

みゆみゆ
文章が最後不自然ですね。笑
よろしくお願いします。

Mari
基本的に我慢してますね(^^;;
パートだし特に...
服、美容院、化粧品、欲しいもの全般基本よーく考えて一度やめます...
ただ、交際費は無駄には使いませんが極力節約してません‼︎笑
-
みゆみゆ
早速の回答、ありがとうございます。
私も今は無理のない範囲でという事で扶養範囲内にしてます。来年度から150万まで引き上げになるらしいですが。。
私も買うときよーーく考えるんですが、段々ストレスが溜まってきてしまいます。
どれも必要な気がしてきてしまって。
化粧品もシミやシワの先々の事を考えるとあんまり安すぎるのも使えないって拘りが芽生えてきたり、通勤でオフィス街に行くので変な服ではダメだ、と安めに仕事用の服を買い足したり…
基本的な友人や関わりのある人達との交際費は私も削りたくないです。
楽しみでもあるし、人との繋がりが人生を豊かにしてくれると思っているので😄
やっぱり、化粧品、洋服、辺りですね。。😣結構ひとつとるだけで出費抑えられますよね。- 12月2日
-
Mari
特に妊娠してからより意識する様になりましたよ(・∀・)
自分のものより今後の安定?安心の方が欲しくなりました(^^;;
妊娠してパート入る時間もかなり減ってしまったのですが、働けるだけ働いて貯金増やします‼︎♡- 12月2日
-
みゆみゆ
なるほど!やはり妊娠や家購入など、もっも必要に迫られれば出費を抑える心が働きやすくなりそうですね。
やはりそういう環境に無理やりするしかないかな。笑- 12月2日

ママ0787
私は働いて独り身のときは我慢したことがなかったです。が、デキ婚で仕事も退職したので…使ってた基礎化粧品類の購入をやめて、マツエクもやめて、ネイルもやめて、洋服もほぼ買わず。と、我慢してます。ある物出来るところで…我慢というのか、節約というのか。難しいですが(・・)交際費は我慢してません。でも子持ちになったので自然と減ったのだと…。
-
みゆみゆ
ですよね。独身の時の気持ちが未だに残ってます。結婚してない友達と会うこともあるし、変に意識高くしちゃってるのか、基礎化粧と服、バッグ等々そんなに高価なものは買ってませんが、少し買うと万単位になります 汗
子供がいれば子供中心になり自然に減るのですねφ(..)
来年、子供を考えようと思うのでそこでスムーズに事が運んで出費がおさまるとよいです😄- 12月2日

ひな菊
節約を意識したわけではありませんが、子供が産まれたので年に2回友人と行ってた海外旅行が行けなくなり、それだけで年間50万~80万位お金を使わなくなりました。それ以外にネイルも行かなくなったので月に8千円節約です😊
仕事していた時は飲み会や女子会で週3~4回は外食だったので交際費も仕事していた時よりは減りました。
2万貯金したいのであれば、美容院を毎月行ってたら2ヶ月に1度にするとかお金かけすぎているところを削るのが良いと思います。
-
みゆみゆ
回答ありがとうございます。
年2回、海外旅行行かれてたんですね!(*°o°*)
私も約年1くらいちょこちょこ行ってましたが、結婚してから未婚の友達に誘われても断ってました😣
今回も誘われたけど国内なら…と話しましたが、そのお金すら惜しくなってしまってます。
これからお金かかると思うときがひけます。汗
飲み会は私も減りました。
美容院はそんなに頻繁には行かないので大丈夫そうです。
全体的に質と量を落とせば良いのかもしれませんね😵
ありがとうございます😄- 12月2日

みいさん
ネイル、マツエク、高い化粧品辞めました。
服も買わなくなりました。
というより妊娠中は体型のせいで好きな服は着れず、今も授乳のしやすさやよだれや吐き戻しで汚れてもいい服ということでGUとか安い服ばかりです(>_<)
友達との外食も減りました。
美容室も髪を暗くして3ヶ月に一度しか行ってないです(>_<)
我慢ばかりみたく聞こえるかもですが
苦ではないですよ♩
その分子どものために使いたいです!
-
みゆみゆ
育児は普段着は安く済ませるべきですね💡
そうですね。子供のためと思えると節約してるって感覚も薄れて楽しみが勝ってしまうのかもしれませんね!😄素敵です。- 12月3日

@小さい恐竜のママ
ネイル、マツエク、お洋服、化粧品
全部買わなくなりました!!
お洋服は妊娠中なので、マタニティズボン数着は買いましたが、、、
我慢すると言うより、赤ちゃん生まれるしお金ちょっとでも貯めなきゃ!!って思ったら、自然と買わなくなりました(^-^)
本当に必要なものは買いますが...
友達とランチ行ったりはしてます( ´ ▽ ` )ノ

みゆ
妊娠して専業主婦になったので、
ネイル、マツエクは辞めました。
美容院は元々拘りがなかったので、カラーカットトリートメントで7千円くらいまでのところを探して行ってます。
洋服は定価では買わない。基礎化粧品も色々調べて安い物でよさそうなものを調べて買ったり。
アイライナーやシャドウはアウトレットに入ってるコスメで安くなったのを買っています。
基本お金を使うことが好きなので笑 安くなったものを中心に買ってるので買う頻度を落としながら買うことはやめてません。
正社員→パート→専業主婦になりお金の使い方でかなり悩みましたが我が家は私がお金の管理をしていて、夫はなにも言わないでくれているので貯金はきちんとしてあとは割と自由です。
あと子供がいるので必然ですが、友人との外食はランチのみなので安くすみます!
オシャレランチもしますが、フードコートも使うし、最近はお茶はコンビニのコーヒーで済ませることもよくあります!

きゃんだりる
月一いってた美容院を2ヶ月〜3ヶ月に1回に。
服は子供を抱っこしたりおんぶしたりすると毛玉だらけになるし ひっぱられてグングンのびるわ おっぱい吐き出しちゃって洗っても跡残るわ 食べ物食べてる最中に抱っこせがんで掴まれて油汚れとれないわでww
買うならユニクロで。
化粧品ははしかた化粧品とゆうところでそんなに高くないです。
ネイルもやめました!
自分の美容にお金をかけてる感覚はないですが
趣味でパン作ったりお菓子作ったりつい可愛い子供服とか食器買っちゃったりします😂💦
子供産んでランチ代とかは減りましたよ!子供に気をつかいながら食べる外食は心休まず疲れるわ 料理も冷めるわのびるわで勿体無いだけです😂(私だけならすみません💦)

退会ユーザー
我慢、というと大変かな?と思うので逆に予算決めて譲れない優先順位高いものから埋めてけばいいと思います♡
私が譲れないところは、ネイル・美容代・被服費・交際費です。
予算は3〜4万なのでその中で収めるようにしています^ ^
なので、自然にしなくなったのはマツエク(代わりに効果を感じられた美容液使ってます)、新作の化粧品の購入、脱毛(一回毎チケット制の所に通っていたので…)などは辞めて行けました☺︎
うちも都心から少し離れた(といっても40分と中々遠いですが💦)家を購入したので、家計は中々シビアです(>_<)

いちご
服とか、化粧品をなるべく長く持たすようにはしています。
交際費も余裕があれば使いますが。

まみのすけ
私は基本的に自分にお金はかけません。
妊娠して今後の生活を想像したり、旦那の収入だけでやっていくとしたら?と今後の収入と支出を書き出したりしてたらギリギリなことに不安を覚えて、なるべく自分にはお金を使わないようにしています。
旦那にも「お金がない!」と常日頃吹き込んで危機感を覚えて貰ってます。実際は切り詰めているおかげで余裕はありますが😅←旦那には内緒です。
ただ旦那に惨めな思いはして欲しくないので旦那の服やヘアカット、付き合いでの食事などにはケチらずお金を渡しています。
コメント