
4ヶ月の娘が体重増加不良で入院中。母乳をあまり飲まず、哺乳瓶でミルクを飲ませているが時間がかかる。検査は問題なし。体重増加を見守り、再検査予定。体調は良好だが不安。身長と頭は正常。
4ヶ月の娘がいます。
現在体重増加不良で入院しています。
出生時は2035gの現在4119gです。1ヶ月間NICUで入院していました。
最初の方は母乳は飲みましたが最近母乳もあまり飲まない時があり哺乳瓶では飲ませてますが時間がかかるかたちです。看護師さんも飲ませるのが大変と言っていました。
なので現在は哺乳瓶でミルク飲ませて飲まなかった分を経口栄養で飲ませています。
血液検査、レントゲン、エコーは問題はないとのことでした。今は原因の幅が広いため経口栄養で体重が増えてたとしても何か問題があるかもだから2.3日体重増加の様子みてまた検査する言われました。ミルク嫌いということもあるがそれはまれなことと言われて何か問題があることが多いかもと言われて不安で不安で仕方なくなりました。しかし娘はNICU退院後はずっと元気で笑うし動くで体調が悪い様子が全くなくとても不思議で仕方ないです。。体重の増えは悪いですが身長と頭は曲線中です。そういった経験がある方がいましたら教えていただきたいです😭よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの娘は2045gで産まれました!
娘は何も異常もなかった為保育器にも入らず私と同時退院したので参考になるかわかりませんが…
退院時は1956gです。
そこから30ミリ飲むのに15分とかかかったり…少し母乳もあげてましたがだいたい上手に飲めなくて口から漏れてました💦
2ヶ月くらいの頃でやっと3300gとか新生児サイズでした😂
そこからはミルク飲ませるのは苦労しましたが離乳食はモリモリ食べて、その頃には200ミリも一気飲み!
今も離乳食は残しませんし、成長の過程としても(ずり這いや歩行)月齢通りくらい、今も身長も体重も曲線下の方ではありますが、かなり真ん中に近づいてきてます🙆♀️✨
身内にも5ヶ月までは本当苦労していてママも赤ちゃんも心配したけど食べ始めてからは育てやすいよー!なんて言われてます!
やっぱり小さく産まれてしまうと哺乳力をつけるだけでも一苦労、体重増やすのも必死って感じです😭
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😭
同じぐらいの出生体重ですね!
ほんとうに授乳時間かかりますよね、、😭
やはり離乳食にかかってるところもありますよね、、
小さく産まれたことにとても悔やんで泣けてきます。。ほんとに我が子には申し訳ないと思う毎日です。
検診の際は先生から何か言われたりしましたか?🥺