※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の息子の離乳食について相談です。野菜の準備が追いつかず、ベビーフードを1日1食利用しています。栄養を足すために豆腐やヨーグルト、野菜フレークを追加しています。

離乳食 野菜について

9ヶ月になった息子がいます。
離乳食はとてもよく食べてくれているのですが、、
私のほうで準備がおいつかない&
レパートリーない
って状態です。。

野菜については目安量が1食40gくらいとありますが
みなさんどんなもの用意してます?
ストックもおいつかず
ベビーフードに1日1食は頼ってます。
袋の裏の表示見て
足りてない栄養素を
豆腐やヨーグルト、フレーク状の野菜(これもベビーフード)を足してあげている感じです。。

コメント

はじめてのママリ

にんじん
ほうれん草
とうもろこし
たまねぎ
パプリカ
トマト
白菜
オクラ

が、今のところ冷凍庫でスタンバイしていて、組み合わせ変えながらなんとなく出してます😅

いつも4種類くらいの野菜を出してる感じです

ほんと追いつかないですよね💦
わたしなんて野菜を混ぜて出すか、野菜スープや和風出汁で出すかしかしてないので、これは正解なのか…?といつと自問自答です🤤

はじめてのママリ🔰

茹でたいろんな野菜をトマトペーストかトマトだけジュースにいれて、少し火にかけてミネストローネみたいにしたの、うちの子はすきでよく作ってます!そこにツナの缶詰入れたら、タンパク質も野菜も一気にとれるので簡単です🙆‍♀️

ことこ

ほぼ同じ状況です🤣
いつもおんなじものばかりあげていて、子供に申し訳なくなります、、笑

いつも用意しているのが
にんじん
玉ねぎ
じゃがいも
かぼちゃ
です!
ほとんどいつもこれ食べてる気がします、、
あとはその時々で買った食材です!
なす、トマト
ほうれん草、ブロッコリー(これは冷凍品です)
などですかね、、
プラス新しく試したい食品です😌

朝はもうバナナ、ヨーグルト、パンで固定するといいと聞いてからそれをやって楽になりました(メニュー考えなくていい)
でも野菜食べてないのまずいかな?と思い、野菜を煮たときに出た出汁を野菜スープとして出すようにしました!(和風だしで味付け、卵溶いたものも入れて野菜卵スープみたいにしてます)

昼は作ったもの、夜にベビーフードって感じです!