※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
子育て・グッズ

6ヶ月の息子に虫歯リスクが気になります。離乳食をあげる際に虫歯菌がうつる心配があり、悲しく感じています。同様の経験をされた方、気にしすぎでしょうか?

乳児の虫歯リスクについて。

6ヶ月の息子がいます。下の歯が2本生えかけの状態です。
実家に帰り、実母が離乳食をあげている際に温度チェックのためと味見ためにスプーンを使い、そのスプーンて息子に離乳食をあげていました。
注意したらわかってくれましたが、今まで虫歯菌がうつらないようにと気をつかってきたのにとても悲しくなりました。

起きてしまったことはしょうがないと思っていますが、私自身虫歯が多い幼少期だったので息子には苦労をかけたくなくて…。
みなさんはこのような経験ありますか?気にしすぎなのでしょうか?🥲

コメント

ママリ

経験あります😫実父は言っても何度も同じスプーンであげてました怒
虫歯になりにくい、なりやすいは生まれつきの体質なところも大きいみたいなので、しっかり歯磨きすればなんの問題もないと思います!😊

  • なつ

    なつ

    さっそくのご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    体質もあるんですね😭虫歯予防のためしっかり歯磨きするようにします!!

    • 7月15日
はじめてのママリ

いや、気にしすぎではないです
私も気にするタイプなので、虫歯があろうとなかろうと小さいうちから定期検診受けさせるつもりです😊

  • なつ

    なつ

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️そうですよね!気になってずっとネットで色々検索してしまいます…。私も検診のため早めに歯医者デビューをさせようと決めました!ありがとうございます😊

    • 7月15日
ありす

私も自分自身が虫歯だらけで苦労してるので子供には…と思ってますが、私も子供が小さい時に親戚のおばさんが子供が咥えてるラッパを取って吹いて、それをまた子供に吹かせてる時は血の気が引きました💦
それでも今7歳ですが虫歯0です🙆‍♀️

  • なつ

    なつ

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️

    親戚となるとなかなか注意できないですよね…。
    虫歯0、素晴らしいですね🦷✨
    まだ虫歯の防ぎようがあることに希望を持てました!ありがとうございます!

    • 7月15日
さく

ありますー😩
上の子が2歳の時に、義母が食べかけのプリンをそのまま食べさせてしまいました…

でも、2人とも生後9ヶ月の時に虫歯菌の検査をしたら、すでに感染してました😇

その時までは、食器の共有はもちろんしたことなかったし、キスもなし、冷ます時はうちわを使ったり…と、かなり気を使ってましたが感染してました😭なぜ…

かなり些細なことでも感染するのかなーと思いました。

私も虫歯で苦労したので、子どもたちは歯が1本生えた時から3ヶ月ごとに定期健診に通って、口の中をきれいにして貰ってます❣️

  • なつ

    なつ

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    当たり前の事だと思っていましたが、母世代は知らない人が多いのでしょうか😭
    虫歯菌の検査が出来るんですね!これを機に私も虫歯菌の検査を受けて、定期健診も絶対行こうと決めました!ありがとうございます✨

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

私の場合、私が使っていたスプーンを娘が舐めてしまったことがありました。すごく反省をして、結構オロオロしました。
気をつけてきたのに、子どものことを思うと悲しくなりますよね。
とりあえず、その日は念入りに歯磨きをしました。
後日歯医者さんへ定期検診に行った際、虫歯もなく綺麗だよと言われホッとしました。
先生にあったことを伝えると、"これからドンドン目も離せなくなるし、難しいよね〜。勝手にやってしまうことも増えるけど、なるべく気をつけてあげて、定期検診をしっかり受けて歯磨きをして、予防していけば大丈夫だよ"と言っていただけました。

悲しくなるお気持ちとってもわかります。
いまは、落ち込むこともあるかと思いますが、ゆっくり乗り越えていきましょう😊大丈夫です!

  • なつ

    なつ

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    たしかに、自分が気をつけていてもそのパターンもあるんですね😭💦
    一日ずっと気にしていましが、今後の予防をしっかりとしていくことにします!安心しました。ありがとうございます✨

    • 7月15日