 
      
      母乳の出が少なくて不安。赤ちゃんの体重が減っているためミルクで補っている。乳首が短く保護器を使っているが、赤ちゃんが直接吸わなくなるのではないかと心配。同じ状況から母乳が出る方法を知りたい。
母乳についての不安。
生後4日経ちますが、まわりのママに比べていまだに母乳がじんわりと滲むぐらいしかしか出ません。(>_<)
今入院中で、授乳前と授乳後に赤ちゃんの体重を測っていますが、毎回微妙に赤ちゃんの体重が減ってしまい、ミルクで補ってばかり。。。完母目指していましたが、早くも自信なくしかけてます。
また、乳首も短いためとりあえず保護器をつけるようアドバイスされましたが、赤ちゃんが保護器に慣れてしまい、そのうち直接吸ってくれなくなるんじゃないかというのも気になります。
こんな状態からでも母乳がちゃんと出るようになった方いらっしゃいますか?
なんでもいいので、アドバイスなどありましたら教えていただきたいです(>_<)
- えび(8歳)
コメント
 
            うさぎさん
私は母乳が出るようになったのは退院してからでしたよ(^ ^)
入院中は初産だし仕方ないと思ってミルクで補いました。
とにかく吸わせることです!
 
            ぴ
わたしもまったく同じ状況
でした!それに加え入院中の
息子は睡眠命でミルクすらも
拒否で3時間置きに決まった量
飲んでくれたのはほんとに
数える程でした、爆睡で😂
わたしは左乳首が扁平乳頭で
ハードタイプの保護器つけて
哺乳瓶も母乳相談室のものを
用意してました!ママリとか
ネットで1番乳首に近くて
直母、完母を目指す人に
おすすめされていました☺️
授乳毎にマッサージをして
保護器を付けて吸わせて
やっぱり吸われるだけ母乳が
作られるので焦らず保護器で
吸わせてまず母乳増やすのを
心掛けてました!それでも
やっぱり足りなかったので
保護器で10分ずつ吸わせた後
ミルクを足してました🍼
そのうち回数を重ねてくると
乳首が柔らかくなって伸びも
よくなってくるので最初に
保護器つけて5分吸わせて
乳首を柔らかくしておいて
その後直母で5分、それでも
足りなければミルク追加して
ってやってました( ^ω^)
最初は直接乳首当てると
顔をブンブン振って手で
おっぱい叩かれ体も反らせて
全力で嫌がってましたが(笑)
2週間ぐらいで保護器なしで
直母でいけるようになり、
3週間ぐらいからミルク足さず
完母になりましたよ☺️
出産前はおっぱいで悩むこと
完母にできない不安なんか
想像もしてなかったので
とにかく不安でしたが病院で
保護器使って2~3ヵ月して
完母になる人もいるし焦らず
少しずつおっぱいに慣れて
もらえばいいよ、と言われ
焦らずゆっくり進めました☺️
なので、今は不安ばかりだと
思いますけど、考え過ぎて
ストレスになって母乳が
止まってもいけないので
ゆっくり赤ちゃんのペースで
頑張ってください( ^ω^)
長々とすみません(;_;)
無事に完母にできることを
祈ってます!
- 
                                    えび 同じ状況の方のお話とてもためになります!よく寝てくれるのもいいような悪いような。。。ですよね。笑 
 ママリやネットでオススメの保護器というのがあるんですね!今は病院のシリコンぽいのを使っているのですが、いのおさんはどこのハードタイプを使われていたんでしょうか。差し支えなければ名前を教えていただけたら嬉しいです!
 保護器で吸わせたあと乳首を柔らかくして直母で、その後足りない分をミルクで追加。。というやり方、とても参考になります!
 ぜひそれでトライしてみようかと思います。貴重なアドバイスありがとうございます!- 12月3日
 
 
            シュークリーム
こんにちは!
うちの子は最初保育器に入っていてミルクの飲みも悪かったので3時間おきに手絞りで搾乳をして哺乳瓶であげてました!1ヶ月検診の時の母乳外来から吸わせ始めて乳首も短いので吸いにくそうでしたが今では1回に多くて200とかでるようになりましたよー!
- 
                                    えび 1日に200も出るなんてすごいですねー!!わたしもいずれそれぐらい出るようになったらいいなぁ。手絞りでも搾乳してみたいんですが、まだポタポタも出ないくらいなんですよね。。頑張ります!ありがとうございました(ノ∀`) - 12月2日
 
- 
                                    シュークリーム 入院中はポタポタ出てパジャマもびしゃびしゃでしたがいまではおっぱいにたまるようになりましたよー^_^頑張りましょうねー! - 12月2日
 
 
            さ.な
わたしも生後4日目の退院診察の時まで全然母乳出ませんでした💦退院指導でもミルクとの混合だね〜と言われましたが出なくてもずっと吸わせてたら今は完母です!娘がミルクで溺れるくらい出るようになりました(笑)私も乳首短めですけど頑張って吸わせてます!
- 
                                    えび 同じ方がいてホッとしました!やはり出なくても、乳首短くても頑張って吸わせることが大事な気がしてきました。(^ ^)溺れるぐらい出るようになるなんて、努力したおかげですね!貴重なお話ありがとうございます! - 12月2日
 
 
            しんくんまま★
私もずっと出ないし吸ってくれなくて泣かれまくってました。体調の状態もあるし、退院してから三週間?くらぃに出るようになりましたょ★赤ちゃんもうまく吸えるようになりました!何回も吸わせてました!
- 
                                    えび 出ないと泣きまくるから余計に自信なくしますよねー💦でも三週間ぐらいで出るようになったとのこと、すごく励まされました!やはり何回も吸わせることですねー。ありがとうございます(ノ∀`) - 12月2日
 
- 
                                    しんくんまま★ そうなんですよ!ショックでやめよーって思ったんですがしばらく頑張れば大丈夫だったんで!絶対に大丈夫ですよ\(^-^)/ - 12月2日
 
 
            Y
あかちゃんは体重が一度へるみたいですよ!😊
私も全く母乳でなくて、
助産師さんは、ただすわせて!といわれすわせてたら
いまじゃすごくですぎてこまってます!!
- 
                                    えび 体重が一度減るというのはなんか聞いたことがあるかもです!授乳のたびに減ると大丈夫なのかなと思っちゃいますが、、笑💦 
 出すぎて困るぐらいになんて羨ましいです!!とにかく吸わせます!ありがとうございました(ノ∀`)- 12月2日
 
 
            ゆうこ-3
私も入院中はほとんど母乳出ませんでしたよ😖
乳首も短く息子も飲むのが下手で毎回親子で泣きながら授乳してました。
最初は保護機ですら満足に飲めませんでしたが今は完母とだす。
とにかく今はママも赤ちゃんもおっぱいの練習中なので頑張って吸わせてあげて下さい☺️
- 
                                    えび 入院中ほとんど出ない方もいらっしゃるんですね。わたしだけじゃないと知りホッとしました。ほんと2人で泣きながら練習、、わかります!保護器ですら満足に飲めないのが完母とはすごいです!わたしも見習って頑張ります!ありがとうございました。 - 12月2日
 
 
            どりちゃす
私も全く一緒でした:( ;´꒳`;):
不安だし焦りますよね💦
私はとにかく毎日お味噌汁とおにぎり、そして乳腺炎になりやすいから控えるよう言われていたお餅を食べました!
出ない私には良かったみたいです!
あとはミルクアップブレンドというハーブティーと麦茶を沢山飲みました!
今考えればミルクも母乳も愛情は同じです!
あまり自分を責めずに頑張りましょう✨
- 
                                    えび そうなんです、ついつい周りと比べてしまって💦母乳にはほんと麦茶やハーブティーなどたくさん飲むのがいいみたいですね!お餅をたべると出が良くなるんですか?!知らなかったです!わたしもお餅食べてみようかな。。頑張ります!ありがとうございました(´∀`) - 12月2日
 
 
            のの
私も入院中は全然でなくて、赤ちゃんの体重が飲む前より飲んだあとのほうが減っている謎現象起きました><
乳首くわえさせようとしても、手を突っ張って体を反らして嫌がるし(T_T)
1ヶ月検診の時も、ほぼミルク寄りの混合でしたが、諦めずに飲ませ続ければ3ヶ月後くらいには軌道にのって出るようになるよという、助産師さんの言葉を信じて、飲んでくれなくてもミルクの前に乳首を加えさせるのを続けていたら、だんだん慣れてきたようで、本当に出るようになりました!
初めの頃、左側がかわえずらそうだったので、保護器もつけてみましたがうまくいかず、すぐ使わなくなりました。
吸ってくれることで、乳首も伸びてきたみたいで、最近は普通にくわえてくれています(о´∀`о)
赤ちゃんの吸う力とか、乳腺の具合とかで、個人差はあるみたいですが、とりあえず地道に続ければ出るようになる可能性は高いです!
今は、ほぼ完ミよりの混合でやってます。
乳腺炎にもなりました^^;
なかなか飲んでくれないのは悲しいですが、ミルクを足しつつ根気強くが大事だと思います!
- 
                                    のの あと、試してみたのはルイボスティや、母乳体操(肩に手を当てて肘を前後にぐるぐる回したり、肩に手を当てたまま二の腕で外側の乳房をパンパン刺激する)です。 
 お風呂などで体をあたためるのも良いです!(冷えは禁物です)- 12月2日
 
- 
                                    のの すみません!今はほぼ完ミ→完母の間違いです>< - 12月2日
 
- 
                                    えび ほんと、授乳後の体重が減るって謎だしショックですよねー💦わたしも授乳のとき嫌そうに突っぱねられること多いですし(>_<) 
 ミルク寄りの混合からほぼ完母になるなんて、すごいです!努力の賜物ですね!
 わたしも根気強くミルクの前に乳首を加えさする方法でやってみたいと思います。
 母乳体操まで教えていただき感激です!ぜひやってみますね。ありがとうございました(ノ∀`)- 12月2日
 
 
            ゆいてんママ
現在二人目妊娠中のママです。もうすぐ17週になるのに未だつわりが治まらず…点滴入院中です(^^;
一人目の時、私もそうでした!完母を目指していたのですが、娘は生まれた時からよく寝る子でして( ˘ω˘ )入院中、吸わせたいのに寝てばかり。吸っては寝て、吸いかけては寝てのくり返し…何分吸わせても体重測る度にマイナスばかり。左の乳首が元から陥没していて母乳が出るのか心配だし、搾乳してもあまり出ないしで落ち込みました。
周りのお母さんを見ると、吸わせる前からポタポタと母乳が出ている人、「飲みすぎて毎回吐いちゃうんですよ~」と話す人がいる中、私はちゃんと母乳が出ているのかも分からずに辛い思いをしました。結局、母乳ので具合もよく分からないまま退院しました。
とりあえず混合でと言われましたが、諦めきれずに頑張って搾乳したり、何とか吸わせたりして、最初はミルクも足しました。体重の増え方は他の子より少なめでしたが、徐々に増えていることもあり、日が経つにつれてミルクを足す量も減らしていき完母に近づけていきました。その代わり、吸わせる回数は1日に20回以上を目標に何回も何回もおっぱいを今気強くあげました。相変わらず吸いながら眠る時もありましたが(^^;
オシッコが1日6回以上出ていれば母乳が足りてる証拠だと聞いたことがあるので、それを励みに「よしっ!出てる!大丈夫だ!」と自分に言い聞かせていました。そして、娘はよくゲボっと出す子でしたのでそれを見ては、ちゃんと母乳出てるんだぁと安心しました。
数ヶ月経つと搾乳時もピューピュー出るようになっていたし、左の乳首も問題なく吸っていました。よく出るようになるには吸わせるのが1番とも聞いたことがあります。
友達の中には保護器を使っている子もいましたが、乳首も哺乳瓶もどちらもよく飲む子だったようですよ!
初めは不安だらけですよね。私も分からないことが多く、辛かったこともありました。でも、子供はスクスク成長していきます(^-^)完母にしてから3ヶ月検診のとき、体重の増え方が少ないと再検診になりましたが、栄養士さんからは「完母の子は増え方少ないもんだよ。よく寝るのはおっぱいが足りてる証拠だから大丈夫よ!」と言ってくださり心強かったのを覚えています。
結果、もうすぐ2歳ですがご飯もいっぱい食べるし、会話が出来るほどお喋りも上達して抱っこも重いくらいに成長しています!
今の悩みも、いつの日かいい思い出となりますように♪陰ながら応援しています!
- 
                                    えび 一人目のお子さんの貴重なお話ありがとうございます!何せ初めてのことばかりなので、先輩ママさんの体験談はほんとためになります!! 
 たしかにうちの子も授乳中に寝られてしまい、吸わせたいのに寝てしまうことが多いです(>_<)そんな状況でも1日20回以上もあげていたゆいてんママさんは、ほんと努力されたんですね!すごいです。オシッコが1日6回以上出ていれば母乳が足りているという目安もあるんですか。いろいろ教えていただきありがとうございます!
 つわりが治まらないで入院中とのこと、お大事になさってくださいね!二人目のお子さんも元気に生まれてきますように!- 12月2日
 
 
            ぴ
あまりにも似すぎていて
泣きながら助産師さんに
寝すぎて飲むこと忘れて
餓死しないですかね?とか
馬鹿みたいな質問していた
自分を思い出しました😂
今では背中スイッチ敏感で
朝10時から夜中12時まで
おめめぱちくりしてるので
あんなに寝てくれた日々に
戻りたい気も…。(笑)
おすすめされていたのは
母乳相談室というピジョンの
哺乳瓶の種類です!保護器は
産院で使っていたkanesonの
ママニップルガードです!
分かりにくくてすみません😭
もともとメデラの柔らかいの
使ってたんですが乳首が
痛くなるだけで…(;_;)。
kanesonのは結構ごつくて
乳輪全体覆ってくれるので
余計によかったかな、と☺️
わたしも最初は保護器に
頼りまくっていて息子も直母
死ぬほど嫌がってたので
直母とか夢のまた夢でしたが
なんとかできました😭
なのであふろっくまさんも
きっとできると思います!
私なんかの経験が少しでも
お役に立てたみたいで
よかったです(;_;)💕
- 
                                    えび 保護器のことご丁寧に教えていただきありがとうございます!昨晩はついにわたしも直母を嫌がり泣き止まない赤ちゃんにパニックになり、不安のあまり助産師さんに泣きついてしまいました(>_<) 
 でも今朝またいのおさんのように徐々に慣らしてなんとかできた、、というお話でだいぶ励まされました!本当にありがとうございました!- 12月3日
 
- 
                                    ぴ グッドアンサーありがとう 
 ございます( ^ω^)💕
 
 泣いて嫌がる姿見ると
 本当にやっていけるのかな
 育てていけるのかな
 おっぱい嫌がられるって
 母親としてどうなの?って
 不安になりますよね(;_;)
 でも赤ちゃんもわたしたちも
 まだ始まったばっかりだし
 初めからうまくいくわけない
 って気楽に考えるようにして
 おっぱい嫌がられても
 えーそんなに嫌なのー?
 でもあなたが吸えるおっぱい
 これしかないんだよーって
 笑顔で接するようにしてたら
 その泣き顔でさえも可愛くて
 仕方なくなりました☺️(笑)
 
 ゆっくりゆっくりでいいと
 思います!おっぱいで悩む人
 結構おられるみたいだし
 自分は…って考え込まず
 気張りすぎず息抜きしながら
 頑張ってくださいね!
 応援しています\(^o^)/
 お互い子育て頑張りましょう☺️- 12月3日
 
- 
                                    えび そうですよね!初めからうまくいくわけないと思って、失敗しながら成長していけたらと思います。(´∀`)お互い頑張りましょうね〜 
 すごく励まされました、ありがとうございます!- 12月4日
 
 
   
  
えび
ほんとですか?!それを聞いて励まされました。とにかく出なくても吸わせるよう頑張ります!ありがとうございます(^ ^)