サプリ・健康
耳鼻咽喉科で毎回錠剤を処方されていたが、今回は初めて漢方薬が処方された理由について知りたいです。
耳鼻咽喉科で処方される薬について。
自分の事なのですが、娘が風邪を引くともれなく私も風邪をひきます💦揃って耳鼻咽喉科にかかることも多いです。
そこで毎回処方される薬は毎回錠剤なのですが、今回喉の痛みでがかかったら漢方薬が処方されました。今まで同じ症状でも錠剤だったのに初めて漢方だったので驚いてます。粉薬自体もとても苦手で🥲
これは何か意味があるのでしょうか?医療関係お詳しい方がいたら教えて頂けますでしょうか?
もちぶた
お返事ありがとうございます。
今回処方された漢方がツムラ麻杏甘石湯エキス顆粒と
ツムラ小柴胡湯加桔梗石膏エキス顆粒です。
今まで同じ症状でも錠剤だったのが、漢方になってしまったのが気になります💦
退会ユーザー
咳や喉に効くお薬ですね。
いまは漢方を積極的に出す先生も増えていると思います。
おそらく錠剤は、喉が痛みだと、トランサミンとかかなと思います。
特に意味はないと思います。
先生の好みというか。。
先生は同じ先生なんですよね?
急に漢方に目覚めたか⁉️笑
散剤が嫌いだと、そう伝えれば錠剤の処方にしてくれると思います。漢方は錠剤はないので、そうすると基本、普通のお薬になると思います。
お子様連れで受診すると、バタバタして、なかなか聞きたいことも聞けないと思いますが、薬は何をだすのか?どんな効果なのか?診察のときに聞いた方が安心すると思います。