![ブルー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子の行動に悩んでいます。旦那や友人からも相談され、市役所にも相談したが、どう接していいかわからないとのことです。
3歳の息子への関わり方がわかりません。
旦那はこの子は何かしら障害があるんじゃないかと言ってきます
お菓子を下の子から奪ったり下に落ちているものを食べたり
大きな声を出したり足踏みしたり公園に行ったりしたら
他のママさんにベタベタしたりおかしいと旦那にも言われ相談した友達にも言われました。
市役所に相談しても会話ができて話してる内容が理解してるなら大丈夫と言われました。
わたしのそだてかたがわるいんですかね。
愛情不足なんですかね。
お菓子一日二回じゃ少ないんですかね。
もうよくわからないです。
- ブルー(3歳10ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
育て方が悪いなんて思いません!
ただ、お子さんもまだ3歳で下にもおふたりおられるようなので寂しいんだと思います!!
上の子優先してあげてるつもり、かまってあげてるつもり、でもやっぱり自分だけだった頃に比べると我慢することも増えるでしょうし多かれ少なかれストレスは感じるはずです!!ご主人さんにも障害があるとか簡単に言わないでもっと甘えさせてあげてと言ってあげてください!!
お菓子は正直私はあげなくていいと思います!!砂糖って怖いです😵依存性もあるし癇癪もひどくなる...と知り合いの子見て学んで私はあまりお菓子あげません!!
![ママリ☺️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ☺️
発達外来に相談の方がいいと思います!
療育通うとどうやってせっしたらあいか学べます!
区役所は当てになりません🤣
ブルー
ありがとうございます!
息子と二人の時間を作ってみます!
他のママさんにベタベタしたりは
3歳くらいの子はあるんですかね?
はじめてのママリ
他のママさんにベタベタしちゃうとゆうところが私は一番寂しい気持ちの表れなのかな?と思います!!
うちは上の子4歳ですが人見知りが強すぎて人によっていくことすらないのですが、クラスのお友達で、下の子に手がかかるからママがつきっきりになっちゃって、いつも私にくっついてくる子がいます。その子も結局は寂しいんだろうなとゆう印象です!!
なのでしっかり甘えさせてあげてください❤️わがままとの区別が難しいところですけどね😵
私は、子供が抱っこ抱っこゆうならたくさん抱っこしてあげるのは甘えさせてあげてて、抱っこする時間ないからとお菓子を与えるのがわがままだとわかりやすいなと思いそれで覚えてます😊