
家に人が来ると必ず嫌な空気になる自分について相談したい。ポジティブな考え方を教えてほしい。
わたしがネガティブな性格だからか、誰かが家に来るといった話になると必ず夫と嫌な空気になります。
嫌な空気といっても、わたしがそうしてしまっていると思います。
例えば
『来週の日曜〇〇(旦那の弟)たちが赤ちゃんに会いに家に来たいって言ってるけどどうするー?』
と言われても
『えー。あー。うん。
忙しいからなぁ。疲れてるし…また義実家でみんなで会う時でもいいよね』などと誤魔化して来ないようにしてもらったりしてます。
家族じゃなくても、他の友人でもそうです。
誰かが家に来るのが苦手です。
そういうことが苦手じゃない方は、
きっといい意味で気を使いすぎず、楽しめてるんですよね!
わたしは誰かがきても、早く帰ってほしかったり、ゆっくりゴロゴロしたかったり、家も片付けないといけないとかマイナスなことばかり浮かんでしまうんです!
明るくパーティとかするような人間になりたかったです笑
今回も断ってます。
あーでも自己嫌悪になるんです。
夫にも申し訳なくて。
こんな自分が情けなくて。
家に人が来てくれて、嬉しい!って素直に思える人間になりたいです笑
誰かポジティブな考え方を教えてください笑
- ママリ

はじめてのママリ🔰
私も友達と会うのとか仲良くてもめんどくさいタイプです!
なので人と会うときは仕事の面接とかくらい気合い入れて行きます(笑)
積極的に呼んでくれる人とか人と会うのが大好きな人と同等の気持ちまで持っていこうとしなくていいんじゃないでしょうか?
インドア派だし人と会うのめんどくさいけど頑張って来たよ!(呼んだよ!)でいいと思います😊

🦄🦋
ネガティブな性格だからと言うわけではないと思います!
私も自分の家に人が来るのが苦手です!
もともと私の母親が家に人を呼びたがらなくてなので自分の家に人が来た時どうおもてなしすればいいのか部屋は汚くないかなとかいつ帰るのかなとかいろんなこと考えてしまうのでほぼ呼ばないです!
家に来るのは嫌なので相手の家に行くようにしてます😂

ビール
疲れますよね、単純😊私も嫌です🤣
でも、旦那の気持ちも汲み取って「頑張る日」も作ってます❗️
スイッチをオンにする。しかないです🤣
その任務を無事遂行できたら次はしばらく呼ばなくていい期間がくる!と思って頑張ります 笑

りんりん
わかります!
動物飼ってるので掃除もいりますし、帰った後の後片付けとか考えると来る前から早く帰ってほしいです😂
一軒家でもないのできてもらうとしても一年に一回自分の友達を呼ぶぐらいでほぼ誰も家にきてもらってないです。
コメント