
離乳食中の赤ちゃんが座って食べるのが嫌で、立って食べるのが好きな様子。1人では難しい時の対処法を知りたい。
離乳食中の悩みです。食べること自体は好きなようですが、とにかくじっとしていられません。椅子に座っていることが嫌なようでのけぞって脱出しようとします。そのうちに嫌になって食べなくなってしまいます。
2人いる時は1人が支えながら立たせて、1人が食事を口に運ぶスタイルをとり、完食することができます。(立ち食いスタイルが好きなようです)でもこれは1人の時は難しく…
同じような悩みをお持ちの方いますか?また、攻略法があったら教えてください🥺
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 3歳5ヶ月)

104602
我が家も同じです🤣
椅子に座らせてもダメで食事どころじゃなくなります💦💦
テーブルにつかまり立ちしながら食べたり、四つん這いの体勢で食べてる方がスムーズで、、。
無理矢理座らせて食べさせると
離乳食自体がイヤになっちゃうと聞いたので9ヶ月くらいまでは本人の食べたい体勢で食べさせてました。(お行儀悪いけど)
あとは、私の太ももの上に座らせて抱っこして食べさせたりして座る事に少しずつ慣らして今では座ることが慣れたみたいでベビーチェアで食べてくれるようになりました!
もちろんまだ嫌がる時もありますが。。

さくみぃ
今娘が同じ状況です😭
数口食べたら椅子からでたそうにするので、まずオモチャを持たせてあげて数口あげてます。そのうち椅子から立ち上がるので、そしたら床に下ろしてつかまり立ちだったりハイハイだったりを追いかけながらあげちゃってます。
イヤイヤあげて食事を嫌いになってほしくないけど、食べる時は座るのも教えたいし…どうしたものですかね😅解決法になってなくてごめんなさい💦

ちゃむ
ベルト付きのハイチェアでほぼ抜け出せないようになってます!よく膝立ちになって食べてます😭
もう少ししたら手づかみ食べとかさせますか??うちは牛乳浸して卵絡めて焼いたフレンチトースト(一口サイズ)をフォークに挿して渡したら、嬉しそうに自分で食べてたし脱出しようともしなかったです!

りり
集中力が短いのでうちもそうでした。手づかみ食べし始めると集中できて、食べてくれました。
スプーンや空のコップを持たせて気を紛らわせて食べさせてたことも😓
歩くようになってからは、マラソンの給水所スタイルで食べさせることもあります🤣
無理やり食べさせると、嫌な記憶が残ってしまうと聞いたことがあったので…
コメント