
遠距離恋愛中の妊娠中の女性が、相手の対応にイライラしています。同棲予定で気持ちを戻したいが、相手の行動に不満があり、イライラを収める方法を知りたいです。
愚痴吐かせてください🥲
現在妊娠17週の初マタです
私は遠距離恋愛で妊娠が発覚しました。
なのでまだ籍も入れていないし、同棲すらしていません。
私は社会人で相手は学生で来年の3月に卒業します
そこで遠距離のせいなのか好きなのか分からなくなってしまいました。
理由は私の体調の心配やお腹の赤ちゃんのことを気にかけてくれてない気がするのと、遊びの頻度が変わらない事です。
学生最後なので遊びたい気持ちはとっても分かるんですけど、私は妊娠しながら仕事頑張ってるのにとか行きたい所も行けない時があったり食べたり飲んだりも心配で調べてしまってるのに相手は何も考えずに行動してることにイライラしてしまいます。
昔から仲良いからと言って女の子と遊んだり連絡したり、明日学校があり朝弱いはずなのに遅くまで遊んだりと親になるのに全く前と変わらないんです。イライラするのはダメだと思っていても少しの行動や言動でしてしまいます。
私が仕事終わっても、おつかれーだけの一言で体調大丈夫?などの声もないです。そのような日々を送ってたら私が相手のことを好きなのかが分からなくなってしまって。
8月から同棲を開始するのでそれから気持ちが戻ればいいと思ってはいるんですが、今の段階では声も聞きたくないし産まれても父親ずらしないで欲しい、抱っこもして欲しくないとまで思ってしまいます。
どうすればイライラを収める事が出来るのでしょうか、、🥲
長文になってしまいすみません。
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

maimai
遠距離恋愛の妊娠、妊娠中のメンタルグラグラの時にとっても辛いと思います😭
8月から同棲されるんですね
でもやはり会えてない?となると体調悪いのとかを目の当たりにしてないましてや学生なら自覚するのは難しいと思います💦
大人の男性ですら出来ない人が沢山いますよ
ただ、、女の関係だけはどんなに言い訳してもいい気はしませんよね
私も主さんと同じような感じで結婚しましたが離婚しました
今は再婚してその人と連れ子再婚して3人生まれこれから双子も生まれます
上手くいかないこともあるかもしれませんが、そばに居てもらってやはりダメ!って思ったら見切りをつけていいと思います
母は強くなれます
でも、責任はとってもらいましょうね
離婚するなら必ず公正証書作ってください
学生でも子供作れば大人と同じく責任が課せられます

あかねママ
妊娠中は気持ちが不安定になりやすいですよね🥲
私は今、妊娠9ヶ月ですが毎日不安に押し潰されそうです🤦🏽♀️
私の旦那も似た感じで悪阻がなかったせいか全く気にかけてくれません。笑
そもそも、男性にはわかってもらえないと思ってます。
期待するだけこっちが傷付くので気にしない方が良いです!
母親は胎動を感じたりお腹が大きくなったり愛情が徐々に湧いてきますが男性は産まれて似ていると感じてやっと我が子なんだと認識します。
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さんコメントありがとうございます。
確かに期待して求めすぎてしまった所があったのかもしれません。。
まだ胎動も感じられず検診も4週間後なので不安な毎日で気持ちが安定していなかったです。
産まれて来てからも期待してしまいそうなんですが堪えて、もっと強くいようと思います!
コメントありがとうございました- 7月17日

オムハンバーグ
マタニティなんちゃらでしょうね。
気持ちはどうなるかはさておき。
親になると言うことは中々、人生変わります。
籍はちゃんといれますかね?
両家はどのような感じ?
産まれたら、どんな感じで育てますか?協力者は?
育休取得?保育園は?
パートナーはお仕事は決まってますか?
決まってない場合もしくはお別れをする場合の対応策は?
父親面しないで!と言う前に自分も母親面できる体制になるのか?で結構、頭の中、忙しくなるかと思います。
冷たいかもしれませんが、人の脳は1つのことしか考えられないそうです。
イライラする気持ちを払拭するほどワクワクで満たしたり、現実的な問題解決に奮闘するしかないと思います。
赤ちゃんを育てるパートナーは好きな相手でなく、戦友に近くなります。
その覚悟がパートナーにあるのか?よく話し合いを重ねるのもオススメです。
遊びたいのは仕方ないですよね。若いですもん。
遊んでいいんですよ。パパもママも。ただ上手くやりましょう。
赤ちゃんは守らなければならない命です。
あなた方の元へやってきたい!とはるばる来てくれるのです。
愚痴に厳しいことを言ってスミマセン。
-
はじめてのママリ🔰
もふぃんさんコメントありがとうございます。
愚痴だけ言って色んな疑問点について書いていませんでした💦
籍は同棲(8月中旬)してから出産前までには必ず入れようという話はしています。
両家には妊娠したと報告済みで喜んで貰っています。相手の両親には最初は大変だから一緒に住んでもいいからねと言っていただけてるぐらい良くして貰っています。
8月の同棲するタイミングで仕事は辞める予定です。パートナーの就職先が相手の実家近くなのでそっちに引っ越すために退職します。
確かにどんな感じで育てていきたいか、お別れをする際の対応などは考えていませんでした。
色んな状況、これからに向けてしっかり話し合いたいと思います。
コメントありがとうございました- 7月18日

てるてる坊主
妊娠中、色んなことが気なり仕方ないと思います。
また、女性は妊娠したと分かった時点から色んなことに気をつけたり体調の変化や体の変化で母という意識が自然と湧くような気がします。
ですが、遠距離恋愛であればその変化を間近で見ることは少ないなかでは男性に父親としての意識がすぐに芽生えるのは難しいことだと思うのでそれは女性側が割り切るしかないかと思います…。
(もちろん中には男性でも同じような状況であっても父親としての自覚をしっかり持てる方もいると思いますしそんな方達を批判してたりするわけではないです汗)
赤ちゃんが産まれてすぐ父親に似てることが多い理由をご存知ですか?
(既にご存知でしたらすみません)
母は上記のように母親としての自覚を確実にトツキトウカかけて芽生えさせます。
父は近くにいても芽生えさせるのは難しいということから人間は本能的に生まれた時に父親に似ることで生まれたばかりの我が子が自分に似てる姿をみて父親になったのだと自覚させるためという説もあるくらいです。
妊娠してる身からしたら、体の変化を一緒に感じて欲しいし体調を気遣ってほしいって思いすごく分かります!!
8月から同棲されるのであればそこからスタートさせる気持ちで少し様子を見てあげてもいいような気もします。
たくさん甘えてください。
たくさん頼ってあげてください。
男性って結構そういうことから守らなきゃという思いが生まれる人もいるので。
そして、沢山話し合い自分の気持ちを是非ぶつけてお2人が幸せな未来になる事を願ってます!
長々とすみませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
てるてる坊主さんコメントありがとうございます
確かに遠距離なのに求めすぎていました。割り切る期待しないことが大切だなとこの投稿をして気付かされました、、
赤ちゃんが産まれてすぐ父親に似ることが多い理由は初めて聞きました
そんな理由があったんですね☺️
産まれるまで父親としての意識が芽生えるのは難しいと割り切れるように頑張ります
8月から大丈夫かとっても不安ですが、幸せになれるように色々と頑張ります!
コメントありがとうございました!!- 7月18日

5人のママ
まだ学生で、生まれてもないのに父親としてしっかりしろ!は難しいと思います‥。
男性は女性と違って生まれてやっと実感が湧く人が多いため‥
社会人歴の長い30代でも生まれるまでは友達と休みの日は遊び歩いたり、行きたいとこに心置きなく行く。って人多いです‥
(友達の旦那含め)
一緒に住んでないなら尚更悪阻の大変さや体調不良、我慢してることは男性にはわからないと思います。
こうしてほしい!は言わないと伝わりません。察してよ!は難しいです。
多分妊娠中なのもあり余計イライラしやすい時期なんだと思います‥
私も結構細かい事にもイライラしてましたし、なんでわかってくれないの!とか、自分はいいよね!身軽でさ!こっちは体調悪くなったり、悪阻で気持ち悪くなったり、我慢しないといけないこと多いのにさ!っとカリカリしてた気がします‥
こうしてほしい、気にかけてほしいとか話し合いをしてみてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
5人目‥さんコメントありがとうございます
やはり遠距離で学生とゆう立場に求めすぎてしまっていたのかもしれません🥲
こうして欲しいとゆうのを言っても、分かった!と言って次の日には同じ繰り返しだったり、過去に遊ぶ日はLINEして欲しいとお願いしても1日中LINE無しで、やっと返ってきたかと思えば次から気をつけるーの繰り返しで理解してくれてないのかなとまたイライラしてしまって、、。
もう少し心に余裕ができるように自分もリフレッシュして行きたいと思います
コメントありがとうございました!- 7月18日
はじめてのママリ🔰
maimaiさんコメントありがとうございます。
確かに遠距離で学生を相手に自覚して欲しいは少し求めすぎだったかもしれません🥲
女関係は、幼なじみだからとか昔から仲良いからって言っていて相手のこと信じたいんですがやっぱり不安で。。
こんな愚痴を書く時点で良い母親になれるか不安ですが何か合ったらこの子を守れるのは私だけど思い強くなろうと思います。
コメント本当にありがとうございました
maimai
私の場合はその幼なじみが癖ありの本っ当に!クズ女で
結婚するのも子供産まれるのも知ってて、結婚してからも子供産まれてからもずーっと遊びに誘って来ましたね
まぁ、最後はやっぱ浮気しましたよ爆笑😂😂
証拠全部突きつけて旦那は離婚しないと泣いてごねましたが
義両親にボコボコに殴られて離婚届書かせてもらいました爆笑😂😂
彼女、婚約者いる男に親しくするなんてまともな奴いると思いませんがみんながそうだとはいえませんが
少なくとも妊婦不安にさせてる時点で大罪です
はじめてのママリ🔰
それは大変でしたね、、、
私もそんなことされたらボッコボコに殴っちゃいそうです、、笑
私のパートナーは、いつもはLINEしてないんだけど急に来たから仕方ないしょーと言って会おうとしてるみたいです🥲内容も分からず本当に相手からなのかなど疑っちゃってます、、
確かに不安にさせてる時点で大罪ですよね、、笑
とりあえず不安になったら直接聞いてストレス溜めないようにしようと思います!!