※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

義母に子供を預ける際、冷凍食品が気になる。朝のお弁当作りをお願いするのがベストか悩んでいます。関係をうまく保つ方法を教えてください。

仕事の都合で義母に子供を預けることが週1.2であります。
(1歳半と3歳半)
帰る時間がお昼くらい、遅いとすぎることもあります。

とてもいい方で、喜んで預かってくれます。
お昼ご飯は私が帰ってからあげようと思っているのですが、
何かあげとこうか?と気をつかってくれます。
仕事もしてるし朝作るのも大変なのでとてもありがたいのですが、内容が必ず冷凍食品(ピラフやパスタ)です。

たまにだし、冷凍食品は便利で美味しいから絶対に嫌!って訳ではありませんが、、
やはり添加物とかも気になるし、
冷凍食品慣れして、ばーばのご飯美味しい!みたいになるのも嫌なんです。
今、添加物のこととかすごい言われてることたぶん知らない感じです。天然?みたいな感じ?
どうやって断れば、関係が上手くいくと思いますか?🥲

何か作って子供にあげてくれ!とまでは思いません。
ご飯を作るのは苦手な感じの方です。
やはり私が朝お弁当作ってお願いするのがベストですかね?

※批判はなしでお願いします。

コメント

deleted user

お弁当を持たせるでいいと思います😊✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 7月16日
きなこ

お弁当でいいと思いますよ〜!普通に「お弁当作ったのでコレお願いします☺️」で!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

うちも同じです💦料理苦手な上、子供のご飯てなるとデリバリーとか、インスタントは当たり前です。以前義母の娘の子供をよく預かっていたんですが、朝はスナックパン、昼はインスタントラーメン、夜はデリバリーって添加物まみれでした。

なので、うちの子供をどうしてもみてもらわないといけない(本当は嫌ですが…)は用意して仕事言ってました。

うちも、天然?話が伝わらない義母なので、はっきりとインスタントはやめてと言いました。お菓子とかはこっそりあげてそうでしたけど…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じ感じの方がいて共感できて嬉しいです🥲
    3食そんな感じなんですね💦

    息子(旦那)には何を食べさせてたのか気になります(笑)

    やはり朝頑張って自分で用意するしかないですね!!

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めんどくさいですけど、後からモヤモヤするのも嫌ですし仕方ないですよね😂

    義母が料理苦手なおかげ?で義母より旦那の方が料理の腕はいいですし、私が作ったものも美味しい美味しいって言ってたべてくれます 笑

    • 7月16日