![たまも♡.*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
勝田第二幼稚園についてお伺いします。卵アレルギーの除去食対応や、オムツでの入園可否、アレルギー検査の必要性について教えていただけますか。
ひたちなか市の勝田第二幼稚園について、
お話聞かせてください😊
幼稚園に年少で入れたいなと思ってるんですが
正直、1人目なのもあり下記のことで不安があります😥
わかる範囲でいいので
教えていただけませんか?☺️
・離乳食の頃に卵アレルギー(卵白)で発疹があり、
給食は除去食?ができるのか。(医師からは「卵アレルギーっぽいねーアンパンマンパンあたりから食べさせてみて、アレルギー検査は可哀想なのでまだしなくて大丈夫」って言われたので診断書?みたいなのはないです。)
・今、軽くトイトレ中なんですがオムツだと入園できないとかありますか?入園までにオムツ取れるとは思うんですが😅一応。
・カニ、エビ、蕎麦など、まだアレルギー反応出ないか試せてないけど、入園までに試してこいとか言われます?
- たまも♡.*(2歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![あいあい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいあい
上の子も下の子も第二幼稚園に通っています。
給食に関しては良くはわからないのですが、イベント毎にオヤツが出たりするので事前にアレルギーがある物は報告し、対応してくれると思います。
アレルギーがあって給食の日もお弁当持ちの子がいるみたいなので物によって除去食は出来ないのかもしれないです😭
正確な回答が出来ずすいません💧
その他のアレルギーも入園までに試せるようでしたら試した方がいいと思いますが、入園までに試してこいとは言われないと思います。その都度、食べられないものが出来たら報告って感じですね🤔
おむつでも入園出来ますよ😊
説明会でもオムツ大歓迎って言ってたし、実際に下の子はオムツで入園しました!!!!
ただおむつが外れるまでプールが入れないです😩
![るな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るな
ひたちなか市の認可保育園に子供を通わせてます🌟
幼稚園とは少し違うかもしれませんが、アレルギーがある場合保育園では生活管理指導表というものが必ず提出が必要になります💦(少し前まで自費だったのですが、最近丸福の範囲で書いてもらえるようになりました)
保育園では卵の場合だと、卵の殻をつかった製作は参加できるか、マヨネーズはたべられるのか、つなぎとして利用したものは使用可能かなど給食の先生とお話をする感じだったと思います😊
アレルギー検査が不可能な年齢ではないし、確かに痛い思いはさせてしまいますけど命には変えられないので、アレルギー検査を可哀想という先生はちょっと...という感じもしてしまいます😭
アレルギーでていない食材に関しては、おそばは幼保ででることはすくないとおもいますが、カニカマや桜エビなど食事以外におやつにも含まれる可能性もあるので、おうちでたべてみるに越した事はないかな?とおもいます🦐🦀✨
親の目のとどかないところでアレルギーでちゃっても怖いですしね😭
-
たまも♡.*
コメントありがとうございます😊
生活管理指導表というのがあるんですね😲
無知でお恥ずかしい限りです🥲
生活管理指導表というのは病院で書いてもらう感じでしょうか??
アレルギー検査、頼んでみようかと思います!
ありがとうございます😭💗- 7月16日
-
るな
保育園の場合だと、園からの書類を渡されるのですが、大体園独自のかみではなく、全国共通のやつです♡!画像添付します✨おそらく入園が決まればアレルギー児さんは書類をもらえると思います😊
これを書いてもらうためには検査をしなければならないのですが😭💦
それをもって病院へ行き、検査の結果と症状をもって書いてもらう感じです🌟
軽度であれば負荷試験といって病院で実際に卵を食べるテストをして症状がでるかどうかみるというものもあります😊
小児の採血は慣れてるところに行くのをおすすめします😂💦- 7月16日
-
たまも♡.*
わぁー⸜(*ˊᗜˋ*)⸝画像まで🥹🥹
ご丁寧にありがとうございます🥹💗
負荷試験ですか🤯
卵がダメって思ってるのか
味が嫌いなのか
全然食べてくれなくて💦
元々、偏食過ぎて困り果ててます😥
偏食もあり、なかなか
アレルギー試せてないんです😵💫😵💫- 7月16日
-
るな
いえいえ😊⭐️
そうなんですかー😭💦
ぼそぼそしてたりしてゆで卵とかだとかなり食べにくいですよね💦
卵ボーロとか、卵の入った蒸しパンとか、そういうものでも良いかもしれません♡
甘いのなら食べてくれますかねぇ😳?- 7月16日
-
たまも♡.*
食感なのか味なのか🤔
ゆで卵もそのままは食べてくれないし、刻んで隠してなにかに混ぜてもバレます😓
たまごボーロは、口に入れたら嫌いなのかペッと出されるし、なんなんですかね…笑
味でも無さそうだし、異物だとでも思うんですかね🤯🤯
困り果ててます😵💫
何としてでも、卵白は進めたいんですけどね😥- 7月16日
-
るな
卵そのものの味が苦手なのもあるかもしれないですけどアレルギーがあるとして、口の中が痒いとか違和感があるのか、たべたら体が不具合がおこるのか、わかっているのかもしれないですね😳💦
手作りで卵ひとつつかってパンケーキとか蒸しパンでたべてくれるのをまつか、ですかねぇ😭- 7月16日
-
たまも♡.*
そうかもしれないです😓
手作りのものを食べてくれれば
進みそうですよね☺️
試行錯誤するしかなさそうです😂😂- 7月16日
たまも♡.*
あいあいさん、
以前も違う質問にお答え頂いたはず🥹✨
ありがとうございます♪
てことは、
アレルギーがあると、お弁当になるんですかね?☺️
卵アレルギーだと食べれるもの限られるからオカズ大変だ💦笑
おむつ大歓迎なんですね✨笑
ありがたい~😆
プレッシャーから解き放たれました笑
プール入れないのは可哀想なので頑張りますが😅
あいあい
あれ!?そうでしたっけ!?😊
また話せて嬉しいです💕
上の子、年少さんで入園予定なんですか??
もしかしたらお弁当持ちなのかもしれないです、、、😭
そこら辺詳しくは分からなくてごめんなさいなんですが、みんなと同じものが食べられないからお弁当なんだ〜って言ってる子がクラスにいるみたいです🥺🥺
おかずもそうだし、毎日のお弁当って結構大変ですよね💧
おむつだとトイトレも手伝ってくれるし、先生達は嫌な顔ひとつしないで対応してくれるんでそこは気にしなくて大丈夫ですよ🙆♀️🙆♀️
たまも♡.*
第二幼稚園の質問で
何ヶ月か前に、お世話になりました🙇♀️笑
そうなんです~!
来年年少で予定してるんですけど
説明会の時期が例年通りなら
下の子の出産予定日辺りなので
説明会どうしようかなと悩んでおります…😅
中には、お弁当の子もいるんですね!
いえいえ!教えてくださって
ありがとうございます😭✨
トイトレ手伝ってくれるのは
助かりますね~🥰
あいあい
説明会の頃、下の子の出産なんですね☺️✨
説明会でアレルギーに関しても聞けるとは思うんですが、出産と被っちゃったら参加出来ないかもですもんね🥺
電話でも対応してくれそうですけどね🤔
気になることは確認してから入園したいですもんね💡💡
たまも♡.*
そうなんです~😇
タイミングが…🤯🤯笑
説明会、電話で予約する感じですよね??
最悪、主人に行ってもらおうかと思ってるんですけど
説明会ってお父さん居ました??
色々聞いちゃってすみません😭
あいあい
去年電話予約だったので今年もそうなりそうな気がしてます🤔
上の子の時は予約無しだったんですけどね😂
説明会はパパさんだけの人もいましたよ!!!
私は一人で行ったんですけど、夫婦で来てる人も結構いて焦った記憶です!!笑
どっちにしても男の人も来てたのでパパさん一人でも問題ないと思います👍👍
生活管理指導表なんて私も初めて聞きました😱😱😱
たまも♡.*
幼稚園のホームページでは
去年の募集内容しかないけど
予約っぽいですよね😊
説明会、パパさんだけもOKなんですね~✨
一安心ε-(´∀`*)ホッ
生活管理指導表は、アレルギー持ちの子だけなのかもですね😁
あいあい
去年は予約でしたね🥺
今年もきっと予約になりそうですよね!!!!
集まりに結構パパさん来てるのでよそのパパさん協力的でいいなっていつも思ってました😅笑
もし幼稚園に行く機会があったらアレルギーのことちょっと聞いてみますね😊💡
たまも♡.*
きっと予約ですよね☺️
説明会って、皆さん私服でした??
子供は連れて行かない人もいるんですかね??
それ思いました!!!
園のホームページの行事とかの写真見て、意外とパパさん多いなーって🫣
ほんとですか~?!!!💗
助かります🙏
ありがとうございます😭✨
あいあい
みんな私服でした😊💡
説明会は上の子の時しか参加しなかったんですけど子供は連れて行かなかったです!!!
確か去年はなるべく子供は預けて一人で参加って言ってた気がします🤔
参観とかでもパパさんが来てる人多いですよ😊
うちはバスなんであんまり園に行くことがないんですけど行った時に聞いてみますね😊👍
たまも♡.*
私服なら楽ですね( ⸝•ᴗ•⸝)♡
ですよね!!!
コロナ禍だし、
息子大人しくできないし、
預けていくなら良かったですꉂꉂ🤣笑
パパさんが協力的だと助かりますよね🥹🥹
バス通園なんですね♪
ありがとうございます😭
お気遣いが嬉しいです~😍❤️🔥
あいあい
グッドアンサーありがとうございます🥺💕
何かわからない事があったらいつでも聞いて下さいね😊
答えられる範囲でですが、、、
たまも♡.*
いえいえ!!!!
こちらこそいつもご丁寧に
ありがとうございます😊💗
助かります💪🏻 ̖́-