
コメント

退会ユーザー
あまり言わないですかね〜
耐えるって言うのも私は無理で
なのでわからないですが、気持ちの持っていき方などはあるかもですね!

ここ
子どもの前でもイラッとしたら注意しますよ!喧嘩になるようなら言いませんが😂
-
ママリ
ケンカまで行かない範囲では言っちゃいますよね!
夫があーごめんみたいに言ってくれればいいんですが言わないので私だけしばらくイライラします😂- 7月16日
-
ここ
子どもにごめんなさいを素直に言うってことも覚えてほしいですよね😭
- 7月16日

(^O^)
上の子はもう何を言ってるか分かりますし、喧嘩してる姿を見せないようにしてるので、子どもの前では言わないようにしてます。
-
ママリ
そうですよね、ケンカは目の前では絶対しないようにしたいです!
- 7月16日

退会ユーザー
言うけど喧嘩にならなきゃいいと思ってます🤔
罵り合ったり泣いたり怒鳴り合いはダメだと思いますが、やめてほしいことを指摘するのは別にいいんじゃない?と思ってます😂
-
ママリ
子どもが不安にならない範囲なら大丈夫ですかね😭💦
とりあえず喧嘩までいきそうになったら一旦止めるを心掛けます!- 7月16日

ままりん
イライラした感じ出してキレるのはやめてます💦
私も母が父に大声でキレてるの聞いたり
旦那はお爺ちゃんが喧嘩してるの見たり聞いたりで
喧嘩しないで、と泣きながら止めてたのと、すごくそんなとこ見たくなかったのを覚えてるからです😢
子供の前で喧嘩するのは精神的虐待と同じ
そう思うとその場ではキレるのは我慢できてます💦
「〇〇だったの嫌だった☺️」
「また洗濯物にティッシュ入ってたよ☺️気をつけてね😇」
って感じで言うと旦那も
「気をつけるね💦」
ってなってます🤣
-
ママリ
私は多分イライラした感じバリバリ出てます😭
良くないですよね…
夫がごめんと言ってくれれば怒りが収まるんですが言わないのでイライラしたままになってしまってます💦
ぺこさんみたいにもう少し可愛く注意してみます!- 7月16日
-
ままりん
謝れない性格だからなのか、
こちらの言い方で逆ギレして謝らないのかどっちですかね?💦
うちの旦那後者で、こっちキレて言うと逆ギレしてきます笑
なので腹たったらその場でニコニコ声を張り上げず言うようになったら謝るようになりました🤔
前者だったら、子供寝てから
おい謝れや!
って普通に言いますね🙄笑- 7月16日
-
ママリ
夫の中の基準でこれは俺は悪くないって思ったことは謝らないです😂私が嫌だと思ったとかはあんまり考えてくれないです😇
私の言い方も優しくはないので治してみようと思ったんですが、もし優しく言ってみてダメなら謝ってもらうのは諦めて怒りの発散方法をどうしようか考えないといけないです😅笑- 7月16日

mii
言っちゃうし、喧嘩もしちゃいます😭そんな人間できてないです😭
終わった後に子供に謝ってパパとママ仲良しだし大丈夫だからねとは言います。
-
ママリ
言ってしまいますよね😭
私も喧嘩はダメと思っていますが睡眠不足で病んでた時泣きながら怒って喧嘩してしまいました😞
冷静に後で言うとかできたらいいんですけど、イラッとしたらそのまま口から出てしまって💦
その場で怒らない人ってすごいなって本当に思います。そうなりたいです。
長い結婚生活のなかで喧嘩になってしまうこともありますよね😞子どもへのフォローは私も忘れないようにします!- 7月16日

はじめてのママリ🔰
言いますね!
やめてほしいことや嫌なことされたら子どもが相手でもその場で言いますし、後から「やってないよ?」とか言われたら面倒なのでその場で言ってます🥺
ただ夫と険悪な雰囲気になっても子どもの前では笑顔で接してます😂
-
ママリ
お子さんの前では笑顔で接しているの素晴らしいです!
私はイライラオーラが消せないです😅
後から言うと相手は覚えてないことありますよね。分かります。
注意する分には言っても構わないですよね!😃- 7月16日

はじめてのママリ🔰
私めちゃくちゃ言ってます。
そして息子も賛同してます笑
怒らないほうがいいとは思いますが子供と遊んであげたりなにもしてあげないので子供が「パパって何にもしないよねー」って言ったり笑
聞こえるとこで言うと怒るからやめようねとか4歳が言ってます笑

ママリ
言わないですね🤔
そもそもイラッとする=ストレートに伝えることがないので喧嘩にならないですね☺️
もっと相手が嫌な気持ちにならないようにオブラートに包んで、冷静なタイミングで伝えてます😂

はじめてのママリ🔰
ボソッと私は言ってます
(聞こえるか聞こえないかくらいの声で)

退会ユーザー
言い方だと思います!
なんなのその言い方?😡😡😡🤬
よりも
その言い方やだな😔傷つくからやめて。
なら子供の前でいってもいいかなと思います!

はじめてのママリ🔰
親にされて嫌だったのでしてません

ママリ
沢山の方からコメントいただきありがとうございます。
途中から時間の関係で個別返信できずすみません🙇♀️💦
まずは優しく注意するように変えてみたいと思います😌
あと考えたんですが、俺は悪いと思わないから謝らないと言われるのでわかるように紙に書きます😂
書いてるあいだに自分がクールダウンもできたらいいなと思います。それでもダメなら子どもが寝たあと話します!
みなさん答えてくださってありがとうございました😊

退会ユーザー
言わないようにしてます!子供達いない場所で、あのさ〜!!ってなります🙋♀️
どーしても今すぐ言いたい、イライラするー!って時はふざけながら、言いますね!!www子供達も聞いてますが、ふざけながらなので、子供達も笑ってます😅

退会ユーザー
言い合いが始まりそうな雰囲気を子どもが感じて、わざと遊ぼう遊ぼう言ってきたりします。言い返したいことグッと堪えて、我慢した分、常にイライラしてるし、子どものワガママイヤイヤちょっとしたことが我慢できなくなっています。もちろん旦那とはしゃべる気にもなれず2週間ほど必要最低限のこと以外はしゃべっていません。我慢しすぎるのもよくないですよね。。それでも子どもには笑顔で優しく接することが出来る器があれば良かったんですが私にはないです。。。
ママリ
一度怒っちゃうと引っ込みがつかなくて💦
一旦他の部屋に行って落ち着かせてるんですけど、イライラはしたままで…消化するの難しいですね😞
退会ユーザー
注意の仕方や言い方などもありますし、喧嘩しなければいいと思います🙆
うちはもう子供達分かるので喧嘩はしないです。
子供ながらに心に色々残ってるので。