
引越しの挨拶について、全員で行くべきか主人一人で大丈夫か悩んでいます。一軒家だと挨拶の範囲が広がるのか、自治体や不動産屋の関与も気になります。
引越しの挨拶について
賃貸の一軒家に引っ越しました。
住宅地なので前後左右挨拶に行こうと思ってるのですが
挨拶は全員で行くべきですか?
主人1人で行かせても
大丈夫でしょうか?😅
前はハイツで引っ越してきても
誰かが挨拶にくることもなかったので
普通がわかりません😭
また一軒家だともっと挨拶まわらないと
いけないとかありますか?😭
自治体?とか不動産屋も周りになんか言われたら
入るか決めてください〜って感じで
勝手がわかりません😂
- 、(2歳8ヶ月, 4歳2ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
以前賃貸戸建てに引っ越した時は私と子供だけで挨拶回りしましたよ😊
夫の休みが全然なかったので、、、。
周りが挨拶に来られた時も奥さんだけとかもありました✨
賃貸戸建てのときは自治会なかったので入ってなかったです😓
今はマイホームですが、自治会の方から入ってくださいと家に訪ねて来られましたよ✨
戸建て賃貸の時は、挨拶は左右のお隣さん、向かい3軒、家の裏側3軒行きました😊

ままり
分譲戸建てに引っ越した時は、分譲地外の左隣と前に挨拶に行きました。右と後ろは、分譲地内でうちよりあとに入居でしたので、行ってません。
自治会は入ることが強制で分譲地を買うときから決まってました😅
挨拶は、家族全員で行き、子供がまだ赤ちゃんだったのでうるさいかもしれませんと挨拶しました😂
コメント