
コメント

はじめてのママリ🔰
今年中です。
私立ですがのびのび系であまり勉強って物はないので英語とか体育と絵を描いたりがたまにらある程度です🤔
主に何か制作したりワークで絵本とかシール貼りや迷路みたいな簡単な物をしてる様です。
年長になったら平仮名がある園もありました。
はじめてのママリ🔰
今年中です。
私立ですがのびのび系であまり勉強って物はないので英語とか体育と絵を描いたりがたまにらある程度です🤔
主に何か制作したりワークで絵本とかシール貼りや迷路みたいな簡単な物をしてる様です。
年長になったら平仮名がある園もありました。
「保育園」に関する質問
ドラッグストアのパートに採用していただいたのですが、当日子どもの熱などで休みを取る場合代わりに出勤できるスタッフを自分で探してもらうと言われました💦 他は条件良くてそこだけがネックなのですが、やはり辞退すべ…
もうすぐ2歳半の娘 前まで辞めてといったら辞めてくれてたのに 今はわざともっとやります この月齢でそれって大丈夫なんでしょうか? ダラダラ怒ったらダメなのに むかつきすぎてダラダラおこったら 話したくなくなります…
【園で肘内障になったことある方…】 6月に私が娘をチャイルドシートに乗せる際に腕をいたがり、初めて肘内障になりました。 園の先生にもこの出来事を伝え済で… 金曜日に園で、お友達と遊んでる際に腕を引っ張られ、肘…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
あまり何もしてないので参考にならないですよね😂
うちはまだですが平仮名読める子やかける子はわりといる印象です。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
うちも年中です。
ひらがな読み書きは本人が興味を持ったのである程度しています。
よくママリなどで見るとひらがな早くから書けたりする子が多い印象ですが幼稚園の中で学ぶのは年長頃なのですね。
制作とか絵を書く、塗り絵など想像力、創造力?などはどのようなかんじですか?
うちは顔などは書いてくれますが何かものを見ながら書く、想像して書くなどあまりできてない印象です。
はじめてのママリ🔰
顔はかけますが、見本みて描いたり色塗ったりする事が多いので想像力で何かするって事はあまりしてないと思います。
ただ家で何がする時は好きな色で自由に選ぶ様に促してるので、自由に描くとなった時にできないって事はなさそうです😊