コメント
♪miki♪
混合で育てるのであれば今後も外出時などに必要になるのでステンレス製の水筒?ポットあると便利ですよ♪
コンビニなんかで貰えたりもしますよ。
ママリ
高速道路走るなら、サービスエリアのベビールームでお湯もらえますよ!
念のため、SAのコンシェルジュに電話して確認してみてください!
-
ウエット
そうなんですね✨
ありがとうございました( ´∀`)- 12月2日
パッチール
そうですね。
高速道路のSAにお湯がある場合もありますが、ないと思っておいた方がいいと思います。
タンブラーか魔法瓶にお湯を入れて、冷水(一度沸騰させて冷ましたもの)も用意して混ぜて適温にすると良いと思います。
退会ユーザー
うちは、タンブラーにいれて哺乳瓶用の保温ポーチに入れて更に哺乳瓶用の保温バックに入れてますが、五時間くらいは熱々です。
沸騰したお湯を入れてタンブラーを温めてから、また沸騰したお湯を入れ直してます。
最近は調乳用のお湯を準備してる施設が多いので、高速ならサービスエリア、下道ならスーパーを検索してチェックポイントにするのも手です!
-
退会ユーザー
あ、タンブラーと言うかステンレスの魔法瓶タンブラーです!
- 12月2日
みぃ
サービスエリアでお湯をもらえたり出来ますが、場所によってはもらえないところや時間指定があるかもです。一応かくにんをしたら良いかと思います。
ウエット
確かに❗今後のことを考えると、買った方がいいですね🎵
ありがとうございました(^o^)/