![snoco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が1歳になり、思い通りにならないとすぐ泣くようになりました。食事や物の取り合いなどで泣くことが増えて困っています。赤ちゃんはこんなものでしょうか?どう教えたらいいでしょうか?
【自己主張の強さと泣くことについて】
娘はもっと小さな頃(10ヶ月位まで)は泣くことはほとんど無く、親としては助かっていましたが、
最近は、まだ1歳一ヶ月なのにイヤイヤ期か?と思うくらい思い通りにならないと本当にすぐ泣きます
こんなものでしょうか?
一例ですが、
食事を見て、好みのものがない
ここに行きたいけど行けない
私の使っているものを渡してくれない
目の前のものを手に取りたいけど取れない(スーパーとかで)
寝そべりたくない
他の子供の持っているもので遊びたい
さっきは、娘が持っていたバナナを、食べやすいように一度こちらに取っただけで泣きました。。。(´・ω・`)
とにかく【待つ】ことが出来なくて泣くのでどう教えたら。。。と考えています
赤ちゃんはみんなこんなものでしょうかね??
自我が出てくれば、泣かない子供がいるわけないことも分かっているのですが、こんなになんでも泣くものか?と考えてしまっています
よいアドバイスを頂けたらうれしいです
- snoco(6歳, 9歳)
コメント
![わい吉](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わい吉
こんなもんです。しかも娘さん立派なイヤイヤ期到来してますよ
![sena](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sena
うちもそんなもんです(*థ౪థ)とりあえず食事は私が食事1つ1つに指を指して「どれがいい?これ?」と聞くとゴニョゴニョですが話したり、指さしてくれたり、自分の欲しいものと違うものは違うと手をはらいます。
-
snoco
コメントありがとうございます。
選んで食べてくれるうちはまだいいのですが。。。
ちなみに、指差して好きなように食べさせて、完食しますか?- 12月1日
-
sena
とりあえず私としては食べて欲しいものを先に食べさせたいのですが、本人は順番があるようで怒ります⤵︎食べてくれない時もあります…が、食べたい順番通りだと完食すること多いです。あとはスプーンをもたせてあげたりすると案外喜んで食べます(*Vдv艸)その他はオーバーリアクションしたり私が食べてみせたり⤵︎嫌々と泣きがひどくごはんが進まない時は一度お風呂に入れたり気分転換してから再度チャレンジしてダメなら諦めます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾私、しつこいですかね-_-b
- 12月1日
-
snoco
遅くなってすみませんでした!
あれから食べたいように食べさせてみました。卵や果物を一番先に食べ終えたり変な順番ですが完食することが多いかもしれません。
これからもいろいろ試してみます!どうもありがとうございました!- 12月3日
![ままままりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままままりぃ
自我が出てくると、ほんとちょっとしたことでも泣きますよ〜
そんなもんです(^^;
待つことができるようになるのはまだまだ先ですが、わからないかな?と思っても「これはこうだからだめだよ」「今からこうするからちょっと待ってね」と説明して、泣いても「えらいね。待ってるね」「できたね。すごいね」とほめながら他に気をとらせたりやめさせていくようにしてます(^ ^)
うちの子も最近すぐ泣くので「はいはい〜泣くほどのことじゃないよ〜」が口ぐせになりつつあります(^^;
-
snoco
コメントありがとうございます。
なるほど〜日々の声掛けは大事ですよね
私も泣いていて聞いているかは分かりませんが説明は必ずしようと思いました。
そのうち分かってくれるといいな。。。- 12月1日
snoco
コメントありがとうございます。
もうイヤイヤ期ですか( ゚д゚)
どのあたりがそう思われますか!?早過ぎませんか。。。
心の準備が。。。(笑)