてますか?
移植何回で妊娠、出産されましたか?


まとまりのない文章でごめんなさい。
ただ、誰かに聞いて欲しかったのです…


コメント

はじめてのママリ🔰

つらいことが重なり気持ちが弱っているのだと思います。
今はもう頑張れないと思って当然ですし、頑張らなくていい時なのではないでしょうか。
自分のことを愚かだなんて思わないで。
時間が少しずつ傷を癒してくれるはずです。
今はゆっくり休むときなのでは(^^)

  • ヨーグルト

    ヨーグルト

    お優しいお言葉ありがとうございます。

    にゃんだふるさんの「頑張らなくていい時」という言葉にジーンとしました😭
    頂いたお言葉を胸に、少しゆっくりしてみます。

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月20日