
息子が目をパチパチしたり、瞑ったりするので心配です。TVを見るときや他の活動中も続いています。原因は乾燥や眠気、ドライアイかもしれませんが、チック症も心配です。アドバイスをお願いします。
最近息子が目をパチパチしたり、ぎゅーっと
瞑ったりします。
保育園帰ってきた後に動画をTVで見せてるのですが、
見てる時に多い気がします。
その後もおもちゃで遊んだりご飯を食べたりしてる時も
続けてしてることもあります。
エアコンの乾燥なのか、単なる眠いのか、
ドライアイなのか考えますが、もしかして
チック症?とか思ったり。。。
何かアドバイス頂けたらと思います😭😭
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

チシャ猫
チックですね🙂
うちも同じ時期にありました。
小児科の先生曰く、この時期のチックはよくあること。
ほっといたら自然に治る。声を出すようなチックは薬が必要。との事でした🙂

ミニー
なにか周りで変化があったりはしなかったですか?
恐らくチックかなって思います💦
指摘は良くないそうで普通に生活するのがいいみたいです!
息子は私が妊娠中に抱っこ出来なかったりでストレス溜まったのかチックになったので無駄にギューってしてりそばにいたりしました😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりチックですかね😭なんだか不安です。周りの変化と言ったら、4月に保育園のクラス替えだったり、旦那が転職したりですかね。
指摘すごくしてます🥺動画もやめさせたりもしてます。早く気づけてよかったです。
私も抱き締めたりそばにいたりして
あげるようにします😢- 7月16日
-
ミニー
4月だと結構経ってるのでもしかしたら、
なにかアレルギー等も考えられるので1度受診してみてもいいかと思います☺️- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
アレルギーですかね🥺だといいのですが。。眼科初めてですが受診考えてみます!
- 7月16日
-
ミニー
少しでも原因が分かれば対処法がわかると思うので😣
息子は1週間保育園休ませて(私も仕事休みました💦)
一緒にいたら1週間で良くなりました😊- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
えー!!すごいです。
1週間保育園休ませたんですね😭😭それだけで改善するとは、、、
なんてお母さんって良いお薬😭- 7月16日
-
ミニー
それで、良くなるなら人生の1週間なんて一瞬なので休みました☺️
怒られても結局ママが1番なんですよね❤- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
確かにお母さん素晴らしいです!
うちの子は「ママ嫌い!」とか
言ったりしてるので、落ち込みますが私も考えてみます🥺- 7月16日
-
ミニー
お子さんはそれ以上に大好きなママに怒られて落ち込んでるかもしれないですよ🤭
お互い様だと思って
『嫌い嫌いも好きのうち❤』
だと思ってくっつき虫になってみてください🫶- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
ああありがとうございます😭なんだかすごいお言葉🥺❤️私もそれに素直に受け止めて泣いた時もあったり、反抗して「そんなこと言わないで」って言ったり抱っこしても「イヤイヤ!」言われたり、息子に負けてました😂負けずにくっつき虫やってみます!それで息子が治るなら🤗
- 7月16日
-
ミニー
2歳でも一応、色々思うことはあるかと🤭
子供に嫌いと言われても
ママは好きだもーーん🙌
っくらいのノリでギューってしちゃってください❤
私は子供とは漫才する勢いで接してます♪
心配は尽きないですが楽しみながらお互い頑張りましょう😆- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!「ママは好きだもーん❤️」というテンションで抱きしめてあげるテンションでやってみます!
嫌いと言われて抱きしめた時なかったでした。やばい、、、
ミントさんの人柄が伝わって子供への愛情が素敵です😊参考にしていきます!うちの息子もそれで治ってくれればいいのですが、それを願います。- 7月17日
-
ミニー
楽に育児がモットーです😂
面倒な事やめるとストレスも
軽減されて多少の事では動じなくなりました🤣🤣
ママが笑えば子供も自然と笑ってくれるかと思います(*^^*)
良くなってくれますよぉに
陰ながら祈ってます🙏💭💗- 7月17日

トムトム
うちも昔目をパチパチしたり、キューって強くつぶったり一時していましが今は自然に治りました😁
うちはストレスとか環境の変化でなってたみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
自然と治って欲しいです😭😭ストレスや環境の変化ですか🥺なるほど。。お医者さんは行きましたか?
- 7月16日
-
トムトム
しばらく治らなかったら行こうと思いましたが、話したり遊んだりする時間を増やしたら治ったので病院には行かなかったです😁
- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。私も話したり遊んだりすることまず意識してみようと思います!!動画見せっぱなしとかにしてるのが良くないかもしれません。どのくらい様子見ましたか?🥺色々質問ですみません、、
- 7月16日
-
トムトム
うちも忙しいと動画ばっかりだったので多少なりとも関係はあるのかもしれないですね😥
話したりするようになってからかなりおしゃべりになったのでやっぱりコミュニケーションは大切だと実感しました🤣
うちは1ヶ月ちょっとで治りました✌️- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
1か月ちょいですか!!
なるほど。
コミュニケーションいいことですね😊ちょっと仕事帰ってからの
生活を見直そうと思います🥺- 7月16日
-
トムトム
少しの時間でもコミュニケーションをとるだけでも違うと思うので仕事終わって大変ですが少しだけ時間作ってあげてくださいね😊
きっと治りますよ✌️- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
嬉しいお言葉すごく励みになります。作ってみます😊また何かアドバイスありましたら、いつでもお願いしたいです🥺治るなら色々やってみます!対応見直せるいい機会になりました😭
- 7月16日

結優
急にまばたきが増えて、チックかと思って小児科で相談したら、眼科を勧められて診察してもらったら、チックではなく何かのアレルギーとのことでした。
痒みとか違和感を感じて、まばたきが増えることがあるみたいです。
目薬貰って暴れるから寝てるときに適当に何滴か垂らしてみたりしてるうちに良くなって、まばたきしなくなりましたよ😄
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。。かゆみとか違和感でもあるんですね🤔なかなかそこの判断が難しいですね。
子供に目薬は難しいですよね😢- 7月16日

退会ユーザー
わたしの息子も昨日から
パチパチぎゅーと瞑ったりして
チックだな、、と思ってました。
私も目痛いの?とか見えない?とか聞いてしまってました💦火曜日眼科行きますが💦
-
はじめてのママリ🔰
昨日からなんて!!
眼科行くんですね🤔
私も迷います。今日も結構
してました😭😭チックなのかの
判断が難しいですよね。
年齢も近いので、参考にさせてください!- 7月17日
-
退会ユーザー
どういう時にしてますか??🥲
目見にくいのかな?とか
ストレス与えてるのかなとか
分からないですよね💦- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
眠い時とかなのか保育園帰ってきて、動画見せてる時など眠い時にする感じが多いです😭でも皆さんのアドバイスをきいて、ちょっと接し方を変えようと思いました😭自分の接し方が悪かったのかなと思ったり、色々無理させてたりしたのかなと反省してしまいます🥺
- 7月17日
チシャ猫
因みに、指摘したり、じーっと見たりしないよう言われました😅
はじめてのママリ🔰
やっぱりチックですかね😭😭😭😭なるほど。声は今の所ありませんが、自然と治るんですかね🥺🥺心配です。なるほど、指摘しちゃっています。「目どうしたの?」とか「目!」とか言っちゃってます😢ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
ちなみにどのくらいで治りましたか?🥺
チシャ猫
結構長かったです。
半年以上かかって治まって、またちょっと出たり治ったりです🙂
うちは怒りすぎたら出るので気をつけてます💦
はじめてのママリ🔰
半年以上悩まされてたんですね🥺子育ても怒らないわけにはいかないし、加減が難しいですよね。。