
コメント

初めてのママリ🔰
我が家は私も旦那も子供たちにいいます‼️
子供も保育園で先生から
米粒には神様が宿ってるから〜!
と習ってきたみたいで上の子は
ちゃんと食べてくれるようになりました🤗✨
食事のマナーは大事ですよね❤️

退会ユーザー
ご飯一粒も食べられない子もいるから残さずに食べてね。と子どもには伝えています。
旦那に関してはいろいろと手遅れなので、今はもう言わなくなりました😓
-
さぁや
パパも残してるじゃん!とか言われませんか??
何回言っても旦那は治してくれないのでいつか子供にそう言われるんじゃないかと思って心配です😅
大人なんだから一回言われたら直せよって思います😂- 7月18日
-
退会ユーザー
子どもが幼いころは「パパも残しているよ?」と言われ、今では「パパ残さずに食べなさい!」と怒られています😂
小学生となり少しずつ理解してきているので、「世の中にはいろんな人がいる。マナーを守れる人もいれば守れない人もいる。感謝できる人もいれば、感謝できない人もいる。あなたはどんな人になりたい?」と話しています🥲- 7月18日
-
退会ユーザー
ちなみに旦那が手遅れな理由:
「クチャラーは当たり前やろ!」とドン引き発言されたからです😓
不快だし気持ち悪いので、食事の時間をずらすようになりました😇- 7月18日
-
さぁや
それすごくいい言い方ですね!わたしも半分諦めているのでもし無理なら反面教師にしようと思います笑
え、クチャラーでご飯粒残す人はもはやご飯作るのも嫌になりますね笑
わたしの旦那は「俺はばあちゃんに7粒に1離の神がいると教わったから6粒までは残していい」というとんちんかんなこと言ってます笑- 7月18日

退会ユーザー
私も農家じゃないですが、言われて育ったので最初旦那のご飯粒残しがめちゃくちゃ気になりました😂😂
義両親もやるので、言われないで育ったんでしょうね💦
付き合っている時から、それは恥ずかしいことだよと教え込んだので今はちゃんと残さず食べるようになりました🙆♀️🙆♀️
-
さぁや
めちゃくちゃ気になりますよね!なんでそこまで食べてご飯粒残すんだろうって思います笑
わたしもいつも言ってるのですか冗談ぽく言ってるせいか直してくれないので次されたら本気で言ってみようと思います。大人なんだから一回で治してくれと思いますけどね😂- 7月18日

退会ユーザー
残す人、嫌ですね😢
箸をうまく持てない人と同じような感じで、実母には合わせたくないです(恥ずかしくて)
それは恥ずかしいことだし、子供の見本にならないからやめて
ってパパに何度も伝えたほうがいいと思います😢
-
さぁや
そうですよね。お義母さんはシングルで旦那を育ててくれて尊敬しかないのですがご飯のマナーについてはちょっとないなと思っちゃいます。😵💫ちなみにお箸の持ち方も変です。
いつも冗談ぽく言ってるせいか何回行っても治してくれないので子供にバレるまでにはなんとかしたいですね😔- 7月18日

はじめてのママリ🔰
元々旦那がご飯粒残す上に、箸の持ち方が本当にヤバくて付き合いたての時にドン引きしました😂
子供が持つような箸の持ち方を矯正させるやつ?でご飯食べさせて、ご飯粒も残さないよう注意してました😂
-
さぁや
わたしも付き合いたての時にダブルでちょっと引きましたがなぜかまあ今だけだろうという甘い考えで特に気にしてませんでした😂
よく考えれば小さい頃からそれで育ってきた人に治すの簡単じゃないですよね笑
余計子供の躾はしっかりしようと思います笑- 7月18日

はじめてのママリ🔰
私は食べすぎると吐いてしまうので無理しないように言いますが。
気をつけようと思います
-
さぁや
お腹いっぱいで食べれないという時はまだ残すのOKなのですが、普通にご馳走様して当たり前のようにご飯粒残してるのが許せないです😂
人の体質によって違うと思いますが旦那は割と食べる方なのでご飯に残ってる数粒食べて気分が悪くならないだろーって思っちゃいます。
でも子供はどうなるかわからないので子供の体質見極めて気をつけるようにします🫡- 7月18日

ママリ
農家でも漁師でもないですが、汚く残す人は大嫌いです。引きます。
父が米粒残すので、帰省した時は我が子達が怒ってます😂
-
さぁや
やはり農家とか漁師関係なく汚く残すのは人としてというか色んな人に失礼ですよね。
いつかパパもしてるじゃんって言われるか心配だったのですが意外と子供の方が賢くて一緒に注意してくれるパターンもあるんですね。😂
Zさんが愛情持って教えたからきっと伝わったんでしょうね☺️- 7月18日
-
ママリ
年齢に応じて説明の仕方は変わると思いますが、
私が「世界にはこんな子供が…」みたいな説明は響かないタイプなので、子供たちにもしていません🤔
残さず食べてくれたらオーバーリアクションで
「全部食べてくれたの?!嬉しいー!!頑張って作ってよかったぁぁ💕」
って言うようにしてました😉
あとは1歳からお手伝いしてもらってるので、
作る喜び、食べる喜び、
残さず食べてもらえる喜びを
感じてもらえるようにしてます😃- 7月18日
-
さぁや
わたしも親に戦争の時は…とか言われても知らん!って思うタイプの子供だったのでうちの子にも響かないかもです😂
褒めて育てる方が子供にも伝わりやすそうですね!
一歳からお手伝いできるんですね!!
きっと最初は1人でやった方が早いーとか思うかもだけど根気良く頑張って喜びわかってもらえたら嬉しいですね😆- 7月18日
-
ママリ
戦争の話も分かります🙁💦
あまりにも状況が違いすぎて、納得できないのに、それ言うとダメな空気だし。。😅
(もちろん戦争は繰り返したら絶対ダメだとはおもってます)
小さい頃から小柄で少食でえずきながら食べてて、親や幼稚園の先生に
「食べられない子も居るんだよ!」
って言われて泣きながら食べて吐いた事が何度もあり、トラウマです😱
いろんな体型、食欲の子が、
全員同じ量の給食を食べるのも理解できませんでしたね😅
かたや足りない、
かたや吐き気しながら無理やり食べる、
意味不明すぎて。。
話反れてすみません😂💦💦
何故か皆、暗い話に持って行きがちですが、楽しく残さず食べられるならその方が良いですよね❣️- 7月18日
-
さぁや
戦争のことはちっちゃい子にはまだ難しいですよね。
たしかに!!今考えればご飯食べ終わるまでお昼休憩いっちゃダメとかおかしいですよね。今はもう改善されてることを願います🤲
わたしもご飯残されるのは嫌だけどかと言ってご飯にトラウマとか嫌な気持ちになってほしくないので旦那にまだ強く言えてないのですが子供には大人になって苦労しないよう楽しく教えられるように頑張ります🥹- 7月18日

yesm
残す人無理です😭😭
その一粒も食べれない人いるんだよ?ってずっと母に言われてきたので、旦那が残してる時は一粒も残さず食えって言います!残すことはあまりないですが、ファミレスとかに行くとたまに残します。
子供も大きくなったら食べれない人もいるんだからちゃんと食べないっていうつもりです!
-
さぁや
ご飯中嫌な感じになりたくないので残してるお米✖️7で○人の神様残してる!って冗談ぽく言ってるせいかなかなか直してくれません😅
子供にバレる前に旦那を矯正しなきゃですね- 7月18日

はじめてのママリ🔰
嫌です!
私は祖父母が農家でお米作っていたので小さい時から1粒も1年かかって作られる大切なもので残しちゃダメでした!
今の彼残します。
なんならいろんな食べ物無駄にして捨てます。注意してますがまだ治りませんが気づいた時は、
お米!!!と言って食べさせてます。
-
さぁや
わたしもそれが当たり前だと思っていたので最初びっくりしました。
ほんとに食べ物無駄にする人がわたしは1番許せないです😂
しかもこんだけ言ってる上にうちの親が作ってるのによく平気で残せるなって思います- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰
私もしつこく言ってます😂
外食でも頼みすぎて食べなくて残すとか多すぎて、
食べれる分だけにして!!お金とかじゃなくて残すのは失礼だよ。と教えていますが。。。
なかなかまだまだです😭- 7月18日
さぁや
そうですよね!子供にバレる前に旦那を矯正しなきゃですね😂子供ならまだしも大人なんだから何回も言わせるなーって思います笑笑
勉強とかはどうでもいいのですが食事のマナーだけはすごく気になります笑