
子どもが夜泣きや不機嫌で、母親が疲れている相談です。育児や家事で大変で、他の子供と比べられるのが嫌だそうです。
同じような子いるんでしょうか…。
慣らし保育がはじまり鼻水も少しでてきて本人の中できっと葛藤があるのかもしれませんが、前からあった夜泣きが30分に1回と悪化。その他にも家に帰ってくるとずーっと気に食わないと不機嫌で泣いています。元々癇癪っぽいのもあるのですが…ママ以外触るな状態です。旦那も諦めてまずが同じ所に寝てるので布団に置くと泣いての繰り返しでイライラしてるのがわかります。私も頑張って寝かせようとしますが断乳も出来ず…。もうアパートなので色々な所に気を使い、そして家事と仕事…疲れて倒れそうですが気力で頑張ってます。
女の子は育てやすいよね、周りの子は寝てるしいい子だよと言われますが…もうそう言われるのが嫌です。
実家に行った時に甘やかされすぎてるのかな?とか色々考えてしまいます。
- まる○(3歳9ヶ月)
コメント

Ma☆
うちの子も保育園行き出してからぐずぐずすること増えましたよ😓
行く前はもちろん大泣きするし…帰ってからも機嫌悪いときあるし😕
風邪も今まで全然引かなかったのに月1〜2回と熱出すし、鼻水なんてずっと出てるんじゃないかと思うほどです💦
私の周りの方ははみんな保育園のはじめはそうゆうものっておっしゃってますね。
はじめてのママリさんの周りの方がたまたま寝てくれる子たちなのかな?
まる○
ありがとうございます😭
やっぱりそうゆうものなのですね…頑張ってるのは娘だからと甘やかしているのですが私の体力も持たず…🥲最初はそうゆうものだと思って考えます!!