![コダック](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳11ヶ月の長男と8ヶ月の弟を育てるママさんが、長男の多くの要求にイライラしています。要求が多く、一度にたくさんのことを要求されるため、ストレスを感じています。長男は会話もでき、指示も理解しているが、家では落ち着きがない様子です。
要求多めの子を育てているママさんおられますか?
2歳11ヶ月の長男なんですが、下に8ヶ月の弟がおり、赤ちゃん返りもあるのか?(以前からの性格なような気もします、、)とにかく一度に対する要求が多いです。
先日は、チーズドックが食べたいというので、準備している間に、牛乳出して、目の前にあるカニカマ食べたいから開けて、フォーク出して!、あ!鼻水が出たから拭いて!!、ママこれ見てー!ととにかく秒単位で要求が多いです。
どれもそんな大した要求ではないので、「ママは今〇〇を準備しているから、静かに待っててね。いくつも一緒にはできないよ、順番にやるね。」といった感じで、お願いをしているのですが、聞いてくれるのはほんの一瞬でまた別の要求が飛んできます🙄自分の意見が通らないと不機嫌になる時もあるし、、
私に腕が何本あると思ってるんだろう、、と何度思ったことか(笑)
余裕がある時ならいいですが、下の子のお世話もあるし、本当に一度にたくさんの要求を捲し立てられるのでイライラしてしまう時もあります。
もう会話はほぼ成立していて、指示もよく理解しています。なんなら、言葉をうまく使って反抗してくるくらいです😅内弁慶で家の中では落ち着きがないので、多動とかなのか?とか思いながらも、幼稚園では静かに周りの様子を伺っている時もあるのでなんなんだろうなあと🤔
これくらいの歳の子だと、こんな感じですか?
よかったらおうちでの様子を教えてください!
- コダック(3歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![🐻❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻❄️
うちの子も要求というか、今は「これはー?」となんでも聞いてくる時期で(少し前まで「みてみてー!」期でした😑)自分が答え分かるくせに「これは?」と聞いてくるのでめちゃくちゃめんどくさいです😮💨テレビなんて見てると画面変わるたびに「これは?」「これ何?」と聞いてくるので、しかも絶対何かしら答えないと永遠と言ってくるのでこっちもムキー!となってしまいます😭
その上、お茶こぼしたら「ティッシュちょーだい」「お茶おかわり〜」「おむつ変えようかな〜(何故かいつも疑問形w)」「ママ遊ぼ!」「アンパンマン見る!」「これ読んでー」と何かしら話しかけてきます😓構ってほしいのかなーと思いつつ、私もできる時はなるべくこたえてますが、下の子のお世話してる時や家事してるときはどうしても無視してしまったりしてしまいます💦
うちは自宅保育なのですが、質問者様はもう幼稚園通われてるとの事なので、もしかしたら家ではママに構ってほしくて甘えてるのかもしれませんね🥹❣️幼稚園や外ででできて家ではできないというのはよくある事だよ〜と元保育士の実母によく言われます😅
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
うち 一人っ子ですが すごいですよ💦
最近は まだマシになったけど 四六時中 ママーママーでした💦
-
コダック
やっぱりママママ言いたくなる年齢なんですかね?😅
きっとこの先大きくなるとそれも恋しくなるのをわかりながら、実際それが24時間続くとちょっと静かにして😭ってなっちゃいます😅
コメントありがとうございました!- 7月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子もよく喋るし、めちゃくちゃ要求が細かいですよ💦
本当疲れますよね。。
しかも口が立つので、私の欠点をついてきて、腹たつこと多いです🤣
出かける時とか私が普通に準備してたら「もうママは〜。パッとパッと行ってしまおうや!パッとぱっと!」とか急かしてきます😂
あと書いてなくても「ママ、ここ何何しては行けません!って書いてあるよ」とか言って自分の意にそぐわないことは阻止してきたり。
女の子は口が達者っていいますが、男の子も達者な子いますよね💦
-
コダック
ほんとそうなんですよ〜!口が立つから余計に生意気?というか普通に腹が立ちますね😂
うちも書いてないのに、自分のやりたいこととか勝手にここにこうしろってかいてあるよ!ほら!!とか言ってきます(笑)
言葉が達者なのに中身はまだ幼いから、アンバランスさに育てにくさを感じたり😅
成長に嬉しさを感じつつ、どんどん大変になって行くので親も抜くとこ抜いてかないと持たないですよね!
コメントありがとうございます!- 7月17日
コダック
自分で分かるのに聞いてくる時期ありますよね!答えてあげたら、そうだよーとか言われたりして😂
エンドレス過ぎるとこっちの頭が働かなくなってきますよね!とっても気持ちわかります😭
ご飯の時はお腹空いてるのかな?って思うんですけど、そうじゃない時にたくさん話しかけてくるのはたしかに構ってほしいのかもしれないですね🤔下の子も動くようになってきたら、余計目が離せなくて上の子の行動に対してゆっくり考えてあげられる時間がなかったかもしれないです。
出来るだけだけど、目をかけてあげられる時はちゃんと注目してることを伝えていこうと思います!
コメントありがとうございました!