※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもを連れて支援センターに行く際、3つの選択肢があります。都心のビジネス街、住宅街、自宅の近くにそれぞれ支援センターがあります。

みなさんなら1歳3ヶ月どこの支援センターに行かれますか??
ヒップシートなら割と時間持ちますが、腰痛持ちでかなりきついです。最近やっとベビーカーに慣れてきました。

①最寄駅から上り二駅降りて歩いて10分
 都心のビジネス街の支援センター

②最寄駅から下り二駅降りて歩いて15分
 住宅街の中の支援センター

③家の前のバス停からバス20分
 バス停降りてすぐの支援センター

コメント

はじめてのママリ🔰

①都心の支援センター

はじめてのママリ🔰

②住宅街の支援センター

はじめてのママリ🔰

③ほぼドアtoドアの支援センター

もこもこにゃんこ

歩く距離だけ考えたら③かな?と思いますが、センターの雰囲気とかおもちゃの内容とかも大事ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭そこで1番悩んでて💦①が1番近いんですけど、感覚的に雰囲気が苦手で行きたくないなと…😂

    • 7月19日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    それ一番困る奴ですね😭残念すぎる💦
    雰囲気大事ですもんね。居心地悪い所は行きたくないです😣

    • 7月19日
結優

交通費的に違いがないなら、とりあえず全部行ってみて、楽しそうなところに行きます。

日替わりでその時の気分で決めるのもいいですね😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!やっぱり気分ですよね🤣ありがとうございます!

    • 7月19日