※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

長女が肘を触る癖がエスカレートしており、寝るときには肘を触るとすぐに眠れるが、辞めさせるべきか、精神的な病気か悩んでいる。

長女の癖

次女が産まれたあたりから、親の肘を触ることが増えました。初めは寝る時、その後は気分を落ち着けたい時、今では堂々と「肘ちょーだい」と保育園の先生の前でも触ってます。。。

寝ていて目覚めた時も、肘がないと、「肘ー」と発狂してます。

大きくなったら無くなるのかと辛抱してましたが、エスカレートしてるような。ただ、寝るときは肘を触ればすぐ寝るので楽ちんです(^◇^;)

無理に辞めさせた方が良いのか、はたまた精神的な病気の1つでしょうか。


普段は思い通りにならなああと癇癪起こす系の子供です(~_~;)

コメント

ありす

肘が安定剤なんですね😊
うちも長男は私の服を口に思っ切り入れて吸う😂
次男は毛布が安定剤です🙆‍♀️
長男は4歳の誕生日で辞めさせて、次男は未だに毛布を真夏でも持ち歩いてます😅
眠い時とか泣いた時は必須です😅
4歳で辞めさせる予定でしたが無理だったので5歳の誕生日に辞めさせようと思ってます😅
肘を触られても不快じゃなければ無理に辞めさせなくてもいずれは無くなると思いますが、嫌なら期限決めて少しずつ辞めさせるのもありかな?とも思います😊

  • ままり

    ままり

    それぞれ癖があるんですね!
    嫌な時もありますが、確かに安定材になってるので、それで落ち着くならさせてあげたい気持ちもあるので、もうすこし様子見ようと思います、ありがとうございました

    • 7月23日
ママリ

私自身が母の唇触るのが好きな子でした!
安心するだけなので自然に大きくなったらなくなると思いますよ^^

そんな息子は耳たぶ触るのが好きで日中もいじいじ寝る時もいじいじしてます😂

  • ままり

    ままり

    唇が好きだったんですね!!
    自然に無くなるなら、このままもうすこし様子見ます。

    • 7月23日