※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pink.
子育て・グッズ

アンパンマンが苦手で、部屋がアンパンマンばかりになるのが嫌。母親にディズニーかサンリオのおもちゃにしてほしいと相談したら、「アンパンマンは子供みんなが通る道」と言われた。本当にそうなのか気になる。

アンパンマン好きな方は不快に思うかもしれません💫

アンパンマンが苦手です💫
どこのおもちゃコーナーを見ても
アンパンマンだらけで、いつか部屋がアンパンマンばっかになるのかって考えると嫌です💦
なので母親に「アンパンマン嫌だからディズニーかサンリオにで揃えたい」
って言ったら「アンパンマンは子供みんなが通る道だよ!」って言われてしまいました😩
ほんとにみんな通る道なんでしょうか?

コメント

なーがーさーわー。

私も超!超!超!アンパンマンが苦手でたまりませんでした(--;)

我が子もアンパンマンアンパンマンとなりましたがすぐにきて、すぐに過ぎ去りました(--;)

今ではドラえもん一筋です…💓

  • pink.

    pink.

    わかってくれてうれしいです♡😭
    娘生まれてから放送みて慣れようとしたんですが無理でした💦
    ドラえもんなら大丈夫な気がします💡

    • 12月2日
  • なーがーさーわー。

    なーがーさーわー。

    ドラえもんならなんとかいけました同じ丸顔なのに…笑
    服はディズニー着せたり大好きな恐竜など絶対にアンパンマンは着せてないです…笑

    • 12月2日
  • pink.

    pink.

    あとNHKのワンワン?も苦手なんです💔
    うちも服はサンリオとディズニーばかりです💫
    アンパンマングッツ貰ったのは箱から出さないでしまってあります😩笑

    • 12月2日
  • なーがーさーわー。

    なーがーさーわー。

    ワンワンもわかります!
    オムツ主人がグーン買ってきたとき怒りそうでした(--;)
    女の子だったらサンリオ絶対にきせてます…💓

    • 12月2日
へる

特にアンパンマンが好きなわけでも嫌いなわけでもないですが、おもちゃはアンパンマンが多いです。
理由としては
①ディズニーやサンリオに比べて原色系が多く色が濃いので月齢の小さい子どもでも認識しやすい
②パーツが単純なので、子どもが真似描きしやすい
です。
好きなものより嫌いなものは目につきやすいので多く感じるかもしれませんが、実際どっこいどっこいじゃないですかね〜。
著作権や版権料の問題でアンパンマンは100均での取り扱いがないことを考えるとサンリオやディズニーの方が多いかも

  • pink.

    pink.

    アンパンマンのおもちゃは確かに原色系でした💡
    だから目についたんですかね?

    • 12月2日
  • へる

    へる

    月齢の低い時は特に原色が認識しやすいと言われていますね〜。
    後は球体は手にフィットしやすいからか反応する傾向にあるようですよ。
    親世代は特にアンパンマンって「みんな通る道」だと思うようで、健診とかでもアンパンマンの絵やおもちゃがあったりするのでどうしても目についてしまいますね^_^;
    うちは動くアンパンマン(動画)には興味ないですが、西松屋とかに行くと必ずアンパンマンのおもちゃを探し出して買わせようとします^_^;

    • 12月2日
  • pink.

    pink.

    今から恐怖でしかないですほんと😭💫
    子供のお菓子なんかもアンパンマン多いですよね💔
    ディズニーやサンリオに走ってくれたらいいんですが。。
    うちは猫飼ってるのでそれ関係でキティちゃんとかに走ってくれたらほんとうれしいです💔

    • 12月2日
  • へる

    へる

    お菓子もアンパンマン多いですね〜^_^;
    私もどちらかといえばサンリオやディズニーが好きですヽ(。・ω・。)ノ
    息子はさすがにサンリオ使えなかったのでディズニーやスヌーピーが多いですが、娘は来年くらいからサンリオ買いたいなぁと思います〜。
    猫さん飼ってはるんですねヽ(。・ω・。)ノ
    うちは犬飼ってますが幸いEテレのワンワンには走っていません!
    むしろキャラクターではない普通のぬいぐるみに興味があるみたいで、トイザらスで大きなトイプードルぬいぐるみ買わされました⸜( ¯⌓¯ )⸝
    うちのトイプ(1kg)の方が小さい....(笑)

    • 12月2日
  • pink.

    pink.

    そさうなんですね💡
    あたしも男の子だったらディズニーピクサーシリーズかスヌーピーで揃える予定でした!

    ワンワンこわいですよね😭💫
    そうなんですね!
    娘にも買わされそうです笑!

    • 12月2日
ゆあ

わかります(*´˘`*)私もディズニーで通そうと思いましたが保育園に行ったり、出かけてたりしたら今はおもちゃがアンパンマンだらけです(笑)

私は嫌いまでではなかったのですがなれますよ!今では映画なんか私の方が見入っちゃいます

  • pink.

    pink.

    わかってくれてうれしいです😭♥
    ほんとですかー、、こわいです💔
    慣れようと放送みましたが無理でした💦

    • 12月2日
ぷたん

わたしはアンパンマン大好きです。
現在妊娠中ですがアンパンマン用品を
買う予定はないです。
周りにもアンパンマンの
プレゼントは辞めてくれって行ってます。
申し訳ないけど貰っても使わないと。

理由としてアンパンマンだらけになるのが嫌だからです。
保育園だなんだで覚えて
自分で見つけてきて好きになるなら
しょうがないですけど
最初からアンパンマンは嫌です笑笑

故にうちはディズニー、DCコミックで新生児用品を揃えてます笑笑

  • pink.

    pink.

    あたしの周りもそうなんですよ💦アンパンマンは嫌だって伝えてるのですが、、
    好きになったものを無理矢理嫌いになれとは言えませんがなるべくならアンパンマンにかかわらないでほしいのが本音です💔

    • 12月2日
  • ぷたん

    ぷたん

    私自身大好きですなのでちょっとぐらいはって思いますけど子供は一途なので勘弁ってなって思います笑笑
    兄の子供がアンパンマン命で家中アンパンマンで嫁が参ってました笑笑

    アンパンマンに興味向けない様に
    アニメ見せない与えないを
    幼児期は徹底する予定です笑☺️☺️

    興味持つ様なアクション起こさなければ大丈夫かな?みたいな😋😋

    • 12月2日
  • pink.

    pink.

    家中アンパンマン、、自分家っておもうとこわいです💦

    あたしもそうする予定です😥💫

    • 12月2日
ぷりんぷ

最近も同じ事を言ってる人がいました。
私はディズニーが嫌いです。
ディズニーが嫌いな私からすればどこもかしこもディズニーばかりです💧💧はっきり言ってディズニーのおみやげも洋服とか最悪です。
ですが子供の好みは親と違うので意見を尊重したいと思います。
ちなみにうちの子はアンパンマン大好きです。洋服も欲しがって着ています(笑)

  • pink.

    pink.

    人それぞれ好き嫌いなありますもんね💡
    好きになったものを無理矢理嫌いになれなんて言えないのであたしはできるだけアンパンマンにかかわらないでほしいのが本音です💔

    • 12月2日
carinaki

アンパンマン、嫌いじゃないですが部屋中アンパンマン!になるのが嫌なので、我が家はトーマス命です。

アンパンマンを見せていないのもありますが、息子はトーマス大好きですよ😍

  • pink.

    pink.

    子供だからってアンパンマンみんなが通るってやはり違いますよね?
    うちもディズニーのDVD今から買い漁ってます笑

    • 12月2日
ぼんさん

わたしも理想はディズニーでしたが、、

やっぱり食いつきがいいのはアンパンマンでした(笑)

やっぱり赤ちゃんが好きになる見た目なんですよね(笑)
ミッキーに無いものがありました(笑)

  • pink.

    pink.

    そうなんですか💦
    アンパンマンの出てくるキャラクター見るとなんか気持ちがザワザワしてこわいっていうか気持ち悪いっていうか😭💔

    • 12月2日
お月ちゃん

私もアンパンマンは嫌だーって思ってましたがプレゼントとかで貰ったりお店で見てると目をキラキラさせてるので、これアンパンマンっていうんだよ😄って言ったらもうアンパンマン!アンパンマン!です(^ω^;)
今じゃほとんどアンパンマンですねー。

今は慣れたんですけど、顔というかアンパンマンが顔の一部をあげてるシーン(顔が凹んでボコボコになってる)とか未だに気持ち悪いです💧あれは子供向けじゃないですよね😵

  • pink.

    pink.

    そうなんですね💡
    目をキラキラにされたら負けちゃいそうです笑

    そうなんですよ😩
    アンパンマン見ると気持ちがザワザワして気持ち悪いっていうか💔

    • 12月2日
くま

アンパンマンは好きでも嫌いでもないですが、丸い顔に目、鼻、口がハッキリした顔なので、子どもは分かりやすくて好きになりやすいのかなと思います。子どもにアンパンマンのうちわを見せると、よく笑ってました。
わたしはディズニーが苦手です。
なんにせよ、苦手なキャラクターの服やオモチャを貰ったりすると、どうしたらいいのか困りますよね(´-`)着せる気にはならないですし…
おもちゃもそれしか選択肢がないと買う気にならないです。笑

  • pink.

    pink.

    ですよね😩ミッフィは大丈夫なんですが。。
    アンパンマンが特別苦手で💦

    ほんとそれです。
    周りには言ってるんですが
    いやいやアンパンマンは子供みんな好きじゃん!って言われます笑

    • 12月2日
(°▽°)

私も女の子なので、ディズニーが理想でした。
そもそもキャラクターも好きではなかったのですが、いざ子供が大きくなってくるとアンパンマンへの食いつきがハンパないです。
ディズニーなんてまだ見てもくれません。

ぐずった時、お着替え拒んだとき、ご飯食べないとき、アンパンマンに頼ってます。丸いものに赤ちゃんは反応するからだそうですね。神だなと今では思ってます笑。

  • pink.

    pink.

    そうなんですね💡
    結局アンパンマンになるんですね。。今からこわいです😥

    • 12月2日
‪‪☺︎‬にこにこ‪‪☺︎‬

私もアンパンマンは嫌いではありませんが、アンパンマングッズは揃えたくない派です。
私が小さい頃おもちゃはすべてアンパンマンでした(笑)
けど娘にはディズニーで揃えたいと思ってます(*´˘`*)♡
それに女の子にアンパンマンってイマイチですよねー。
アンパンマンのおもちゃって無駄に高いし、まぁディズニーも高いですが...
デザインもディズニーの方がずーーっと可愛いし♡
娘にはアンパンマンのアニメも見せないと思います。
5歳の友達の子供は今でもアンパンマンを全く見ないそうです。
おもちゃもアニメも見せても興味を持たず、好きなキャラは花かっぱだそうで...(笑)
みんながみんな通る道ではないと思いますよーー(✿´꒳`)ノ°+.

  • pink.

    pink.

    あたしの小さい頃はディズニーで特にプリンセス系が多かったです💡あとはお弁当箱など全てサンリオでした◎
    赤ちゃんの頃は記憶にないんですがやはり母親からそういうならアンパンマンだったんですかね?
    あたしも娘に見せません!
    女の子にアンパンマンでパンチやらキックやら無意味だと思うしなんか顔こわいし💔

    そうなんですね💡
    なんだか安心しました♡

    • 12月2日
*isshi*

わかります!!!
わたしもアンパンマン苦手で、
(特にアンパンマン本人??)
友達の家に遊びに行くとそこらに
アンパンマンがいて、ぞっとします。
近所の保育園からアンパンマンの
曲が流れてきたりするので、
もしかしたら避けては通れない
のかな…;;;とは思っています。
でも出来るだけ見せたくないので、
今のところ同じくディズニーで
揃えていますよ♡
こちらから与えなければきっと大丈夫と信じています;;;

  • pink.

    pink.

    なんか顔見ると気持ちがザワザワしません?😩
    子供用品=アンパンマンばっかりのイメージです😭
    あたしもなるべくアンパンマンに触れないようにします💦

    • 12月2日
💎

あー!超わかります(笑)✨
あたしもアンパンマン苦手です(笑)
あと、トーマスも苦手です。(笑)
NHKのキャラクターも(笑)

子供が産まれて
↑のキャラクターの物、服とか
欲しいとか着たいとか言われたら
どうしようって
産まれる前から思ってます(笑)

  • pink.

    pink.

    わかってくれてうれしいです😭♥
    ミッフィは大丈夫なんですが
    NHKのキャラとアンパンマン
    こわいしなんか気持ち悪くて💔

    ほんと考えますよね😩💫

    • 12月2日
ちゃま

苦手は仕方ないですよね(o^^o)得意で固めましょ〜
最近、子どもの衣類上から下までアンパンマンで((((;゚Д゚)))))))


改善しますww

  • pink.

    pink.

    仕方ないですよね💫
    アニメみて慣れようとしたのですが無理でした💦

    • 12月2日
✩sea✩

私もアンパンマン苦手です^^;
ディズニー大好きで、子ども達にはディズニーばかり揃えてました(o´罒`o)
上2人は0歳の頃から保育園行ってますが、アンパンマン好きにはなりませんでした!
アンパンマンのテレビを見せても無反応、見ない...
でもディズニー見せると食入るように見てました(*´▽`*)
子ども達の誕生日には、ディズニーランドに行くのが恒例になり、今月は二番目の息子の誕生日でランドに行く予定です(*´∀`)♪