※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とま
家族・旦那

意見聞かせてください。旦那と子育ての相性が悪気がします。私の旦那は…

意見聞かせてください。。

旦那と子育ての相性が悪気がします。
私の旦那は平日仕事ですが
土日も半日だけ出社したりと、
結構忙しいです😓
帰宅時間も終電近かったりします。基本ワンオペです。
なので、私の中で旦那のいない生活の基盤ができていて、
旦那が休みの日は
いつもはこういう感じで生活してるから、
と伝えて、なるべく普段通りに生活することをお願いしています。
そして、やんちゃ盛りの上の子に
結構怒ることがあって、
旦那がいる時は上の子のフォローしてほしいとお願いしました。
(私も旦那も怒ると上の子の逃げ道がないので)
しかし、たまの休みにいる日も
上の子はパパがいることが嬉しくて
いつもよりやんちゃになって
イタズラやふざけることが多いのですが、
それについて旦那がめちゃくちゃ怒ります。
「もうめんどくさい。パパやりたくない」
「お前いい加減にしろよ」
と普通に言います。
私が上の子に注意している時も
「そうだよ!〇〇が悪いよ!」
と同調しながら上の子を責めます。
でも、下の子には甘いので、私が
「下の子と差をつけるようなことしないで」
「私が注意したり叱ってる時に入ってこないで!」
と何回も言っているのですが
「じゃあ俺は注意しなくていいわけ?危ないことしてもほっとけばいいんだね!」
と聞く耳を持ちません。
そもそも旦那が怒ってることは
上の子が危険なことをしたとかではなく、
歯磨き粉を出しまくって遊んだとか
手洗いの時に石鹸を服につけた
とかイタズラ程度です。
私としては、私の方が子供といる時間が長いから
たまにしかいない旦那には
子供とたくさん遊んで甘えさせてあげてほしいんです。
でもそれが旦那はできなくて、
旦那がいる日は旦那が上の子に怒ってる声を聞くだけでストレスです。

これは私の考えがおかしいのでしょうか。

コメント

あお

おかしくないですよ。もっと優しくしてほしいですよね。
私のところは私が基本叱るので、自然と旦那がなぐさめてますよ。2人とも怒るとかはないですね。怒る声を聞くだけでストレスになりますよね。

  • とま

    とま


    ありがとうございます!
    優しくしてほしいです。。
    公園とかは連れて行ってくれるのですが
    家の中だと結構怒ってて。
    役割があるって気づいて欲しいです

    • 7月18日
はじめてのママリ🔰

わかります!
私も同じ考えです!
私がいつも怒ってるので、たまにしかいない旦那は優しくしてほしいです。

上の子が逃げ道なくて可哀想です。

旦那が怒る担当になると、言ってますが、男の人が怒ると怖いからやめてよ!と言っています。危険なことはもちろん怒っていいんですけどね💦

私が怒ると一緒に怒りたくなるって言ってます…

  • とま

    とま


    ありがとうございます!
    同じ考えの方がいて嬉しいです!
    逃げ道ないの可哀想ですよね。。
    うちは、私が怒ってるのを見ると
    子供にそんな怒り方するの?
    と引いたような言い方してきます。
    こっちからしたら
    私に対してそう思うなら
    子供に優しくしてくれよ!
    って感じです。

    • 7月18日
ママリン

何度 話しても伝わらないなら 叱り役は 旦那さんに任せて
旦那さんがいる日は とまさんは こどもを叱らずに過ごせる日にしてみるは どうでしょうか🍀

  • とま

    とま


    ありがとうございます!
    一度、提案してみたんですが
    その日の夜に
    俺だと怒っても言う事聞かないから
    怒るの嫌だ
    と言ってきました…
    ほんとどうしようもない旦那です。。
    旦那がいる日は
    私も怒らないように気をつけてます😌

    • 7月18日
  • ママリン

    ママリン


    なんじゃそりゃ~~いつも怒ってるじゃん!って感じですね💦

    とまさんのモヤモヤが少しでも減りますよーに🍀

    • 7月18日