![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳男児は反抗的で手がかかり、2歳女児は素直で協力的。育て方を間違えたか不安。性別による違い?
4歳の男の子と2歳の女の子を育てています。
上の男の子に毎日イライラしてしまいます。
私の言うことと常に逆のことをします。朝にパンを出せばご飯がいい、カレーを作ればシチューがいい、ブランコに乗ろうと誘えば滑り台にする。
数字やひらがなのドリルをやっても指示を聞こうともしない、ドリルは中途半端であちこち目新しいものに興味を持っても長続きしない、ドリルは最後にいつもお互いに嫌な気持ちで終わります。ジュースやアイスを選ぶときは自分で決められず周囲に流されて決め、いつも人のものを欲しがる、いまだにトイレでうんちができない、など困っていることばかりです。
逆に下の子は2歳年下なのに素直で聞き分けがよく、状況を察してお手伝いができる。食事は用意されたものをおいしそうに食べます。ドリルなどをやっても集中力があり支持をよく聞いて最後は私も本人も達成感でいっぱいで終わります。ジュースやアイスも自分が好きなものを堂々と選び、目移りしません。
どこかで育て方を間違えたんでしょうか?
ママ友さんは女の子のほうが手がかからない、男の子はけっこう大変と言ったりする人もいますが、みなさんはどうですか?よろしくお願いします。
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本人がしたいことをはじめに聞いたらどうなりますか?🤔
ちなみにうちは上が年長ですが、ひらがなもカタカナも書けないし、読むのもほぼ無理ですし、トイレでうんちもできません😅
下の子はやはり上を見てるので、比較的聞き分けいいもんですよ。
![るか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るか
間違ってません、大丈夫ですよ。
来年は下の子がそのイライラを超えてきますから😉
女の子、2歳までは超絶いい子でした........女の子のイヤイヤ期より男の子の方がまだマシです.........
-
ママリ
ありがとうございます。なんと言うことでしょう。
これ以上のバトルがあるなんて怖すぎます。
でも教えていただきありがとうございます😊- 7月18日
![へぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へぴ
うちの子かと思うくらい当てはまりました。
リクエスト聞いてご飯作ったのにいらない。
プール出したのに水入れないでなど…ドリルなんて買う気も起こりません😂
トイレも未だに座らずパンツだけは履いてますが毎回普通に漏らされイライラの頂点です。
ほんとに育て方間違えたかなぁーと思ってしまいます。
質問の答えになっていなくてすみません…
ママリ
ありがとうございます。
本人がしたいことを聞くとそれなりに選択しますが、え?それ選ぶ?みたいな感じなので、この場合もイライラします。
私が上の子と合わないだけなのかなとも思ったりします。
はじめてのママリ🔰
ん?したいことを聞いたら好きに答えるんですか?
それに対して「それ選ぶ?」となるのはちょっとずれてるかなと💦
自由に選ばせる質問の意味がないですよね😅