
コメント

ままりん
家具を揃えないといけなければ50万~って感じですかね。
私は家具の半分を持ち込んだので、敷金礼金と家具、諸々合わせて40万くらいでしたよ!

はなめがね
敷金礼金や引越し費用も含めて20〜30万くらい見ておいたら良いと思います!
あとカーテン忘れずにご用意下さいね(^_^;)うちの旦那は学生の時一人暮らし始める時カーテン忘れて1週間くらいカーテンなし生活してましたww
-
ちびたん
カーテンは大事ですね笑
忘れないようにします!- 12月2日

ママリ
初期費用がかなりかかりますもんね(*_*)
敷金は退去時にかかる費用を敷金からまかなってもらえるのであった方がいいですが、礼金は返ってこないのでうちは礼金がない所を選びました!
毎月かかる費用としては、食費日用品、光熱費、車のローン、生命保険等々合わせて毎月25〜28万はかかります(><)あくまでうちの場合ですが!!
-
ママリ
補足です!
旦那と私同い年でちょうどお互い結婚ラッシュなので、毎月御祝儀貯金を3万ずつしてるの忘れてました(笑)
それ除いたら22〜25万ぐらいですねっ!!
あとジェイコムとか引いてるのもあるので、そーゆーの除いたらもーちょい抑えれると思いますっ!- 12月2日

Mari
我が家も手取り同じくらいです(・∀・)
参考程度までに...♡
家賃:6.8万円
光熱費:1.2万円
食費:3万円
日用品:0.5万円
携帯:1.6万円
小遣:3万円(2人分)
医療費:1万円
交際費1万円
奨学金:1.7万円
貯金:2.5万円
保険:2万円
他、単発での支出です(・∀・)
生活はカツカツです(^^;;
-
Mari
初期費用は大体30万円くらい
家具揃えるのに50万以上かかりました‼︎
特に家具はこだわりとかによりいくらでも節約できると思います♡- 12月2日
-
ちびたん
家具や家電などは旦那さんの実家にあるものを貰えるみたいです
旦那のお母さんが大量に買っては置きっ放しのようなので食器なども貰えるみたいです- 12月2日

ぴぴ
家具、電化製品を一式揃えるとなると
かなりの出費になります💦
我が家は私が一人暮らしをしていた時の家電、家具を全て持ってきているので全くでしたが…
(一人暮らしの時に買った家電家具合わせて70万ほど飛んでますが…)
買うにしても年度末セールとかで買った方がお得です!
あとは家を選ぶ際、敷金、礼金、仲介手数料がかかるので
それを見越すと最低でも20万は飛びます。
(敷金、礼金がないところもありますが
敷金がない所はまた引っ越す時に出費がある場合があります。)
家賃も入居時2ヶ月分前払いだったりするので
物件によりますが。
全てにおいて選ぶ基準は収入と
照らし合わせながらの方がいいですよ!
-
ぴぴ
補足
あとは光熱費でも下水道、水道料金が
高い地域もあるのでそこも
しっかり調べた方がいいです!
私の所は
家賃、駐車場代、管理費で58000
光熱費(電気、ガス、水道)20000
(水道料金は2ヶ月に1度)
食費30000
ガソリン10000
日用品5000〜10000
携帯、ネット(Wi-Fi)2人分17000
保険13800
その他随時出費って感じです。
手取りは旦那の収入のみで20万です。
ほぼ貯金には回りません。- 12月2日

サイ
家賃込みで17〜20万あれば普通に生活できると思います(^^)
手取りで27万あれば貯金もできるし大丈夫だと思いますよ✨
ただ、アパートとかの敷金礼金や家具家電全て揃えるならピンキリですが60〜100万ほどはいるかと、、、(>_<)
2人暮らしできるといいですね😊✨
-
ちびたん
ほんとですか!
やっぱり旦那の実家だと、
気を張りっぱなしで、どーしても
疲れてしまうんです
旦那のお母さんは日本語があまり喋れないので伝わらなかった時とかもう大変で- 12月2日

snow
家賃以外で15万ぐらいです(^^)
車のローン、保険代、生活費、光熱費もろもろで🎵
赤ちゃんが生まれたらもう少しかかるなぁって思ってます❗
ままりん
あ、引越し費用じゃなかったですかね!
ごめんなさい!