※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

新潟県西区 保育園幼稚園のことで質問です💦預けようと思っている範囲に…

新潟県西区 保育園幼稚園のことで質問です💦

預けようと思っている範囲に、幼保の私立しかなく
料金もかかるんだろうなぁと調べて見ても、どこにも書いてありません…💦💦
ちなみに0.1歳児保育です。

どうやって調べるんでしょうか?
また、やっぱり私立は高いでしょうか…😂

コメント

心愛

保育料は、所得(市町村民税所得割額)で決まります。
市のホームページで確認出来ます。
これは公立でも私立でも同じです🙂

+その園によって、指定の物(制服など)の購入があったり、絵本代があったりで、料金が違います。
公立はあまりかからないようです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!その他雑費がかかるんですね…

    • 7月19日
deleted user

料金は上の方の言うとおり新潟市が決めているので、区役所で表が貰えます☺️最大でも5万円代だった気がします。
まだ小さい子なので園指定の必要な物はお布団以外でとりあえずないと思いますが、年少に上がると私立園だと制服と体操着があるところが殆どだと思います!
園によって違いますが、その他お勉強道具(メロディオンなど)を含めて、園で買ったものは4、5万ぐらいしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4.5万ですか🫢これも園によって違うと思うのですが保育料のように毎月掛かってくるものってありましたか??

    • 7月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    毎月雑費が500円弱ですが、絵本と新年度の何かで年に3回、3000円ぐらいの月があります🤔

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    +給食代って感じですかね?
    やっぱり私立の方が建物の綺麗だけど、長いスパンで見れば高いのかなぁ…なんて思ったり🫶

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絵文字間違えました🥲すいません

    • 7月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    未満児は3号認定?なので保育料に給食費が入ってたと思います🤔うちの下の子給食費引き落としされてなかったので多分そうかな?(違ってたらスミマセン)

    年少から保育料は無償化になったので給食費はかかりますが、うちの園は月5000円ぐらいです!

    私立園だとそれぞれに特色があるので、何かカリキュラムがありそうですね☺️知人のところは週一で外国人の先生が来て英語やってると言ってました!

    • 7月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは素敵…!!
    どっちにしろ地域に市立が少な過ぎて、私立になりそうです😂💦

    • 7月19日
かお

希望の園がいくつかあるかと思いますので、電話で聞くのが一番かと思います☺️
コロナで見学受け入れるのも園側としては微妙なところですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見学しないと入園希望届け?をもらえないみたいなので、見学はさせてもらえそうですが、いくつも回るのは体力的に厳しそうです😂

    • 7月29日