先週から透明の鼻水と空咳が続き、医師から抗生剤と気管支拡張シロップを処方された。再診時に微妙な反応で不安を感じ、抗生剤の必要性や風邪の状況について不明。抗生剤の服用時期や条件について知りたい。
先週から透明の鼻水がすごくだーだーで、空咳も結構でたのでかかりつけ医に受診しました。
そのときは、喉は赤くないけど胸の音が少しぜーぜーしてるといわれました。
薬は抗生剤と気管支をひろげたりするシロップが処方されました
また金曜日か土曜日にきてといわれたので、今日行ってきたのですが、タン絡んだ咳がたまにでているくらいと伝え、先生からはぜーぜーはよくなってるけど…と微妙そうな反応でした。
また抗生剤とシロップ出しとくねといわれて、風邪ですか?と聞いたのですがんーといわれてにごされてしまいました。
いつもなら、抗生剤は出されずにシロップだけだったのと、よくならなかったらまたきてみたいな感じでした。
それが、今回抗生剤が出されたのと、珍しく薬がなくなる頃にまた見せにきてねといわれているので、いつもと同じ風邪じゃないのかな…?と不安に感じてます。
わたし的にはいつもとそう変わらないように見えるのですが、先生的に引っ掛かってるなにかを知りたかったのですが聞き出せず…
薬剤師さんにもダメ元で聞いてみましたが、長引いたりするときに風邪にも使ったりするけど…といってましたが、別にずっと鼻水がでてたとかはなかったです。
抗生剤を飲む状況はどんなときがあるのかなんでもいいので、参考に教えていただきたいです!
- るる(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
炎症起こしてるんですかね??
るる
炎症がおこると飲むこともあるんですね
聴診しかしてないけど、炎症具合がわかるんですかね?😱
参考になりました!
ありがとうございます!